ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |59*| 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

スピンオフ

スピンオフ!私も熱望する一人です。仁友堂の人達は、愛すべき個性溢れた人の集まりです。是非、ご検討の程よろしくお願い致します。
それにしても、また日曜日が待ち遠しく、一週間が長い日々を送る生活が続きます。前作の時もそうでした。HPにも何度もアクセス!ファンメッセージも読破する覚悟です!(これも至福の時ですもの)

nori/女性 (40)  2011.4.21 (Thu) 19:38

先生、未来の江戸も美しき町ですか?

続編の初回放送から、笑いあり、涙あり、ほっこりする場面ありとJINワールドを堪能させていただきありがとうございます。見る度に新しい発見があり、画面を静止させ美しい映像に、感動の名シーンに桃色吐息です。
初回OPが未来さんのモノローグで始まり、MISIAさんのED。続編は、大沢さんのモノローグでOP、江戸の人々を恋うるような平井堅さんの朗々と歌い上げるED。どなたかも仰っていましたが、まさに「相聞歌」ですね。EDで公園のベンチで巻き手紙を読んでいる男性の目には涙…。「先生、未来の江戸も美しき町ですか?…」とでも書いてあったら胸キュンですよね。繰返し観賞している私には、完結編に相応しい素晴らしい主題歌だと思えます。
一年半前、「おーぃ!大沢さんが始まるよォ〜」と声掛けしてくれた主人も今は彼岸の人。私にとって、心に灯りが燈る思い出の作品です。大切に拝見します。

江戸っ子/女性 (55)  2011.4.21 (Thu) 19:09

楽しみにしています

医療職という仕事で不規則でも、この連ドラだけは見逃しません、本当に続編を待っていました。人が亡くなったり、生まれる瞬間に立ち会えることに麻痺してきた中、本当の人の生死を目の当たりにしても涙が出ないのに、このドラマを観ていると泣けるんです。それだけ、皆さんの思いが画面を通じて伝わってきます。どうぞ、撮影頑張ってください。

かよち/女性 (31)  2011.4.21 (Thu) 18:06

「感」情が「動」く

第1話みました。涙がこぼれました…。私は、何かを見たり聞いたりして、泣くことができる自分をとても幸せ者だと思います。有難いなぁ。

千尋/女性 (14)  2011.4.21 (Thu) 17:49

毎日観てます!

毎日録画を観て楽しませて頂いております。実は、初見の時はドラマに対する思い入れが強過ぎて、内容も幕末で歴史的にも混乱しているし、治療しまくりだし、戦闘シーンもあって、普段使わない脳ミソを使いまくりでドッと疲れてしまいました。圧倒されて放心状態って感じでした。でも、翌日2回目を観た時に、奥が深い台詞や作りに「やっぱり仁は凄いわ〜!」と凄く感動しました。今、一番感動しているのは、冒頭のシーン。現代の公園のベンチに一人座っている仁先生らしき人物を思い浮かべながら、エンディング曲の歌詞と映像を観ると、とても切なくて泣けてくるのです…。最後の仁先生が江戸の町を歩きながらのナレーション終わりから、エンディングまでをずっとヘビロテしながら家事をしています。壮大なBGMからエンディング曲の切ない感じがとても好きです!第2話も楽しみにしています♪

埼玉県人/女性 (42)  2011.4.21 (Thu) 17:04

なんだか泣けて・・

第1話やっと全部みました。日曜日も観ましたが、なんだか自分が興奮してしまい、また、観ました。内容が濃いです。久坂さんが内野龍馬に言った、「坂本、お前は間違えるな…」が心に響きました。歴史オンチなので詳しくはわかりませんが、時代が動くところに自分がいるような気持ちになります。
栄さん役の麻生さんが8キロの減量をして臨まれたというシーンも、胸に迫りました。喜市ちゃん、大きくなったね。あなたにしかいえない言葉ですね。「生きてなきゃ、笑えないんです…」。栄さんがよくなってよかったです。
「たまたま、玉が出ちゃった」内野龍馬さん、大好きです。真剣な顔も、お茶目なところも!!

十年咲子/女性 (42)  2011.4.21 (Thu) 16:31

縁の下の力持ち

ドラマ『JIN−仁−』では、主要な役者さんも大好きなのですが、一見地味な脇の役柄の役者さんにも自然と目がいってしまいます。前作から注目していた小日向勝海舟や浜口儀兵衛役の石丸さん。漢方本道の多紀先生、福田さん、そして西洋医学の松本良順。市村佐久間に藤本西郷。気になる人を書き出すと、キリがありません。個人的には、OPに登場した小日向勝と藤本西郷の会見シーンがどのような場面になるのか興味津々です。大道具や小道具、美術さんなどスタッフさんもそうですが、縁の下の力持ちが力を持っている作品だなあとあらためて感じました。
今後の展開も楽しみにしていますが、いろいろみていますと震災でスケジュールが押しているのでは?と少し気になっています。視聴率が取れたこともプレッシャーとなって、スタッフやキャストの皆さんに無理な負担がいかなければいいのですが…。こういうときですし、ヘタな作品に仕上がるくらいなら視聴者は待ちますので、融通が少しでもつけばいいなと思いました。まだ気温も安定していませんので、スタッフキャストの皆さんはお体には充分お気をつけ下さい。仕上がりを楽しみに待ってます!

yanagi/女性 (40)  2011.4.21 (Thu) 16:21

興味津津

母を思って咲が揚げた安道名津を、台所の食材で真似して作ってみました。とても香り高くて美味です。コンビニで市販されているのはどんな味なのでしょうか。安道名津を頬張りながら、友人に原作コミックの村上さんと、テレビ脚本を手掛けた森下さんの作品を読もうって誘いかけています。お二人の話のコーナーがあり、毎週更新されると嬉しいのですが。

Ms.Doughnut/女性  2011.4.21 (Thu) 15:50

本当に素晴らしいドラマ!!

続編放送を心から待っていました。『JIN−仁−』は、私の人生の中で一番大好きなドラマです。続編も期待以上にいいですね。仁先生、咲さん、龍馬さん達に再会できて本当に嬉しいです。第一話はもう4回観ました。毎回涙です。セリフが心にしみ、仁先生の表情、思いに自然と涙がこぼれます。素晴らしいドラマを本当にありがとうございます。また毎週日曜日が楽しみになります。
キャスト、スタッフの皆様、厳しい撮影が続いていると思いますが、頑張って下さい。

麻衣/女性 (39)  2011.4.21 (Thu) 15:39

公式サイト担当さま

なかなかやまないメッセージの更新、お疲れ様です。本編はもちろん、感動や反省やいろんなことを考えさせてくれる唯一のドラマなのですが、お楽しみはもう一つ。「今日はどんなメッセージがアップされているのかな〜?」なんて毎日チェックしていると、みなさんと一緒にTVの画面の前でだべっているような気がしてきます。たまに担当者の方からの返信メッセージがあったりしてうれしいです!毎週、日曜日の夜は大変でしょうが、最後まで私たちも頑張りますから、一緒に盛り上げていきましょう!

矢絣/女性 (50)  2011.4.21 (Thu) 14:39