美味しそう(笑)。
安道名津、美味しそう!
コラボして発売して欲しい(笑)。
まつきんぐ/男性 (41) 2011.4.28 (Thu) 23:41
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |21*| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
安道名津、美味しそう!
コラボして発売して欲しい(笑)。
まつきんぐ/男性 (41) 2011.4.28 (Thu) 23:41
前作もそうでしたが、『JIN』には毎回、心に響く言葉(セリフ)がありますね。
喜市ちゃんの「生きてなきゃ、笑えないんです」
龍馬さんの「また生まれてきたい国に」
そして…仁先生の「あなたを助けさせてください」
どれも命の息吹が感じられ、元気をもらっています。
今後の展開が楽しみです!!
だりあ/女性 (47) 2011.4.28 (Thu) 23:32
前作から『JIN-仁-』にはまってみています。
個人的には、歴史は苦手で知りたいのですが頭に入らず…という感じでした。しかし、このドラマは未来から江戸にやってきた医者の話。未来の技術を知っていて、それを自分が江戸で治療する事で「歴史が変わるのでは?」という重い意味。確かに悩むと思います。でも、少しずつ歴史にも慣れていく仁先生の医者魂ともいうんでしょうか、凄いと思います。
歴史上の人物を勉強でき、今は少しずつですが理解しつつあります。これからも楽しみにしています。
なわん/女性 (38) 2011.4.28 (Thu) 22:50
2話まで見させて頂いて、まずは若手トリオに驚きました。(偉そうにすみません)
咲さんは視線の持って行き方、手先の演技がより良くなってますし、恭太郎さんは着物のこなし方が前作とはまず違い、台詞の無い場面での安定感にびっくり。佐分利先生は、テンションの高い演技をこなしながら、仁先生のブレーンである落ち着きも見せていて、なんだかトリオ進化してる!と嬉しくなりました。
ドラマ全体についての感想は、ちょっぴり辛口で。
相変わらずの質の高さ、引っ張る力はさすがです。でも、豪華すぎてフォーカスしにくい部分もありますね。。。前作は素朴な作りの良さというか、1話毎の山場が明確で、見ている側には楽だったのかもしれません。続編は、作り手の熱を見ている側にも要求している感じもあり、気が抜けませんね。
もちろん私は最終回まで見続けます!
のんびり主婦/女性 (46) 2011.4.28 (Thu) 21:48
和宮を演じていらした黒川さんが、とても可愛らしかったです。
新キャストが加わり、ますます楽しみです。
もも/女性 (25) 2011.4.28 (Thu) 21:43
『JIN』を見ていて、江戸はこんなに暗かったのか
そして、世を良くする為に命を掛けて向かってくれていた先人方がいらっしゃったことを、また深く感じることができました。ドラマであるのに、ドラマではないような…
現代の東京は明るすぎて、その代償はたくさんの犠牲でした。
先人はそんな未来を望んでいたのでしょうか?
そんなことを思いながら…先人に感謝・感謝で毎回涙が止まりません。
今こそ、日本はこの『JIN』の中からも、気付かなければならないのでは?と思わずにはいられません。
さき/女性 (46) 2011.4.28 (Thu) 21:29
「大沢たかおは眼の奥で演技する」
稀有な役者ですね。どなたかの感想に同感!
やまおんな/女性 (58) 2011.4.28 (Thu) 20:48
咲の自らへの気持ちを知り、橘家を出たはずの仁。
勘当されたという事情があるとはいえ、咲と同じ屋根の下に暮らすことを決めた仁。
それから2年。
いつ未来に戻ってしまうのかわからない。
またこの時代で生きようにも、身元を明かすことさえできない。
ゆえに咲の気持ちさえ受け入れられない。
未来の話題を出さずにいることが、せめてもの咲への心づかい。
だから咲に料理をすることを問われた時も、ぎりぎりまで未来が関わっていることを告げなかった。
そんな時、未来と瓜二つで、未来の先祖かもしれない野風が目の前に現われる。思わず心が浮き立ってしまう、仁。
そして咲への心づかいもおろそかになり、未来の話をしてしまう。
なんて人間ぽいんでしょう、仁は。
最上のリアリティを感じてしまいます。
このドラマが人気を博す理由は、
もしかするとこんなところにもあるかもしれませんね。
ナンどーなつ/男性 2011.4.28 (Thu) 20:37
「JIN-仁-」は日本人であれば必ず共感できる作品だと思います。
もちろん世界の人々にも観ていただいて、義理人情に厚い日本人の心意気を感じていただけたら本当に嬉しいです。リアルタイムでも再放送でもレンタルDVDでもいいと思います。まずは、「JIN-仁-」の世界を知ってもらいたいです。そうすれば絶対に My DVD が欲しくなります。こんなに面白くて考えさせられる作品は最近のドラマにはありません。できれば、仁先生の空白の2年間のドラマ(第1作目と2作目の間)も観たいですね。また、「スピンオフ JIN-仁-」も制作していただけると嬉しいです。
龍馬編、野風編、咲編…。実現したら素晴らしいでしょうね。
穂波/女性 2011.4.28 (Thu) 20:35
原作の野風さんがとても好きだったので、一番好きな女優さんと言ってもいい中谷さんが演じられると知ってとても嬉しかったのです。
今回完結編では(特別出演)になっていたのでちょっと残念でしたが、観てみると重要な役割で、予告のラストシーンに登場した洋装もすっごく素敵で、ああやっぱり野風さんは欠かせないキーパーソンなんだな、と思いました。
今後の展開をとても楽しみにしています♪
なつみ/女性 (38) 2011.4.28 (Thu) 20:32
新着情報