やはり最後は・・・
最初からもったいないくらいの内容の濃さに圧巻され通しでした。特に喜市君の台詞には、被災地へのメッセージが込められているようで涙が止まりませんでした。
BBちゃん/女性 (47) 2011.4.19 (Tue) 18:07
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 |71*| 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
最初からもったいないくらいの内容の濃さに圧巻され通しでした。特に喜市君の台詞には、被災地へのメッセージが込められているようで涙が止まりませんでした。
BBちゃん/女性 (47) 2011.4.19 (Tue) 18:07
小学生の娘も楽しみにしていました。前回にも増して、心動かすストーリーで感涙でした。俳優陣の演技も素晴らしく、訴えかけるものがありますね。
内野さんの龍馬はすごく良いですね!龍馬といえば内野さん、という感じです。普段はドラマを観ない主人も、内野さんの演技に「この龍馬の人、誰?」と言ってました。来週以降も楽しみです。
しろみ/女性 (34) 2011.4.19 (Tue) 17:55
一昨日の放送を見終わった後も、ふとした折に『JIN-仁-』のことを考えていることがあります。我ながらこのドラマが好きなんだなーと呆れてしまいますが、そんな仁中毒症の方は少なくないのではと思ったりします。
ところで第1回目の放送で気になった点がひとつあります。それは仁先生が西郷を手術したことでして、もし仁先生がタイムスリップしていなかったらどうなっていたのでしょうか。西郷が虫垂炎になり、腹膜炎を併発して即開腹すべき状態なら、当時の医療技術では手の施しようがなかったのではないですか?ここで西郷が死ぬはずがないとすれば、既にこの時点で歴史は書き換えられていませんか?もしそうなら、西郷が虫垂炎を起こした原因が仁先生の存在に起因することになっていないといけないように思います。その場合、それを暗示する場面でもあれば納得するのですが、そうでもないようなので気になっています。もっともこれは私の勝手な解釈で、問題ないのかも知れません。些細な事かもしれませんが…あれこれ考えて『JIN-仁-』を楽しんでいる次第です。
光太郎/男性 (50) 2011.4.19 (Tue) 17:53
お知らせに載っていた、スペシャルアンコールとナビ。やっぱり、私の住んでいる関西では、放送がありません。悲しい~!!ぜひぜひ、全国区で再放送お願いします!!
こりんご/女性 (38) 2011.4.19 (Tue) 17:36
前作同様、すばらしい世界観に酔っています。龍馬はもちろん、明るく前向きな江戸の人々。特に、咲さんは、これ以上ないというほど素敵な女性です!まさに理想像です♪違った意味で魅力ある野風さんも、咲さんのライバルなのに何故か憎めない素敵な女性でアリンスね。
でも、前作で一番涙したシーンは、武田鉄矢さんと大沢さんの絡みなので、回想シーンかなにかで、武田さんをもう一度、使って欲しいです。そして、もし、こんな世界が実際にあるのなら、是非、その中で生きてみたいと思います。
たーちゃん/男性 (51) 2011.4.19 (Tue) 17:32
元長州藩に家系を持つ者として、よくぞ全国的にはそれほど有名ではない久坂玄端をお出しくださった。後の坂本龍馬の航跡にも大きく影響を与えた久坂は、この物語では同じ医者として仁にも何かしらの影響を与えたものとして描かれており大変好ましく思えました。また演じた俳優(林泰文どの)も久坂によく似ており、今後これをきっかけにブレークすることを望んでおります。
モトチョウ/男性 (68) 2011.4.19 (Tue) 17:26
初回の放送何度も見ています。幕末の歴史も人物の相関関係も理解できていませんが、過去にこの人達がいたからこそ現在があるのだ改めて思いました。 お願いがあるのですが、以前TBSさんで放送した「木更津キャッアイ」が好きで宮藤官九郎さんの脚本が注釈付きで文庫化されとても面白く分かりやすかったので、この森下さんの脚本も是非 本にして頂きたいのです。注釈を付けて頂くと歴史や背景が理解できて、また深く知る事ができると思うのです。これからも楽しみにしています。
かぼす/女性 (49) 2011.4.19 (Tue) 17:14
仁先生、咲ちゃん、栄様、喜市ちゃん、久坂さま、そして竜馬さん…。美しい涙が…心に染みました。咲ちゃん!仁先生がいればきっと、立派な女医さんになれますよ。「大人の観賞に耐え得るドラマ」ここにあり。日曜夜が楽しみです。
レモンティー/女性 (45) 2011.4.19 (Tue) 17:04
期待の続編ということもあり、スタッフ・役者の皆さんの気合は十分に感じました。ただ、2時間に話を詰め込みすぎた感は否めないというか…。「安道名津のエピソード」は、原作の中でもとても好きな話で、最初は「どうしてアンコのってないの?」と思いましたが、ちゃんと餡がのってあってホッとしました。
今回、一番良かったのは西郷役の藤本さんです!「坂の上の雲」の広瀬さんの時からいい役者さんだと思っていました。このキャスティングは超GJです!…そうそう、この方原作の仁先生のイメージにそっくりですよね(笑)。
アナスタシア/女性 (25) 2011.4.19 (Tue) 17:01
もう二年が経つんですね。時間が経つのは早いなぁ。家族でテレビの前で座って見ていました。第一話は本当に怒涛の展開でした!仁を見ていると、気持ちが熱くなってきます。
だいふく/女性 2011.4.19 (Tue) 17:01
新着情報