ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |74*| 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

感動しました。

前作を超える内容にとても感動しました。特にひとりひとりの登場人物の言葉にとても心をうつものが多かったと思いました。今、私の住む街には、震災で避難してこられた方がたくさんいらっしゃいます。その方たちの気持ちや、多くの亡くなられた方々のことを思うと涙が止まりませんでした。今後も楽しみにしています。皆さんお身体に気をつけて撮影がんばって下さい。

C.M./女性 (41)  2011.4.19 (Tue) 12:57

JIN−仁−はやっぱり素晴らしい

JIN−仁−続編の第1話、とても感動しました。前作にエキストラとして出演させてもらったので、このJIN−仁−は私にとって忘れられない作品となりました。その続編、ドキドキしながら見させていただきましたが、その素晴らしさに、ただただ感動しました。特にクライマックスの喜市ちゃんと栄さんの胸に響く言葉に、涙が止まりませんでした。
出演者の皆さん、それからスタッフの皆さん、本当に素晴らしい作品を作っていただき、ありがとうございました。これからも楽しみにしています。

TENTEN/男性 (47)  2011.4.19 (Tue) 12:56

書かせろw

2年ぶりに書き込みます。^^

普段の柔弱漢wぶりからは想像もできない仁の「俺に切らせろ!」のセリフにシビレました。そして、それを後押しした象山の気迫溢れる「治せー!」にも。毎晩夢に出てきそうですwこのドラマは美術さんが本当に丁寧でいい仕事をしていますねぇ、感心します。次回の和宮編も大いに楽しみです。

シナリオ太郎/男性 (47)  2011.4.19 (Tue) 12:50

うーん、難しいですね・・・

続編ということで、期待2/3、不安1/3を抱きながら臨みました。でも2時間あっというまで、途中何度も泣かされました〜。
だ初回からいきなり辛い場面が多くて…一気に様々な緊迫した場面を見過ぎた感もあり、終わったらなんか少々疲労感も?特に火事で焼かれた人々の場面や、長州の人たちが攻撃を受ける場面などは、正直結構堪えました。厳しいシーンは初回ではなくても良かったのでは?と思ったりもしたけれど、たぶん以降の進行上必要だったんでしょうね。もしかしたら以前だったら”ドラマだ”と割り切って何気に流してしまえたかもしれないけれど、今回は震災のあとの心理的ダメージもあったのか、なんかしんどかったです。激動の幕末が舞台なのだし、歴史上の有名人物と関わるわけだから、どうしても重くならざるをえないのでしょうね。そこを一切誤魔化さずに作ろうと思ったらどうしても表現も本格的になるでしょうし、ここでオブラートでくるんだ無難な表現で済ませば、今度は嘘くさい軽い出来になってしまうかもしれないし、、、すべての人の感受性の許容範囲内に収まることはなかなか難しいことだと思います。現実に、数多くの尊い命が失われたあの大災害のあとでは特に…。でもどんなにしんどくても、このドラマには希望の光を感じさせてくれる場面がちゃんとあるので救われます。これからもそんな希望を感じさせてくれるドラマであって欲しいです。

それでも日本が好き/女性 (46)  2011.4.19 (Tue) 12:45

涙が出ました。

我が家は原作、ドラマの大ファンです。普段ドラマを見ない長女や主人もとてもたのしみにしていました。喜市ちゃんの最後のほうのセリフは、今の日本への応援のように思えたのは、私だけではないはずです。脚本もキャストも申し分ありません。毎週日曜日が楽しみです。

ぐれすけ/女性 (45)  2011.4.19 (Tue) 12:44

JINチームの方々ありがとうございます

大切な人が気仙沼の出身で震災後は正直テレビドラマを見る余裕もありませんでした。でも「仁」だけは見ようと思って。。。見てよかったです。震災後だからこそ幕末の騒乱の世界が身近に感じました。歴史上の人物の視点ではなく一般の人(仁先生ですが)の視線から描いた幕末ドラマは初めて見たような気がします。仁先生の涙を見て、階上中学校の卒業式で答辞を読んだ生徒の涙を思い出しました。
ドラマに携わる方々、どうぞお身体に気をつけて、私たちを励ますドラマをつくってくださいm(__)m

ぴょんこ/女性 (54)  2011.4.19 (Tue) 12:35

世界的な名作

おしん以来の世界的名作だと思う。海外配信されて当然。めぐり合え、感動し、鳥肌がたった。

潜龍/男性 (52)  2011.4.19 (Tue) 12:27

麻生祐未さんはすごい

栄さん演じる麻生祐未さんの演技はすごいですね。鬼気迫るものがありました。あの細い体で8kg落とすというのは並大抵のことではなかったと思います。

osabishiyama/男性 (53)  2011.4.19 (Tue) 11:59

心から泣けるんです

人間の生と死の問題に、医師という立場から否応なく向き合わざるを得ない仁。いつも戸惑い深く悩む、その苦悶する姿に誠実な生き方を強く感じます。仁が心の中で、自分の存在意義をいつも自分自身に問い掛ける姿を見つめながら、見ている私達ひとりひとりへの問い掛けでもあるように思えてきます。何故、仁はこんなにも心の琴線に直球で届き震えるのでしょう。脚本、製作スタッフ、主演者全員の熱い心がひとつになって、大きな感動を生んでいるような気がします。気付くと、どうしようもないほど涙が溢れている・・・仁はそんあドラマです。

hakko/女性 (55)  2011.4.19 (Tue) 11:54

Daikiさん

LOST ASHのDaikiさん、俳優として中江大樹さんの仁友堂でのシーン、台詞話して下さい(゜o゜;と思って見ていました。
銚子出身なのでヤマサ醤油がどう関係するのかも楽しみです。震災後なので余計に命について考えさせられる番組ですね。

納豆大好き/男性 (18)  2011.4.19 (Tue) 11:44