ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 |60*| 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

冷静に観賞しましょう

前シリーズは、感動してのめりこむように観ていました。そのせいか、ラストに対しては残念な気持ちも抱きました。続編スタートには、期待と不安が半ばしていたのですが、初回を観て本当に良かったと思っています。でも、また気持ちを入れ込み過ぎないように、自分の希望や期待ばかりに左右されないように、今から自分を戒めています。
でも、ひとつだけ、完結編のラストに『希望』を持っています。もし、仁先生(あるいは仁先生の分身)が現在に戻ってくる事が出来たとするのなら、医師として、動乱の幕末を経験した人間として、東日本大震災に挑もうとする姿をみせて欲しいのです。その姿はきっと本当の《希望》になるでしょう。

manma/女性 (54)  2011.4.21 (Thu) 13:19

第一話見ました!!

第一話の放送見ました!!また仁先生に会えて感激でした!京都の街が焼けている時の辺りの写真を写真館でアップして頂きたいです!仁先生が炎の中でかっこよかったので是非お願いします!第二話も楽しみにしています!!

ゆうり/女性 (19)  2011.4.21 (Thu) 12:39

大好きな…

小出くん演じる恭太郎さんが大好きです。静かで決して前に出ず、皆を支える度量がありますね。これからも美しい器の恭太郎さんを応援しています。

デイジー/女性 (24)  2011.4.21 (Thu) 12:29

喜市ちゃんの言葉

栄様への喜市ちゃんの言葉は、心の奥深くへぐっと入り込みました。生きていくことの大切さを教えてくれました。「奥方様が笑える日はきっと来ます」この言葉には本当に泣けました。 録画したこのシーンを何回も観ています。なんか頑張れる気がしてきます。このドラマを作ってくれて本当にありがとう。

chris/女性 (59)  2011.4.21 (Thu) 11:35

まってました!!

今、日本のドラマで韓国ドラマに負けないつくりのドラマが『JIN』です!毎回どきどきわくわく、感動、涙。21世紀最高のドラマだと思っています^^

mogu/女性 (39)  2011.4.21 (Thu) 11:23

同意見です

受験勉強中という方が書き込まれたメッセージに同意見です。受験、頑張って下さい。見ることのできるテレビは『JIN』だけだそうですが、同じTBSの「世紀のワイドショウ」も歴史の勉強のためになると思いましたよ。

わっこ/女性  2011.4.21 (Thu) 11:04

ひょっとして…

暇があれば録画したのを何回も見ています。
で、思うたがやけんど、前作の中で、丘の上で龍馬さんが仁先生と別れる時に「またあいた」て言うたろう。あれ「また明日」言う意味ながやけんど、全国のみんなあは分かったがやろうか?高知から出て生活した事ないき分からんがよ。この前のがで龍馬さんが戦場へ久坂さんを捜しに行った時突き飛ばされてかやった時に「あいた」って言うたろう。あれは「痛い」の意味ながやけんど
ファンのみんなあは分かったろうか?何回か見よって思うたがやけんど、原作読んでないき分からんけんどセリフを考えた人は意図的?高知の人。気が付くかなと思うて書かれたセリフ?全然関係ない?一回で気がつかんでごめんなさい。「あいた」は痛い時は全国的に使うと思うけんど、明日として使うがは高知だけでね?高知でも若い人はもう使わん見たいやし。仁のドラマそのものも大好きやけんど、内野龍馬の土佐弁も大好きやきね。

土佐弁で書き込みしてみました/女性 (51)  2011.4.21 (Thu) 10:30

ありがとうございます!

昨日の私のメッセージにご返答いただきましてありがとうございました。
こちらのファンサイトを制作スタッフの方が目を通され、日々のドラマ作りに役立てていらっしゃるとコメントいただき感激いたしました。日本のための「仁」、世界に発信する「仁」、これからも素晴らしいドラマになることを期待しています。応援しています。頑張ってください!

yoko/女性  2011.4.21 (Thu) 09:50

志は語り継がれる

初回は詰め込みすぎな印象を受けたものの、作品の裏側に脈々と流れている生と死、生きるとは何なのか、というメッセージは前作から受け継がれていて、後日もう一度見直したら本当に心に響く台詞が多い事に気づき、感動しました。栄さんの咲さんへの言葉がいいですよね。数年前に亡くなった母親の姿と重なり、感涙。志し半ばで逝った幕末の志士、久坂の最後は胸が痛かったです。久坂が医師だった事をJINで初めて知りました。このドラマを見た後、偉人のプロフィールや新たに知った言葉を検索して調べるのがとても楽しいです。スタッフのみなさん、キャストのみなさん、お身体に気をつけて、撮影頑張って下さいね。来週も見ます。

スーちゃん/女性 (39)  2011.4.21 (Thu) 09:41

よく投稿記事で目にすること

来年、高校受験を控えています。テレビはこのドラマとこのWebだけ親にも決められていて、日曜日をとても楽しみにしています。たまに、ついついJINに関する記事をネットで見かけることがあるのですが、「ドラマとっても面白かった。」「感動した」というのはもちろん、主題歌についても少なからずよく書かれています(特に若い年の人に多い気がする)。でも、何故1回だけしか聴いていないに、1回のドラマ内容しか観ていないのに、そんなにこだわるの?と思います。私も聴いていて、最初の頭出しのメロディーは確かにMISIAの方が耳に馴じみやすかった。けれど、今度のテーマと歌詞の内容は平井堅さんのほうが合っていると思いました。もっとドラマの話が進んだら歌詞の内容が生きてくる時がくると思います。だから私はその時まで待ちます。生意気なことを書いてスミマセン。

みらん/ (15)  2011.4.21 (Thu) 09:35