ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |28*| 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

イントロ等での新旧写真

 他の方の感想のように、思わず涙する場面が多く、感動してみております。
 本編とは関係ないのかもしれませんが、江戸時代と現代を題材としているためか、イントロ等で流される新旧の写真が気になっています。全部で27組の昔と現在の写真が、一部は出演者と共に流されて、とても印象的です。でも、現在の何処なのかが気になっています。
 最初の場面は、何回か行ったことのあるところのため、お茶の水の聖橋からのお堀端の光景とわかりました。他の写真は、録画から静止画像を取り、「皇居」、「銀座」、「増上寺大門」、「隅田川新大橋」、「亀戸天神」、「浅草仲見世」、「愛宕神社」、「江戸橋」、「不忍池弁財天」、「八つ山橋交差点」、「麻布十番」などわかりましたが、わからないものも多数あります。
 クイズにしていただいても結構ですので、ヒントをください。

momo/男性 (57)  2011.4.26 (Tue) 21:44

いじらしい。。。

原作の咲さんはもうちょっと楽天的でしたが、テレビの中の咲さんは内緒で質屋に行ったりしてとてもいじらしくますます好きになりました。それにしても仁先生はお金に無頓着というか医術以外はほんとに鈍感でじれったくなってしまいます。仁先生の気持ちをどうやって咲さんに持っていくのかとても楽しみです。原作どうりの結末になるのか日曜日が待ちきれません。。。

sekiray/女性 (45)  2011.4.26 (Tue) 21:38

ひどすぎる

仁先生をあんなに痛めつけるなんて・・・
おえつしてしまいました。でも、そんな過酷な中でも、さきさんを思う仁先生に惚れてしまいました。来週も予告でも・・・仁先生かわいそう!がんばれ運命に負けないで!!

ちーたん/女性 (33)  2011.4.26 (Tue) 21:37

ある意味それも現実?

仁先生が小伝馬町の大牢に入牢された後、牢内での間引きのシーンについて、子供には見せられないと言う意見がありますが、時代考証の上で作成されているドラマです。
その当時にその様な事があったとて、不思議ではないと思います。
人は時に優しくもなれれば、鬼にもなります。
今、そこにあることから目を逸らしてはいけないのではないでしょうか。
何が良くて何が悪いか、家族で話し合うとてもいい機会だと思います。
未来の仁先生や咲さん竜馬・・・を育てるのは、今を生きている大人たちですから。

平成23年の10円/  2011.4.26 (Tue) 21:13

早く3話が見たい!

原作の内容を知ってるだけに
平井堅さんのいとしき日々よ♪に共感して涙が出ます。
2話のラストは本当にヤバかったです。
仁先生と咲ちゃんの思いを交差して語らせてのエンディング曲。
仁先生が咲ちゃんへの思いを全部語ってるような歌詞。
最終回は来るんですよね、必ず。あ〜嫌だぁ〜。
龍馬さんとの絆や熱い友情、
そして咲ちゃんとの絆や深い愛情。
もう最終回は不要です(笑)

来週の予告の仁先生と龍馬さんの会話・・・。
予告だけで泣きそうです。

仁大好き/女性 (29)  2011.4.26 (Tue) 20:47

内野さんの龍馬

今までいろいろな俳優さんの「坂本龍馬」を見ましたが、内野さんの龍馬が一番しっくりきて、一番心に響いてます。この先、「龍馬」と接する機会があるたび内野龍馬を思い出すでしょう。
1話の自害する久坂のセリフ、そして龍馬の船の上でのセリフは、震災以前に撮ったのですか?震災後のわれわれ日本人に向けられたメッセージのようで、本当に心を打たれました。

りほこ/女性 (30)  2011.4.26 (Tue) 20:03

やられた〜!!

初のBGMなしの第3話予告編。
わずか30秒くらいに涙してしまった。
やられた!あの予告は反則だ。音楽がないととてもリアルに感じるのである。
歴史上存在している人物も含め、この人達は本当に江戸時代にいたのではないか?と錯覚してしまう程だった。
私は前回より完結編は、今のところウルッとしたシーンはあったものの、泣きながら観たことはない。
しかし来週は多分泣いてしまうだろう。
前回のドラマでの仁先生の行いを思い出して観てしまいそうだ。

他の人が書いてあったが、今回予告編を観た時、私も同じことを考えた。
主人に言うと「そんなの観るからだ。楽しみたければ俺みたいに1週間我慢しろよ。」と言われた。

予告編をテレビやホームページで流さないというのには無理があると思う。
で、私もこれからはここのあらすじや予告、テレビの番組雑誌等含め、「観ない・読まない」に徹しようと思う。

さあ、いつまで続くかな〜  

江戸っ子主婦/女性 (3)  2011.4.26 (Tue) 19:49

野風さん

 質素な姿の野風さんもなんとも美しい!目がうるわしいです。掃除、洗濯色々なしぐさの中で指の先まで気を配っていらっしゃる様子が、女性から見てもほれぼれします。ドレス姿の予告もあり、今からとても楽しみです♪

トリリウム/女性 (51)  2011.4.26 (Tue) 19:30

おいしそう〜!!(^〜^)

安道名津、食べたい〜!

peach/女性 (47)  2011.4.26 (Tue) 18:15

謎解き

野風さんが、なぜ突然でていったか?
誰がどうやって、和宮に毒を飲ませのか?

私の勝手な推測では、野風さんは、JIN先生と 咲さんの会話を聞いてしまい、
・二人の間に入り込む隙間は無いと感じた。
・自分が居候することで、仁友堂の出費が嵩張る。
・自分に親切にしたのは、未来さんの身代わりと知った。
・福田先生が毒をドーナツのどれかひとつに予め盛った。
・福田先生が医学間の奥医師(多紀?)に渡し、その後、毒味と称して、大奥に渡した。

もうわかっている視聴者の方もいるでしょうが、
来週は謎が解かれるでしょうか?

ゆきこ/女性 (46)  2011.4.26 (Tue) 17:52