2時間5分
とても濃い2時間5分でした。あっという間の2時間5分でした。キャスト、スタッフの熱い思いがこちらにも伝わってくる2時間5分でした。まるで良質の大河ドラマを見ているような迫力と映像でした。次回も楽しみにしています。
konkon/女性 (53) 2011.4.18 (Mon) 17:19
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 |84*| 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
とても濃い2時間5分でした。あっという間の2時間5分でした。キャスト、スタッフの熱い思いがこちらにも伝わってくる2時間5分でした。まるで良質の大河ドラマを見ているような迫力と映像でした。次回も楽しみにしています。
konkon/女性 (53) 2011.4.18 (Mon) 17:19
震災と重なり 心と瞳が熱くなりました。動き出す勇気、未来・過去何よりも今。神は乗り越えられる試練しか与えない…素晴らしい言葉。
sana/女性 (37) 2011.4.18 (Mon) 17:16
『JIN−仁−』のスタッフの方々は、このメッセージを読んでできる限り色んな事をやろうとしています。そして、批判や叱咤激励も載せています。載せないことも可能であろうにしっかりと載せています。そしてスタッフは、それに対してホームページや放送で答えることをしています。それがこの番組の「強さ」なのです。だから支持されるんです!この番組に関わる全てのスタッフが、私たちの要望や叱咤激励に答えてくれるからいい番組になるのです。
これからもその姿勢を忘れずに仕事に取り組んで下さい!!
まさ/男性 (43) 2011.4.18 (Mon) 17:12
子供が学校に行った後、録画しておいた『JIN』をじっくり見て再び感動しました。大沢さんご本人に惹かれてしまうのはもちろんのこと、みているうちに全てのキャストに引き込まれる。仁先生と竜馬の間に流れるものや、咲ちゃんと栄さんの間の母子関係。医療も時代も方便であり根底に流れる人間模様の温かさは今こそ必要なものだと感じます。次回も録画して楽しみます。も〜嬉しい!!
yorozuya/女性 (39) 2011.4.18 (Mon) 17:12
私は大学時代歴史を専攻していましたが、近現代史にはあまり興味がなく坂本竜馬や緒方洪庵、新撰組など薄っぺらな知識しかありませんでした。でもこのドラマを見て一気にはまり、過去の偉人達がどれだけの想いで今日の日本を築きあげてくれたのかと感謝と尊敬の念でいっぱいになりました。昨日の前半は確かに重く血なまぐさいシーンが多かったかもしれません。でも幕末とはそういう時代だったのではありませんか?みなそれぞれ国のため命をかけていたということなんですよね。多少史実と違ったりしてもJINはあくまでも原作のあるドラマであるわけですし、私はすべてひっくるめて考えてやっぱりこのドラマが大好きです。原作を見てもなおドラマも見たい、こんな気持ちにさせてくれる俳優のみなさん、制作関係のみなさん、本当にありがとう。どうか最後までお体にきをつけて頑張ってください。
JINマニアのママ/女性 (44) 2011.4.18 (Mon) 17:03
笑顔や元気や希望への道のりなのだなと、あらためて感じました。なつかしいお江戸でのほのぼのとしたやりとりに加えて、今回もよりリアルに、驚く事、悲しくつらい事、かなわない事も描かれていますが、懸命な人々の想いや情熱に、心動かされ、心緩み、自分を取り戻して笑顔になれた仁先生達と共に涙していました。
そう言えば前作でも、毎回泣いたり、笑ったり、わくわくドキドキしながら癒され、貴重な体験にも勇気づけられ、導かれて今に至っているんだと実感しています。お帰りなさい!!(今朝出勤時に応援歌の如くテーマ曲が心に響き渡りましたよ)
ドラマと共に絆を感じる素晴らしいHPにも感謝しながら、楽しめそうです。健やかに順調に撮影が進み、一人でも多くの方々がご覧になれますように…。
mik0602/女性 (45) 2011.4.18 (Mon) 17:01
昨日の感動が、まだ冷めやらぬ感じです。
とても、良かったのですが。。。あまりに内容が凝縮されすぎて、少々疲れました。栄さんのシーンも佐久間象山のシーンも、もっとゆっくり、しみじみ浸りたい。今回の作品で、全ての謎が解明されると予告されていますが、謎解きが目的にならないか心配です。
仁だいすき/女性 2011.4.18 (Mon) 17:01
昨夜の放送を心待ちにしておりました。ドラマの1シーンのドーナツまで本物を作っていたとは、ビックリいたしました。初めて食べた江戸時代の人間があまりのおいしさに「なんじゃこりゃー」と言うシーン、リアリティを感じました。俳優陣、スタッフ、作品スケール、すべてが超一流のドラマであるJINを最終話まで堪能したい、と思っております。まだ第一話ですが、今回でJINが完結してしまうことを、不安にかられております。是非、続々編の制作もよろしくお願いします。
ジェイむす/男性 (46) 2011.4.18 (Mon) 16:56
二年経った表情、仕草!人間味あり。「神の警告」?かと思わせる「今度の大災害」の中、出演者の方々の「生きたセリフ」に深く考えさせられました。いつの時代も(血なまぐさい争い)よりも、「市井の人々の生活に活力を得る」ものだと感じました。ドラマはほとんど観ませんが、録画もしています。スタッフの皆様ありがとうございます。
Mio/女性 2011.4.18 (Mon) 16:50
喜市君が、わずか1年余ですごく成長されているので驚きました。橘家からの帰り、母たえが辻斬りにあった道だと思い出しながらも、栄の脚気を治すため「道名津を毎日届ける」と宣言した顔は力に満ちており、感動とともに元気もいただきました。あと、仁先生の「ハイ」は実にいいですねぇ。これからあとも楽しみです。スタッフの皆様、健康には十分ご留意され、最後までよろしくお願いいたします。
生粋の土佐のじんま/男性 (59) 2011.4.18 (Mon) 16:46
新着情報