by. HomePage STAFF
- 58. 2015.02.11 Wed. 運転中はよそ見厳禁!
-
橋本さんの最大の後悔、それは事故で健太くんを死なせてしまったこと。親であれば「どうかこの子だけは」という気持ちになるでしょう。いつもならば「現実を変えたい」人、一人だけを乗せてドライブしていたのに、初めて二人、しかも父子を乗せています。これまでは自分たちのことを話すことはなかった橋本さんも、この父子には自分たちのことを知って欲しいと思っても不思議ではありません。
起こってしまった事故、どれだけ悔やんでも時間が戻ることはありません。今、事故現場に足を運んでも、そこにあるのは後悔だけ。写真:58-1ここでぼくたち父子の命は終わりました見晴らしもよくて、天気が良ければはるか遠くまで見ることが出来る峠。カーブが多いからドライバーの皆さんは気を付けて運転してくださいね!撮影中も警備員さんをお願いしてドライブ中の皆さんにお願いして待ってもらっています。「何事?」と思っていらした方も多かったと思いますが、よそ見をしたら本当の事故現場になってしまうので、注意していただきました!写真:58-2道沿いに俳優さんたちがいらっしゃるとドライバーさんもびっくり事故のシーンは特にあぶないですし、必要最小限のスタッフだけで撮影しています。ですのでHPスタッフのわたくし、遠目に見ていたのですが、クレーンとか特殊車両が登場して、とても大がかりな撮影となっておりました。写真:58-3遠くて見えない…撮影のスタッフさんというのは運転免許が必須なのですが、事故のシーンは危ないですし、プロのドライバーさんが運転してくれます。橋本さんも注意していたつもりだった、だけどちょっとよそ見をした、その一瞬で起こってしまった事故でした。
事故のシーンの撮影のあと、西島さんたちが合流されたのですが
西島さん「事故のところ、どこまで運転されたんですか?」
吉岡さん「ふつうのドライブのところは車線も違っているし一部撮りましたけれど、それ以外は全部ドライバーさんです。ぼくでやったら本当の事故になっちゃいますよ!」写真:58-4危険のないように。カーブには特に注意!一雄さんと忠さんという父子に対し、橋本さんと健太くんはどんな父子関係なのか、事故現場で後悔とともに話す橋本さんがとてもとてもつらいです。こんなにキレイなところなのに、楽しい思い出になるはずだった場所が後悔の場になってしまうなんて、5年前の自分は思ってもみなかった。今日、2月11日は祭日です。お出かけになる方、場所によっては凍結しているところもあると思いますのでどうか運転に気を付けて、楽しく家に帰ってきてください。写真:58-5
ARCHIVES
- 2015.3
- 2015.2
- 【75】02.28 Sat.
父親と死と息子への愛情 - 【74】02.27 Fri.
道を渡るときは車に気をつけて - 【73】02.26 Thu.
子どもの成長を見るのは幸せ - 【72】02.25 Wed.
お父さんの愛情 - 【71】02.24 Tue.
どんなに後悔してもしきれないこと - 【70】02.23 Mon.
ドライバーさんはノンアルコールでお願いします - 【69】02.22 Sun.
やっぱりお父さんに生きていて欲しい - 【68】02.21 Sat.
生と死と死に行く道程 - 【67】02.20 Fri.
お母さんにはお母さんの想いがある - 【66】02.19 Thu.
お母さんはいつでも子どものことが心配 - 【65】02.18 Wed.
子ども頃の習慣は変わらない - 【64】02.17 Tue.
久しぶりの実家は敷居が高い - 【63】02.16 Mon.
次回の舞台は福山市! - 【62】02.15 Sun.
お母さんの現在 - 【61】02.14 Sat.
母を訪ねてケーキ屋へ - 【60】02.13 Fri.
お母さんに会いに行こう - 【59】02.12 Thu.
亡くなった方の冥福を - 【58】02.11 Wed.
運転中はよそ見厳禁! - 【57】02.10 Tue.
シートベルトはきっちりと - 【56】02.09 Mon.
ギャンブルはほどほどに - 【55】02.08 Sun.
どんな手段でも結果が大事? - 【54】02.07 Sat.
パチンコをしたことはありますか? - 【53】02.06 Fri.
夫の想いと妻の想い - 【52】02.05 Thu.
謎の男の正体は - 【51】02.04 Wed.
家計の管理はだんなさまと奥さまどちらの役目? - 【50】02.03 Tue.
家族だからって何でもわかるわけじゃない - 【49】02.02 Mon.
逆上がりが出来るようになったのはいつでしたか? - 【48】02.01 Sun.
親には言えない子どもの苦しみ
- 【75】02.28 Sat.
- 2015.1
- 2014.12