金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 |*60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86
- 思い
-
新人看護師です。学生の時実習で出産に立ち会わせて頂いたことを思い出します。母親はとても偉大で自分が今こうやって夢であった看護師の仕事が出来る身体があるのが当たり前ではないことを強く感じます。このドラマを通じて助産師になりたいという気持ちも心の片隅に沸いてきました。ミカン様/女性(2015.11.10 0:58)
- 生れてきて良かったと思えるドラマ
-
お母さんの皆様の感想が多めですけど、出産経験のない私でも、毎回涙なしには見られないドラマです。
人より親に迷惑を掛けてしまっている私。周りが、年下の人たちが、次々と自立し、結婚し…の中、自分は未だに親に頼りっぱなし、毎日怒られてばっかりです。
こんな私、生きてていいのかな、生まれなかった方が良かったんじゃないかなと、ずっとずっと苦しんでいました。
けれど、このドラマに出会えて、”生を肯定できる自分になりたい”そう思えるようになりました。
ドラマを作って下さった皆様、原作者の鈴ノ木先生、本当にありがとうございました。
お産が奇跡なら、私が産まれたことも奇跡。その奇跡を、命を無駄にするようなことだけはするまい、そう考えさせられました。
これからも、放送楽しみにしています。こた様/女性・24(2015.11.10 0:24)
- すばらしいドラマです!
-
毎週子供を寝かしつけたあと、がっつりテレビの前を陣取って見ている唯一のドラマです。
何が何でもリアルタイムで見るんだ!と思わせる力のあるすばらしい作品だと思います。
綾野さんは仕草や表情だけでなく声からもその優しさや穏やかさなどが滲み出ていて。実際にこんな産科の先生がいたら、安心して任せられる。もう一度この病院で産みたいなと思うんじゃないかと。
思春期を迎えた子たちから大人の人まで、なんのてらいもなく命の尊さについて一緒に考えられる、素敵なドラマです。
ぜひ親子でも見て、一緒にいろいろと考えて話し合ってほしい。そして、世の男性陣にも、妊娠出産は決して他人事じゃないんだぞと教えてくれる教科書です。
この作品に関わっているすべての方々に感謝を。ちょんきちママ様/女性・35(2015.11.10 0:06)
- 今年一番、泣けるドラマ
-
毎週、このドラマが始まるのを楽しみに、日々の育児をがんばっております。
私は不妊治療(体外受精)を経て、男の子を出産しました。元気に生まれて来てくれたことは、まさに奇跡だったと、改めて感謝の気持ちが湧いてきました。
ドラマには本当の赤ちゃんが出てくるので、とてもリアリティがありますね。全体が丁寧に作りこまれた作品で、すごく見応えがあります。私自身、学ぶことが沢山あります。多くの人にこのドラマを見て頂きたいし、命の奇跡について考える機会になってほしいです。
これからも放送楽しみにしております。カスタネット様/女性・36(2015.11.10 0:01)
- サクラ先生のしあわせな笑顔
-
4話まで見させていただき、命の尊さを伝えるために、キャスト、スタッフの皆様が本気、誠意、そして愛を持って制作してしださった愛しい作品、その思いを、しっかり受けとっております。本当にありがとうございます。
公式Twitterで、もう一度見たいシーンがありましたら---との事ですので、お願いがあります。 感動のシーンはあまりにも多く、また皆様が絶対に希望してくださるでしょうから、私は別の視点から----私は綾野さんの大ファンですので、サクラ先生=綾野さんがしあわせそうに笑っていると、それだけで私もしあわせな気持ちになれます。「はるかちゃんとの笑顔の連弾シーン」「楽器店で小松さんに楽しそうにピアノを弾いてあげるシーン」を5話という節目?を迎えまして、希望させていただきます。
撮影も佳境に入り、ますます大変でしようが、お身体を大切になさりながら皆様揃ってゴールまで!! しっかり応援します!!Muguet様/女性(2015.11.09 23:57)
- 自分の出産を思い出します
-
毎週楽しみにしています。私も自分自身が心臓疾患でありながら半ば強硬に出産をしたため、生涯ペースメーカーを埋め込まないと生きていけない体になりましたが、子供が無事に生まれた時の感動は、ついこの間のことのように思い出します。
子供か、母体かどちらを優先するかを決めるシーンは、切なかったです。
これからも楽しみにハンカチを握りしめながら視聴させていただきます。nao様/女性・53(2015.11.09 23:26)
- 多種多様な赤ちゃんの物語
-
部活の先輩が「コウノドリすごく感動するよ!」といつも話をしていて、私も気になって4話から見始めたのですが…大号泣しました。いつかお母さんになる1人の女性として、とても勉強になります。
これからも応援しています。アンパンウーマン様/女性・16(2015.11.09 22:50)
- 感動をありがとうございます
-
夏に第二子を産んだのですが、健康難産で生まれた日の夜に呼吸低下と発熱で保育器に4日間はいり、点滴もして、母子ともに辛い日々でした。その時に思ったのが本当に命って、奇跡なんだなと思いました。このドラマをみて共感するところもたくさんあり、出産もリアルに再現されてて、毎回涙腺崩壊です。サクラ先生の言葉一つ一つが突き刺さり、1人でも多くの人にこのドラマをみてほしいと思いました。出産は命懸けなんだと知ってほしいです!綾野剛さんの演技が本当に素晴らしいです。違う番組で努力が1番の近道と言っていて、凄いなと思いました!
これからもドラマ楽しみにしてます。チュッパ様/女性・25(2015.11.09 22:47)
- 生まなければよかった、と夫
-
普通分娩で胎盤排出の時に大量出血を起こし救命へ運ばれました。
心臓マッサージをされたんだな、となぜか感じて一瞬目が覚めました。痙攣する体が自分でもおされきれず、この先2度とないだろう苦痛と戦いました。
結局、子宮全摘となりましたが、あと数分遅ければなかった命でした。
NICUに移動して、たくさんの管に繋がれた私に、涙を流しながら、
赤ちゃんなんて生まなければよかったって思ったよ…
と、主人は言いました。それは本心ではないでしょう。でも、そう思わせてしまうほどの強烈な出来事だったんですね。
たまたま運が良くて、私は生きられている気がして、今も恐ろしいです。
でも、側で見てくれていた看護師さんが教えてくれました。処置室の前で合掌して祈り続ける主人の姿が、本当に奇跡を起こしたのではないかと思うほどの光景だったこと。
娘二人のこれからの災いを、私が一手に引き受けたと思えば、気持ちが救われます。
このドラマは、私を救って下さった医療従事者の方々の奮闘振りを、決してハッピーエンドばかりではなくリアルに見せてくれます。それに患者家族のことも。これからも毎週楽しみに拝見します。なな様/女性・33(2015.11.09 22:43)
- 毎回心が震えます
-
原作からみさせてもらっています。
毎回毎回衝撃と感動で涙が止まりません。
5歳の娘も「コウノドリ先生みるんだ」と言って11時まで頑張って起きて見ています。
ドラマを見ながら毎回五年前のことを思い出します。
モラハラに耐えての出産。
本当に出産は奇跡。うちの娘は出産後産声を上げず‥
五分呼吸が停止していました。
助けてくださったのが新生児小児医療の先生。
今でも本当に感謝しています。
そしてドラマを見る度に思い出します。
命は尊いんだって‥。
自分の命より大切なものってあるんだなって
共感もしました。
素敵なドラマに出会えて本当に幸せです。
スタッフ、キャストの皆様
いつも感動をありがとうございます。風香ママ様/女性・38(2015.11.09 22:37)