金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |*35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86
- 命に対する責任
-
このドラマに出会うまで、週末金曜日はクタクタに疲れて家に辿り着く私でした。
今は、週末に向かって元気になっているのでは?と思えるほど心待ちにしています。
教育に携わる仕事をしています。
性に関する興味本位な情報が溢れ、教室内で驚くような話が交わされています。
目が届かない場所ではどうなっているかと想像するのも恐ろしくなります。
従来の指導では立ち向かえない現実。
表向きにはメディアに出て来ない現実。
我が子主義の氾濫。
大人が考えていかなければならない重要課題です。アラシクス様/女性(2015.11.14 7:41)
- 毎週、金曜日が楽しみです!
-
ここ数年ドラマというドラマを見ていなかった私ですが…
久しぶりに見る素晴らしい作品に夢中!
1話から見ていますが、もうとにかく毎週が楽しみでしかたありません!
今回の出産シーンはとてもリアルに演じられていて
玲奈ちゃんの演技圧巻でした!
別れのシーンなんてもう切な過ぎて…涙、涙、涙。。
原作はまだ読んだことがないのですが
サクラ先生のあの丁寧で優しい口調、そして雰囲気がとても好きです。
時折見せるなんとも言えない無邪気な可愛らしい笑顔…
あのギャップがたまりませーん。
やはり、綾野さんだからこそ!出せる雰囲気なんですよね。
素人とは思えないピアノ演奏にも毎回圧巻です!!
『コウノドリ』改めて素敵な作品だなと思いました。
原作の方もぜひ読んでみたいと思っています☆おまめ様/女性・34(2015.11.14 7:40)
- 毎週心が打たれる
-
毎週見ていて涙がでてきます。赤ちゃんをみて可愛いと思うけど、赤ちゃんを産むお母さんはほんとにすごい!色んなカタチで産まれてくる赤ちゃんは幸せになってほしい。コウノドリを見る度に「ぬちぃどぅたから」を感じる。みんなそれぞれ生きている意味があるんだな。ぬちぃどぅたから様/女性・34(2015.11.14 7:29)
- とうとう中盤に差し掛かりましたね
-
おはようございます。
今朝も目が腫れてボテボテ瞼の朝を迎えました。
5話は感動というよりとても考えさせられる内容でした。こういう事も有りうるんだろうな、と。
中学生とは言え、体とは正反対にまだまだ成熟していない精神と心に困惑でした。
でも、サクラ先生や皆が生まれてくる子の幸せを最優先に思っていたのがよく分かったのでそこだけは救われました。
どうしても女の子だけが注目されますが、パパになった男の子にも色々考えて貰いたいですね。
この世に生を受けた子には必ず幸せになってもらいたいです!mama様/女性(2015.11.14 7:24)
- 昨日の第5回とても切なくて・・・
-
昨日の第5回私も玲奈ちゃんが母親になっていく姿に感動をもらった後…涙を見せた場面を見てとても切なくなってしまいました。このドラマを見ていると離れ離れになり引き取られていくときの辛さは女性として本当にあるし、かわいそうだなと思いました。次回の第6話では再びまた小栗旬さんが登場!しかも女の赤ちゃんに異変起きて駆け込んだということで・・・、さらに高齢の出産なども絡んでくるということで、どうなるか楽しみです。コテッチャン様/女性・40(2015.11.14 6:28)
- 14歳の母
-
今回の14歳の出産には、涙、涙、涙でした。
私も14歳の母だったから、ダブって観ていました。
今から、30年前に、私も3280Kgの男の子を出産しました。
私も今回の女の子の様に、生理不順で太っているからなんだろうなって
思っていて妊娠には、全く気がつきませんでした。
気がついた時には、妊娠7ヶ月の終わりに入っていました。
相手は私の通う中学の体育の先生でした。
先生は産んだら認知して僕が育てるからと、引き取ってくれました。
産んでから、1年は先生の家に行き母乳を飲ませ少し母らしい事もしましたが
私の中学卒業と進路が決まると先生は黙って、私から赤ちゃんを遠ざけました
お陰で、誰にも気付かれず身内だけで、赤ちゃんの存在を守りました。
それ以降は、音信不通になり逢う事もなくなりました。
その後先生も育てられなくなり、施設に入ったと知りました。
私はその後も、16 歳18歳と出産しましたが、4男だけは知的障害があったので
私が育てましたが、21歳の時に肺の病気で他界しました。
毎回泣けるドラマを有り難うございました!ナツ様/女性・44(2015.11.14 4:42)
- 将来
-
2人出産してもまだ知らなかった事が出てきて、無知ほど恐ろしい事はないと思いました。
中学生の妊娠を見て、将来この録画した番組を子供達に見せようと思います。
言葉で伝えるより、心に直接響くと思います。
学生用の教材として採用されたら、望まない妊娠が減るのかなと思いました。サク様/女性・33(2015.11.14 4:22)
- コウノトリ素敵すぎます!
-
今日の放送を見て14年前を思い出しました。 私は17歳で出産しましたが、本当に家族のサポートがあったからこそ、シングルマザーでも、やっとここまで育ててくる事が出来ました。
今日の放送を見て改めて、今ある生活や産まれてきた命に感謝なんだ。と再確認しました。
私の子供も、14歳です。反抗期もそこそこで、性の話はそらされちゃう事が多いですが、今日のコウノトリを一緒に見て性や命に対して素直に話すことが出来そうです。
映像化してくれて、本当にありがとうございます。
残りも楽しみにしてます!ポンタ様/女性・31(2015.11.14 4:08)
- 本当に素晴らしいドラマです
-
コウノトリは今まで出逢ったドラマの中でも一番好きなドラマです(;o;)もうすぐ2歳になる娘を寝かしつけてリアルタイムではないのですが毎週必ず録画して夜な夜なひとりで大号泣させてもらってます(T△T)中でも今回の中学2年生での妊娠は一番泣けました。養育していける能力がないことを自覚していて自ら我が子を手放すと決めたもののいざ出産するとやっぱり自分の子、可愛くて可愛くて仕方なくなって離れられないのがやっぱり普通だと改めて思いました。わたしも一人目の子を19歳で出産しました。それは望んでいたことなのでとても嬉しかったのと育児って思っていたより遥かに大変で根気と体力勝負だと日々感じてます。それでも毎日娘の寝顔を見ていると癒されママのところに生まれてきてくれてありがとうって思えます。
本当に産んで良かった。幸せだって胸を張って言えます。まだまだ未熟なママでもこの子が日々ママを成長させてくれてるんだなって今回のドラマでも感じました。コウノトリが最終回を迎えた後も続編出来てくれたら本当に嬉しいです(;o;)
それと綾野剛さん、同じ岐阜県出身なので今後の活躍も応援していきます💕もうすぐ2児ママ様/女性・21(2015.11.14 3:34)
- 心地よい疲労感
-
毎回心しびれて拝見しています。良い意味で視聴するのにエネルギーが要ります。出演者の皆様、スタッフの方々の熱い想いの賜物です。5話は未成年妊娠、しかも原作より年齢が低くなっていることに近年の性教育の大切さを感じました。そして、なかなか子供が授からずに苦労される夫婦と、若く未熟なカップルの対比がどこか皮肉で切なくもありました。
私はまだ4年の新米母で恥ずかしながら、以前は当たり前のように「子供は二人くらい欲しい」と思っていました。でも、子供を産むことは一人の人間を育て世に送り出す事、その責任を担う事との自覚が足りませんでした。
今は日々少しずつ我が子に母親にさせてもらっています。
息子二人もいずれは…と、今回のお話を見て『子供の責任は親の責任』の言葉が頭を過りました。
里親さんの腕の中で、まだ視界もぼんやり、つぶらな純粋な瞳で、眩しそうに新しい世界に出てきた赤ちゃんに、幸せな未来を願って止みません。
気が遠くなるような宇宙的な確率の中で出逢えた命、しっかり育てて行きたいと背筋がシャンとなりました。
この作品に出逢えて感謝いたします。来週も素敵な金曜の夜になりますように。あおえ様/女性・31(2015.11.14 2:38)