金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |*46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86
- 大号泣
-
私は、高校一年生女子です。
私は、今まで、TVを見て感動することはあったけど、号泣することはありませんでした。
今日のコウノドリは、お母さんと一緒に見てて、内容も同年代の人の妊娠ということで、共感するところや、考えさせられることが多く、いつも以上に感動して、泣きそうでした。でも、お母さんが横にいるから、なんだか恥ずかしくて、泣くのを我慢していました。
そして、一時間のコウノドリが終わり、私がトイレに行くために席を立とうとしたところ、ふいに、お母さんが、私に、「産んで良かった。あの頃は可愛かったなー。」と言いました。私は、その直後、トイレの中で、大号泣しました。涙が溢れて止まりませんでした。それは、お母さんへの産んでくれたことへの感謝、今、家族が一緒に住んでいることの幸せ、など、色んな感情が一気に溢れ出てきたからです。
「命を大切にしよう」と、心の底から思いました。感動をありがとうございました。かなかな様/女性・16(2015.11.13 23:22)
- 頑張ったんだよ
-
コウノドリ毎週号泣してます。今回のはドラマの子と似ててあたしも15で妊娠しました。
医師からは
おめでとうございます。
の一言もなし。また双子と若い妊娠ということで総合病院を紹介されました。前の病院の先生には物凄く反対されましたが総合病院の先生からはあたしの親などにエコーを見せながら
手も足もできてて
動いててすごく元気な双子で順調なのにそれを諦めろってのはおかしい
みたいなことを言われ凄く見方でいてくれてると思い泣きました。それから管理入院や早産もなく予定日もすぎて生まれてきてくれました。また出産までカンファレンス、児童相談所、保健センターの方との話しをした時、育児なんて余裕やし!
って言ってたのですが実際は想像をはるかに超えてて毎日泣いて泣いて泣きまくってました。
そんな双子も3歳になりました!コウノドリ大好きでいつも一緒に見てます。
来週も見たいと思います!!瑠奈様/女性(2015.11.13 23:21)
- 本当の意味
-
今回の話は今までの回の中で一番泣きました。赤ちゃんが生まれてあんなにすぐに里親の方に引き取られるなんて知らなくて衝撃でした。私にはまだ母親になることなんて想像できないけれど、血は繋がっていなくてもどれだけ愛されたかの愛情はいつまでも心の奥にあるんだなと思いました。今回の玲奈さんは赤ちゃんを最優先に考えて養子に出す決断をしだけど、自分と同年代の子が、短い間にどんどん母親になっていって無事生まれて来てくれて感動しました。生まれたところから最後までずっと泣きました。 母親になるって言葉や形だけではとてもなれるものではないなと思いましたはちみつれもん様/女性・15(2015.11.13 23:21)
- 幸せに…
-
辛かったです…
しっかり考えて決めた結果だったとしても必死で産んだ我が子と別れなければならない玲奈の気持ち、玲奈の母の気持ちを思うと辛くて涙が止まらなかったです…でも、私も不妊症で辛かった経験があるので里親さんの気持ちも凄く良く分かって、実際には赤ちゃんにとってはこの結果は良かったのかなと思いました。今日のコウノドリ先生の目はいつもの優しい目のコウノドリ先生とは少し違っていましたね。ポンデ母さん様/女性・56(2015.11.13 23:21)
- 命の大切さ
-
同じ年で母親になったということに驚きました。
最初は母親になるという実感がわかずに色々な事を言っていましたがどんどん赤ちゃんに育てられていく
赤ちゃんのパワーはすごいと思いました
今回の話をみて命の大切さ尊さを学びました
未成年での妊娠について学ぶことが出来ましたりこたろう様/女性・14(2015.11.13 23:20)
- 感動!
-
今回の内容が14歳の子が妊娠してしまった話でしたが今自分が14歳なので、実際14歳で妊娠してしまってこのように産んでも育てられないから施設に送る人もいると思うのでとても産んだお母さんも子供も悲しくなるので妊娠するのは色んな事を考えないといけないんだと学びました。産む前は施設に送ると考えても産んだら愛着が湧いてしまうから施設に送りたくないという気持ちが入れ混じると思うので涙が出るのは皆同じだと思いましたCherryPeach様/女性・14(2015.11.13 23:20)
- 命を授かるということ
-
このドラマを観ていると命の大切さ、親になるとはどういうことか、を改めて感じさせられます。
今回も、とても感動しました。
お腹を痛めて産んだ我が子と離れ離れにならなければいけないツラさ…
でも、子供の幸せのために離れなきゃいけない…
スヤスヤ眠る我が子を見て、涙が止まりませんでした。一児の母様/女性・26(2015.11.13 23:19)
- 仕方ないんだけど
-
中学生だから自分達で育てられなくて代わりの人に育ててもらうしかないだけどやっぱり最後のシーンは切なかったです。
玲奈ちゃんが赤ちゃんを産んでちょっとしたら自分の子供もとの別れが来るなんてと思って見てたら涙でいっぱいになりました。
とっても印象的な回でした。
次回の6話もこれからの話も楽しみにしてます。こうのどり様/女性(2015.11.13 23:19)
- 号泣で辛すぎます
-
我が家には中2高1高3の息子が居てるので他人事ではない気持ちで観てました。何も出来ない無力な男の子にさらに、そうだよ。の発言には責任を持てる様な男になれ。厳しく接したのは感動しました又若い女優さんの出産シーンが上手でまさにあんな感じでしたよ。ドラマなのに頑張れと思ってしまいました。頑張ったすぐに手離すシーンは辛すぎます、泣き声がドア越しに聞こえるのは号泣で止まりません。辛すぎます三兄弟子育て中様/女性・45(2015.11.13 23:19)
- 涙腺崩壊
-
毎週見てはいつも涙腺崩壊しています。
それだけテーマもしっかりしており、今日の放送は、産みの女の子、男の子、そしてこれから育てる女の人の気持ちをそれぞれにリンクさせて表現されていたこと。
本当に感動と、悲しみと、無力感と、喜びを私も味わうことができました。
そしてサクラ先生のあの乳児院を去る時の子供のセリフ。胸が締め付けられ張り裂ける思いでした。
私も22歳で出産しました。その時自分には夢があり…それを一度断念しての出産。
複雑の思いの中、今では二児の母で、産んで良かった!と心から思っており、今は断念した夢に向かって両立させています。
そして我が子は男の子。まだ小さいですが、妊娠させる側。男として女の人生も背負う側。
だからこそ、私はしっかり性教育を子供にしたいと思います!
だから、コウノドリというドラマを私は子供に見せて、性教育していきたい!と強く思いました。
本当に良いドラマに出会えたと心から思っています。
毎週楽しみに、これからも拝見させて頂きます。いべりこ様/女性(2015.11.13 23:18)