金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |*26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86
- 第5話を子供達の性教育に
-
0歳と3歳の二児の母です。
毎週楽しみに拝見しておりますが、第5話は特に涙が止まりませんでした。
山口さんのお産シーンはとても上手で、今まさに命懸けで産んだ我が子とお別れするなんて…生き地獄にしか思えません。でもそれが無知で無責任な行動をした結果であると。子を持つ親としても色んな事を考えされられる回でした。是非第5話を学校でも子供達の性教育として見せてほしいと思いました。コウノドリを見た後はいつも子供達の寝顔を見ながら愛おしく感じています。くまっこママ様/女性・30(2015.11.14 21:59)
- 第5話中学生の事
-
中学生とかでも、やっぱり母親になれば
子供を、考える資格を持っていることが
分かりました!
感動しました♪あっすー様/女性・10(2015.11.14 21:56)
- 第三話 正直悲しかった
-
第三話録画でやっと見れました。
一人目を29歳の時に常位胎盤早期剥離で緊急帝王切開で出産しました。
運良く母子ともに無事でしたが、私は喫煙は全くしてませんでしたし、赤ちゃんの負担になることは何一つしないよう心がけていたつもりです。
出産後、詳細な血液検査で原因を探りましたが、結局原因不明でした。
早剥の原因は分からないことが多いと産科医の先生からも伺いました。
第三話の構成では、喫煙したせいで早剥になるとしか受けとれず、非常に腹ただしく、悲しかったです。
早剥で、お子さんを亡くされた方もいます。
一時間のドラマですし、情報発信量に限りがあるのは分かっていますが、
番組側の配慮が足りないように感じました。ほーひーママ様/女性・34(2015.11.14 21:47)
- 一気に見ました
-
前から気になっていたコウノドリを昨日初めて見て、今日1〜4話も見ました。
毎回考え深い話です。
特に2話は感動し、涙が止まりませんでした。
こうのとり先生の話し方が好きです。
これからも楽しみにしています。きゅん様/女性(2015.11.14 21:21)
- 絶対に「生みたい」って思ってました...
-
5話の少女と同年代です。毎週、録画したものを見ていますが昨日は録画しながらリアルタイムで見ました。ドラマの途中、何度も涙を流しました。特に、最後の男の子が自分の無力さを噛みしめて涙を流すシーン、女の子が赤ちゃんを抱きしめて首を振るシーンは号泣でした。女の子が首を振って泣くのを見て、私も涙を流しながら「嫌だ」とつぶやき首を横に振りました。今まで、私はもし“今”妊娠したら…迷わず出産しよう、と考えていました。命は奇跡。そう考えていたからです。15歳だろうと20歳だろうと30歳だろうと何歳だろうと授かった命に変わりはないんじゃないか、そう考えていました。でも「変わりない命」「15歳の出産」「15歳の育児」…これは絶対に「=イコール」にはならない。産んだから育てられるとは限りません。私は、今まで産むことしか考えてなかったんですね。すごく、すごく甘い考えだった自分が怖かった....。
でも、考えは変わりませんでした。授かった命は何としてでも産みたい、そう思いました。
10代の女の子に聞きたいです。
【あなたが、今、妊娠したら出産しますか…?】
答えを聞きたいティナエル様/女性・15(2015.11.14 21:20)
- このチームに出会えることが奇跡的に有難いことだと思います
-
毎週、辛かったり愛おしかったり嬉しかったり、やりきれなかったりしながら拝見しています。
自分は18歳の時に出産を諦めました。5話の中学生たちは、ある意味幸せな状況だと思うので、ほんとによかったね、いい大人たちに出会えて。とハグしてあげたいです。ちゃんと話を聞いてくれたり、考えたり選択する機会を持てて、結局赤ちゃんを手放すことにはなりましたが、少なくともひとつの命を無事この世に誕生させることはできました。とても大きなことだと思います。
最近、県内で産んだばかりの赤ちゃんがごみ捨て場に放置され、母親を探したら10代の少女だったという事件がありました。でもこの子や親だけだけ責めてもしょうがないと思うんです。周りに生きているすべてのオトナたちに責任があると思うんです。
その後、子どもを産まずに今まで生きてますが、「近くにいるオトナ」として、近くで生きてる子どもたちひとりひとりへ、自分にできる限りのことをしていきたいです。sora様/女性・46(2015.11.14 21:06)
- 道徳の授業に。
-
今回の回は、小学生高学年から高校生くらいまで、男女分けずに同じ教室で、授業教材として使ってもらいたいです。親として、避妊等一生懸命話しても理解できない部分は大きいのだと思っていて、でも今回の回は、色んな意味で大切な事が沢山描かれていました。毎回涙涙で大切なドラマになっています。厚労省ともタイアップしていたので、是非文科省ともお願いします。素晴らしいドラマありがとうございます。りえ様/女性・46(2015.11.14 21:03)
- 涙無しでは見れなかったです
-
毎回涙流しながら見てますが、今回は号泣という方が正しいくらい泣きながら見ました。
ドラマとわかっていてもとても現実的でした。
今日9ヶ月になった息子がいますが、もしもを考えたら泣かずにはいられなかったです。
わたしも息子がまだおなかの中にいた時に初めて“愛おしい”ってこういうことなんだ!と感じたので、、、。
次回も楽しみにしています◎みゆき様/女性(2015.11.14 20:59)
- 愛情というもの
-
5話の中学生の妊娠 私と同い年でした。軽い気持ちで行うことではない、それをわかっている中学・高校生はどれぐらいいるのだろうか。他人事だと思っている人の方が多いのではないか。
とても真剣に命について考えさせてくれました。
またサクラ先生が愛をたくさん受けて育っていたことを知って涙が流れました。私もきっと大切に育てられてきたんだなと少し嬉しくなりました。じゅん様/女性・14(2015.11.14 20:42)
- 第5話!感想を投稿せずにいられず
-
高校生を筆頭に3人の男の子の母親です。
毎回見ていますが、第5話は話の内容、役者さんの演技に感動して号泣でした。
中学生、高校生の人に見てもらいたい回だったと思います。
性に興味を持つ年頃ですが、安易に妊娠する事がどうなる事なのか、誰も幸せにはならない事だと思いました。親としても、とても考えさせられました。
山口まゆちゃんの演技がうまくて、ファンになりました。
特に出産シーン!出産経験者は皆さん「上手い!」と思ったのではないでしょうか。
出産したばかりの愛おしい我が子を里親さんに渡すシーン…泣けます。
コウノトリ先生が父親の少年に赤ちゃんを見せて、厳しい顔で立ち去るシーンにも涙でした。だいりょうママ様/女性・44(2015.11.14 20:23)