金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 |*42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86
- 1番泣いたかもしれません
-
私も19歳の時ですが出産しました。一般的には早い年齢の出産でしたが、私には育てる環境が整っておりただただ感謝を改めて感じました。
今回気付いたのは育てる環境が整っていない、中学生の妊娠・出産は産んだ本人が何もできず1番辛いとゆうこと。今まではただ未成年だから幼いから、とゆう考え方だったのですがそれ以上に本人の気持ちがありました。あらためてきづかされた回でした。みみ様/女性(2015.11.13 23:55)
- 14歳の娘と一緒に観ました
-
今さっき、14歳の娘と一緒に、リアルタイムで見終わったばかりです。素晴らしい内容。毎回泣いてしまいますが、今回のが一番号泣、涙が止まりませんでした。娘もとても真剣に見て、「これはいいドラマだね・・・。」と感動していました。
14歳の妊婦さん、やむを得ないですが、とてもとても辛い赤ちゃんとの別れの場面、感情移入してしまい、涙、涙。。。
実際日常的に起こっている産科の現実がリアルに描かれていて、「命の尊さ」という難しいメッセージを押しつけがましくなく、暖かく爽やかに自然体で伝えてくれる、素晴らしいドラマだと思います。役者さんの演技、どの方もうまいですね!!LOVEママ様/女性・47(2015.11.13 23:53)
- 14歳の母
-
今回は本当につらい選択だと思う。14歳でも自分のお腹で10カ月育てて、死にもの狂いで産み落とし、すぐに別れなければならない。こんなつらいことがあるか。よく赤ちゃんを産んだお母さん達は、姑さんが自分の赤ちゃんを抱いてほかに連れて行った時など(取られる)という言葉を発するくらいだ。それほど赤ちゃんとお母さんは一身一体なのである。お母さんにとって赤ちゃんは自分の分身なのである。だから裏を返せば、虐待も生まれるのである。近すぎる存在なのである。でもその宝物を取られたようなこん回の話は本当に身を切られるようで悲しかった。ベテランのママになりつつ母様/女性(2015.11.13 23:52)
- 見てほしい、
-
今回の中学生で妊娠という話はいつも以上に涙が止まりませんでした。
言葉では伝わりにくいことも出演者の方々が全力で演じてくださっているからこそ真っ直ぐに伝わってきて最後はほんとに複雑な感情になって泣いていました。若いからこその無力さ、自分で育てたい気持ち。年齢が近いからこそなのかとてもいろいろ辛かったです。命の大切さを改めて考えさせられました。この話はとくに全国の学校で見てもらうべきだと感じました。あーゆん様/女性・18(2015.11.13 23:50)
- 愛情の大切さ
-
私は、小学生の時から養護施設で育ちました。
今回の話で、共感出来る部分もあり、また、考えさせられた部分もありました。
養護施設で育ちましたが、一番は愛情が大切だと思います!!くま様/女性(2015.11.13 23:49)
- 圧倒
-
きょう、初めてコウノドリを見ました。中学生での出産、しかもわたしと一緒の年齢で、いろいろ心にくるものがありとても感動しました。最後の山口さんの我が子を離したくないというところでは涙が止まりませんでした。自分で決めたことなのに、それはわかってるのに、とても辛い決断だったと思います。お父さん役の望月さんも、渡したくないという思いは強かったはずです。コウノドリ第5話を見れて本当に良かったです。すばらしかったです。もも様/女性・14(2015.11.13 23:47)
- 毎週号泣
-
テレビドラマを毎週欠かさず、リアルタイムで見るのは2.3年ぶりです。そのくらい大好きなドラマです!毎週号泣です…
私はまだ学生で、勉強や対人関係など自分のことでいっぱいいっぱいです。それに生活費も全て親の稼いでくれたお金です。だからもし今妊娠したとしても、出産して自分の子供を育てることは絶対に困難な事だと思います。
このドラマを見て、まずは避妊の重要性、親になることの責任の重さ、そして妊娠したとしても養子の選択肢もあること、どの選択をすれば子どもが幸せになれるかを考えるのが重要だと改めて感じました。
来週も楽しみにしています!
寒くなってきましたが体調を崩さないように撮影頑張ってください!!みさち様/女性・19(2015.11.13 23:46)
- 毎週号泣
-
私には、子供が4人います。最初の妊娠で双子を出産、その際早産で二人共低体重、未熟児でした。NICUにもお世話になり、早く産まれてしまったせいか双子の一人に障害(知的)が残りました。このドラマを見ているとその頃の辛さや苦労自分と重ねてしまう部分があります、でも、それと同時に小さく生まれても障害があったとしても、我が子はかけがえなく愛おしい存在だということ。
このドラマは妊娠、出産に何らかの問題が題材にされていて、これから妊娠する人出産する人にとってとても勉強になるドラマだと感じます。
これからも応援しています★大さんママ様/女性・30(2015.11.13 23:39)
- 未成年の妊娠
-
毎週観てます!
いつもいつも感動します(><)
私も実際に昨年出産しました。私の場合はちょうどドラマと原作が混ざったような感じでした。ドラマで頑張って産んだ赤ちゃんとお別れしなきゃいけないところには共感できるところがあってすごく泣いてしまいました。
特別養子縁組について少しでも理解が広がれば良いなと思います。
中学生や高校生にみてほしいと思いました。性教育でもこのお話をつかってほしいぐらいです。決して他人ごとだと思わずに…。ジェラート様/女性・17(2015.11.13 23:38)
- サクラ先生の言葉
-
産まれる直前、廊下にいた少年にかけた言葉が忘れられません。
最後の10分は涙が止まりませんでした。のんた様/女性(2015.11.13 23:37)