金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |*15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86
- 山口まゆさん、素晴らしかったです
-
中学生妊婦の回、オンデマンドで拝見しました。原作のファンなので、今回は原作とかなり話がかわっているということで失礼ながらあまり期待はしていなかったのですが…今までで一番泣かされました。
なんといっても中学生妊婦役の山口まゆさんの演技が素晴らしい。
生み終わったあとの赤ちゃんが愛おしい生まれてきて嬉しい、という気持ち。できるならずっと一緒にいたい、だけど自分たちでは幸せにすることができないから手放さなくては、わかっているけど離れ難い。台詞のない、あのときの表情や仕草が見ているこちらもつらくてつらくて涙が溢れました。
今後も楽しみにしています。毎回かわいらしい新生児が見れるのも嬉しいです。自分の子供たちが赤ちゃんだった頃を思い出し、また子供たちを大切に思う気持ちを再確認できます。あきママ様/女性・28(2015.11.16 13:04)
- 待ちきれない金曜日
-
ドラマ1話から欠かさず見てます。観ようと思ったきっかけは今回音楽監修が私の大好きな清塚信也さんだったからです。正直、ドラマを観る前ドラマの内容には興味が無かったのですが、観ると号泣・・・。ドラマではなかなか泣かない私が。きれいごとばかりではなく、今まで見た医療系のドラマで一番好きです。
1話完結かと思いきや前の話とつながっていたり見どころがあります。
私は今子供と関わる仕事に就きたいと考えています。いろいろと考えさせられ良い勉強にもなってます。
BABYの演奏素敵で癒されます。清塚さんが毎回少し出てるのがとてもうれしいです。これからも毎週楽しみにしています!なな様/女性・17(2015.11.16 12:53)
- ありがとう
-
第5話未成年の出産。
中学校1年の娘と一緒に見ました。まだ、性についてあまり詳しくは理解していないようですが涙を流しながら見ていました。高校生ふたりの涙、演技は素晴らしかったです。どうすることもできず無力だけど命の尊さがわかったと感じさせてくれたと思います。赤ちゃんとすぐに別れなければならない時に、泣きながら首を横に振る彼女を見て涙が止まりませんでした。このドラマを娘と見れて良かったです。ありがとうございます。サクラ先生みたいなステキな先生のところで産みたいなと娘が言ってました^o^ぶーにゃん様/女性・40(2015.11.16 12:49)
- 毎回感動です
-
私は、出産4回経験しています。すべて男の子でしたが…。初めて生んだ子が、今は半分成人。そろそろ性教育も必要かな?と感じていたのですが、この「コウノドリ」は、是非、子供にも見て欲しいと思いました。命の重さや、未熟な若い子が妊娠すると、どれだけのリスクがあって、どれだけ育てていく覚悟が必要かまで教えてくれる、そんなストーリーだと感じました。女性は特に、自分の体が変化するわけですし、身動きも制限されてきます。周りのサポート無しでは、心が折れてしまいます。男性は、そのこともふまえ、無責任に放り出さず、支えてあげることの大切さをしっかり組み込んであるなと思いました。家族みんなで見るべきですね!まやにゃん様/女性・36(2015.11.16 12:46)
- 5話 何度も見返したい作品です。
-
5話は、とにかく涙がとまりませんでした。母と見ていますが、母と私で箱ティッシュを使い切るほど、涙がでました。私は特に 見どころとHPで書かれていた 「ラストの10分間」がとても印象に残っています。喜びと切なさを演じた山口まゆちゃん!母の顔でした。この10分間を何度も見返しています。
私も教師という仕事を通して 命や生きることの大切さを伝えていきたいと改めて思いました。なっちゃんおれんじ様/女性・27(2015.11.16 12:25)
- 私が14歳からお母さん(アカ)になった理由。。。
-
毎回『こんなんやったなぁ〜〜〜』と懐かしく思いながら観させて頂いてます。私は14歳の中2の11月に私の1番上の姉ちゃんに初めての赤ちゃんが産まれて男の子(初孫)が生まれたのですが姉ちゃん夫婦は女の子欲しかったので可愛がらず面倒もみなくて私が学校もほとんど行かず自分なりに子育てをしてました。2・3時間おきに粉ミルクを飲ませオムツを替えてオムツでかぶれては病院に乳母車に乗せて連れて行くなど喘息も出て吸入しに病院と家を往復したり色々ありましたねぇ…。その後も2人生まれ今は姉ちゃんの子供3人(男の子)を養子縁組をして私が1人で育ててます。三男が姉ちゃんのお腹にいる時に身内や旦那さん周りの人達からおろせと言われたのですが私が姉ちゃんに「私が責任持って二十歳までちゃんと育てるき産んで」とお願いし産んでもらいました。そして今、長男は今月で23歳に次男は20歳に三男は17歳になりました。子育ては本当に大変ですがこの子達を引き取って私は幸せです。アカとは、長男が赤ちゃんの時に私の名前を教えてた時に何回も言えなくて「アカッ」と言ってそれからは子供達から呼ばれる時にはアカになりました。。。アカ。。。様/女性・37(2015.11.16 11:52)
- 充実した作品
-
原作・脚本の力と役者さんたちの表現力の高さ、両方を堪能することができるすてきな作品ですね。
たくさんのスタッフさんの力が結集した『コウノドリ』を、寝不足になりながらも繰り返し大切に見させていただいています。
最後まで、走りぬいてくださいね!
出演された赤ちゃんとご家族の方々がますます幸せになりますように!ムラ様/女性・52(2015.11.16 11:29)
- 感謝です
-
特別養子縁組を取り上げて頂きありがとうございます。私は37歳で不妊治療をしていますが特別養子縁組も考え児童相談所に里親登録をしています。そこで色々な現実を知り乳児院や児童相談所で暮らす赤ちゃんや子どもたちの現実をもっと知ってもらいたいと思っていました。もっと妊娠すること、妊娠できる意味、何歳でも妊娠できるわけではないことなど沢山の人たちに知ってもらえる機会が出来てよかったと思います。
毎回楽しみに見ています。クロネコ様/女性・37(2015.11.16 10:25)
- 毎回感動しています!
-
毎回綾野剛さんの温かみのある優しい演技に感動して涙してます。
私自身幼い子供がいるのでドラマの内容にとても共感できたり考えさせられたりといつも感慨深いです。
これからも出演者の方、スタッフの方体調に気をつけて撮影頑張ってください!
最終回まで欠かさず観させて頂きたいと思っています!キャット様/女性・31(2015.11.16 9:21)
- ありがとうございます
-
5話は特別な思いで観させて頂きました。私は乳児院で働いてる保育士です。14歳の出産を描くとの事だったので気になっていました。特別養子縁組、乳児院、乳児院から養護への措置移管の際の、担当養育者との別れが描かれて、送り出した時の思いが込み上げて来ました。現実をしっかり描いて下さりありがとうございますDolphin様/女性・31(2015.11.16 9:17)