金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |*59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86
- 毎週見てます!
-
私は看護学校に通う看護学生です!
原作が大好きで、毎週「コウノドリ」楽しみにしています!
今ちょうど母性の講義があり、先生が毎回授業中にコウノドリの話をします。先生が「あのドラマはよくできてて分かりやすく説明してくれてるからいいねぇ〜。毎週録画、ダビングして来年から教材として使おうかなって思ってんねん(笑)」と仰っていて、助産師の先生から見てもすごいドラマなんだなぁと思いました(*^^*)
実際私も母性の実習があるため、勉強させてもらってます!
毎週感動して命の誕生って神秘的だなぁと感じています。
これからも楽しみです(*^^)v
感動をありがとう!ナースのたまご様/女性・20(2015.11.10 14:58)
- ドラマファンですが
-
空広から綾野さんの大ファン。
1話から楽しみに見ています。
1話2話と片時も目が離せない位引き込まれ独身の私にも感動で胸が一杯に。
なのに皆さんの感想に反して3話以降ストーリーが読めてしまい淡々と見てしまいます。
立場が違い実感がわかない為かこの場の感想欄も最近はスルーしてしまって。
綾野さん始めキャストの皆さんの演技力は大変長けており素晴らしいものがあります。
ただ綺麗事に型がはまってきつつあるみたいに感じるのは私だけかなぁ。じおん様/女性・28(2015.11.10 13:51)
- 毎回、号泣
-
9月に第一子を出産した新米ママです。
つい最近出産したばかりなのに、陣痛シーンを見てると“懐かしいなー、辛かったな〜”と懐かしい気持ちで見ています。
100人いれば、100通りの分娩がある。出産経験者、これから妊娠、出産する人、皆に観てほしいです。
育児に少し疲れてる人も、このドラマを見れば、うれしかった気持ちがまた甦ると思います。もんた様/女性・33(2015.11.10 12:46)
- 我が子は509gで産まれました
-
私たち親子も出産前から産科にお世話になり、沢山の方の協力を得て命を懸けて産まれた子どもは509gでした。
とてもリアルなドラマに改めて出産のことを思い出し感動しています。
本当に子どもの生命力は素晴らしくて、その時の子は10歳となり、元気に学校に通っています。
それも先生、看護師さん達の沢山の方に守られてのことです、このことを忘れずに感謝のできる子に育ってほしいです。
出産はお祝いごとですが、命をかけることも、つらい選択をしなくてはいけない時もあります。そんな辛い選択をしなくてはならないご家族の気持ちは本当にわかります。
これから出産の方、体を大切に頑張ってほしいです。子は命様/女性・46(2015.11.10 12:20)
- ピアノ
-
鴻鳥先生(BABY)のピアノの曲名を知りたいです。サントラCDも欲しいです。よろしくお願いします。とらねこ様/女性(2015.11.10 11:19)
- いつも楽しみにしています
-
妊娠、出産は奇跡だと、身をもって感じています。
これまでに3回流産を経験しました。
全て初期のものでしたが、初めての時は、本当に辛くて、自分をいつまでも責め続けました。
どの出産も奇跡だという鴻鳥先生の台詞に同意します。
毎回、リアルな現場の問題を取り上げ、妊婦側、医療に携わる側からの視点で見られるこの番組に心から感謝します。役者さんたちの熱意も伝わります。配役もよく、とても毎回楽しく見ております。今後も続けて観たいです。とらねこ様/女性(2015.11.10 11:16)
- 毎回、感動しています。
-
漫画が発売されて、評価が高い事も知っていましたが、読んだ事は、ありませんでした。ドラマが始まり、観た時の衝撃は忘れません。
妊婦の気持ちも、先生方の苦労も細かい描写で、感動しました。
私は、長男を産んだ後、四回も流産しました。初めての流産は、前回の診察で見えていた心拍が止まってしまったのです。
先生に告げられた時、本当に頭が真っ白で、涙が止まりませんでした。それを黙って泣きやむのを待っててくれた先生の気持ちも悔しかったのかな?なんて、思い返したりしました。
四回も続くと、本当に妊娠が怖かったですが、5回目の妊娠で、安定期に入っての、先生からの「おめでとう、良かったね」と笑った笑顔忘れません。
皆に観て欲しいドラマです!!3児の母です。様/女性・41(2015.11.10 10:03)
- 廊下で…
-
下屋先生にコウノドリ先生が話しかけているシーン。下屋先生の葛藤がストレートで、コウノドリ先生の言葉がずーんときて、何度見ても泣いてしまいます。
赤ちゃん一人一人、ひとつとして同じ人間はいない、出産も同じ。生まれた時からみんな違う。
けれど、おめでとうって言えるって思えるって大事です。コウノドリ先生が
言ってくれる最初のおめでとうが本当に深い。
命の大切さ。噛み締めてます。しづぴ様/女性・45(2015.11.10 9:39)
- 命の勉強
-
第1話から中学一年生の娘と観ています。
毎回感動し号泣…
第1話の「未受診妊婦」から娘は衝撃を受けていました。
作り話では無く、実際に世の中で起こっている事…
毎回ドラマを観ながら、
妊娠中にタバコを吸うリスク、風疹の予防接種の大切さ、超早期出産…
妊娠・出産は全て奇跡で
全てが万全で当たり前でない事…
娘が生まれた時の事を話しながら毎回命の勉強をさせてもらっています。
次回は「14歳の出産」
娘と近い年齢のお話しなので今からドキドキですが、楽しみにしています。それぞれの配役にピッタリなステキな出演者の方々、娘はすっかり綾野剛さんの大ファンになっています!
あと、何回で終わってしまうんだろう…と今から最終回を寂しく思っていますが(笑)
是非、続編をお願いします!花花様/女性(2015.11.10 8:33)
- 四宮先生★
-
毎週リアルタイムで視聴して、更に最低一度は見直してと思えるドラマはとても久しぶりだし、
都度感動して涙させて頂いています。
特に四宮先生に初回から釘付けで、
過去の経験があるからこその台詞に重みを感じます。
一言で出産と文字にするのは簡単ですが、その奇跡や感動、だからこその命の尊さを思うと、
親に感謝しないといけない、母亡き今、年老いた父を大切にしたいと痛感します。
一つの命がこの世に誕生する奇跡や神秘、感動を、
これからも毎週楽しみに且つ、噛みしめて拝見させていただきます。はんぺん様/女性(2015.11.10 3:04)