コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687 | 88*| 89909192939495


感動です

全部をぶちまけた恭太郎さん、かっこよかったです。  ホント・・・。

jin-仁- 大好き/女性/11
2009/12/1(火) 12:16:01



不覚にも泣いてしまいました。

このドラマが好きで、第八話も見せて頂きました。
原作とは少し違う展開でしたが、最後の 仁 龍馬 恭太郎の三人のシーンは良かったです。感動して不覚にも ちょっと泣いてしまいました。

ただ、観ていて 分かりにくい所や疑問が何点かありました。
最初観たときには「何で鈴屋の主人に400両借りようとしないんだ?」と思い、録画した八話を見直してみると、初音は鈴屋ではなく玉屋という違う店の花魁だったのですね。野風が普通に店に出入りしていたので、同じ鈴屋の花魁かと思っておりました。

それと「龍馬が中条流の医者にペニシリンの権利を担保に金を借りるのは不自然では?」と思いました。龍馬は医者でもペニシリンを作った本人でもないのですから、勝手に担保になど出来ないのではないでしょうか。

また、田之助が 嫌なやつに思われてしまいかねない演出になっていて そこは少し残念でした。恭太郎が主役の回にしたかったという意図は分かるし、原作を上手く改変しているとは思うのですが、恭太郎に土下座をさせるシーンを もうちょっと丁寧に見せて欲しかったです。
たとえば恭太郎が「何でもする」と言っても 口だけで何も出来ないと思っている田之助は公衆の面前で「さあどうした出来ないのかい!?」と言って恭太郎をなじるが、恭太郎が本当に土下座をして田之助が驚き とまどうシーンだとか。
田之助が吉原に金を届け、礼を言う仁に「礼なら恭太郎とかいう侍に」などと言う台詞などがあればもっと良かったと思います。

この時代の役者の地位は今とは違い、士農工商よりも下の最下層。
だから、その最下層の役者に対して旗本の武士が土下座をするなどというのは どんなにありえないことか分かっていないと この話の真意が伝わりにくいと思います。
野風の「歌舞伎役者の登楼は禁止されて〜」という台詞はありましたが 理由の説明まではありませんでしたから。

墨の華/男性/44
2009/12/1(火) 11:46:36



どきどき

webnaviの『残酷な結末』の文字にドキドキです。
あと数話、どんな展開と結末が待ち受けているのか。
これまで以上に画面に釘付けになりそうです。

ぺたる/女性/
2009/12/1(火) 10:54:13



オープニングの写真

オープニングで現代の写真と昔の写真が交互に出てくる場面がありますよね
あの写真を見ているとなぜか、泣けてくるのです

時代劇のドラマはたくさんありますが、今まで見た作品はお芝居めいていて現実感に薄く
遠い昔に今と同じように悩んだり苦しんだりして一生懸命に生きていた人がたくさんいたんだなぁとリアルに実感できる物はありませんでした
-仁-を、そしてあのオープニングを見ると自分も江戸時代に生きていた人のように(遺伝子レベルで考えれば、江戸時代も経験している?)感じられます

さて、今日も、芝公園を走って増上寺をお参りしてきますかな

ぴょるきち/女性/45
2009/12/1(火) 10:19:09



やっぱり配役がすばらしい!!

このドラマに引き込まれる理由のひとつが配役のすばらしさです!
この回も吉沢悠さんの配役が実に見事でした^^
本当にこの時代の女形にこんな感じの方がいらっしゃったと思わせる素敵な演技で魅了していただきました!
全くはずれのない配役のドラマなんてめずらしいです^^
とっても楽しめます有難うございます♪

りう/女性/39
2009/12/1(火) 10:16:25



佐分利先生ったら…

私も日頃から自分の器の小ささが嫌になることが度々ありました。自己中心的で、自分のことは棚に上げ他人の失敗が許せなかったり、温かい言葉が掛けられずにいたり…
ドラマを見て、自分も素直で正直でありたい、他人に寛容でありたい、器を磨いて美しくなりたい…そう心から思いました。
『欲は生きる源』、でも決して私利私欲ではない人間達の葛藤の物語だから、これほどまでに惹きつけられます。

P.S 佐分利先生、橘家の茄子収穫してて、声だして笑っちゃいましたよ。

のんたん/女性/44
2009/12/1(火) 10:15:19



再放送求みます!

今週放送のJIN、亀田戦で予約が半分しか取れておらず、今度の日曜ダイジェストがあるようですが、その他にどこかで再放送をして頂けないでしょうか?亀田選手の試合も大変な視聴率だったようですが、全く関心の無い家族もあるのです。是非ともご検討下さい!

みどりん/女性/40
2009/12/1(火) 10:06:30



複雑・・・

次週予告で、仁先生と野風さんが抱き合うシーンを観て、なんだか凹みました。
咲さんは仁先生の知らない所であんなに頑張っていたのに。野風さんも、花魁でなく自由に行動できる身であったら、仁先生の為に頑張ってくれる人だとは思いますが・・・

仁先生と野風さんの仲が深まっちゃうと、恋愛に限らず影でいくら努力し頑張っても、オイシイ所は別に人に持ってかれちゃうんだなぁ〜と強欲な私は感じてしまいます。

たぶん咲さんは「無償の愛」なんでしょうね。
希望としては最後は仁先生に咲さんの手をとって欲しいです。

んっ?でも仁先生が咲さんを選ぶと未来さんを裏切ることになるんだし・・・恋人を裏切る仁先生なんて、なんだか変?

と言う訳で最終回!仁先生の選択を楽しみにしてます!

daifuku/女性/40
2009/12/1(火) 10:05:48



内野龍馬最高

高知に住んでます。龍馬像のある桂浜の近くです。私は、今までも何人もの役者さんが演じる坂本龍馬を観てきましたが、今回の、内野さんのような龍馬は、初めてでした。こんなに男らしく飾らずおちゃめで可愛い龍馬を、堂々と、しかも、メチャメチャ土佐弁がうまい。高知に住んでる私が聞いてもとても上手。色々なインタビューでも、内野さんが、土佐弁を練習して下さってるのを読んだりすると、とても嬉しいです。高知県民にとって、「坂本龍馬」という人物は特別な思いいれがあります。その龍馬を、こんなにも魅力的に演じてくれている内野さんに感謝します。(よさこい節も歌ってくれてましたね)
勿論仁先生やみなさんも最高で、今家族で、何よりの楽しみになってます。4人の子供達や、普段はドラマを観ない主人まで家族みんなで観ています。原作本も全巻読みました。子供は原作とドラマの違いや、登場人物を照らし合わせたりと、色々な楽しみかたをしています。これから、物語がどんな風になっていくか楽しみでたまりません。
みなさま、頑張ってください。

はちきん/女性/41
2009/12/1(火) 10:05:07



素敵なドラマです!!

第8話の恭太郎さんの涙、とても美しかった。
今回が一番感動しました。
いままで、あまり目立たなかったけど小出君の表情豊かな演技素敵でした。

もうすぐ終わるのがもったいない・・・(涙)

れお/女性/
2009/12/1(火) 10:05:03


[ Page No. ]  123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687 | 88*| 89909192939495