コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  123456789101112131415 | 16*| 17181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192939495


ラストが楽しみです

ドラマを見始めてから原作を読みました〜(笑)
原作には居ないキャラのために咲さんも野風さんも・・・切ないぜよ〜(泣)

原作では、まだまだ話は続いている。
続いているんだから、セカンドシーズンも作れるのでは?
原作がしっかりしているので、続編も良いものができると思います。
ファンとしては期待していますね、スタッフのみなさま。

リアン/女性/44
2009/12/7(月) 23:26:44



仁先生 辰五郎さん 鯔背だねぇ〜

新門辰五郎ほどの大人物が、簡単に茶店などで喧嘩なぞ吹っかけるものでは無いと、訝しげに見ていたら そこには今までの医者への不信があったのですね
火事場泥棒と変わらないような人の弱みにつけ込んで高い治療代を取ってゆく ろくでなしの医者を山ほど見て来たのですね
恐らくは助けられる命も 金が無い・身分が低い、などの理由で医者達から打ち捨てられて来た事実も・・・

それは、ひるがえって考えれば辰五郎はそれだけ「真の医者」を捜していたとも言えますよね?それだけに、仁先生との最後のやりとりには、子分を助けてくれた感謝だけではない嬉しさが滲み出ていました。
真の心意気を持った医者を見つけた喜びとプロの仕事をする同種類の人間だと感じるシンパシーが表れておりました。 

今話は野風と咲への書き込みが多いので偏屈に男性陣への感想を書いてみました(笑)。あ、最初KYだった龍馬さんも最後で100点でした。

以上、上司へのメールで 「この間は有り難うござんした」っと打ってしまったアホ女でした! 気付いたときには既に『送信済みフォルダ』に・・・
この責任、どう取ってくれるでありんすか?  いしま・・・ (は、やめて) 山ちゃんさん!(笑)

適塾の地のだるま/女性/
2009/12/7(月) 23:21:03



毎週楽しみです。

久しぶりにドラマにはまっています。
(前回はNHKドラマ「ハゲタカ」)
ほんとうに引き込まれます。
配役が全員ピッタリ!
(ハゲタカもそうでしたが、配役がはまり役だと本当にドラマが生きてきます)

最近の楽しみのひとつが「JIN」です。
毎回、一度は胸が熱くなります。

途中で電話がかかってきても家族全員が出ません(笑)。
終わってしまうのがあまりにもさびしい・・。

素晴らしいドラマを本当にありがとうございます。

moo/男性/46
2009/12/7(月) 23:17:16



改めて思うこと

あと残り2話になってしまいました。
9話の前に当然のごとくダイジェストを見て、当然のごとくまた涙し・・・。
重い梅毒になっても恨み言ひとつ言わず、美しい姿で亡くなった夕霧さん、結核になりながらも仁先生のために手を尽くし、未来を託して満足そうになくなった洪庵先生。人が亡くなるというのはとても悲しいことだけど、生をきちんと全うして亡くなることの美しさ、潔さを感じ、この二人の生き様を忘れることができません。
今のように物質的に豊かではないけれど、その分、人として豊かであった時代であったと思います。それぞれ身分や立場は違えど、それぞれの矜持を持って凛と生きている。9話では仁先生もこれまで以上に医者としての矜持を見せてくれたと思います。
実在の人物もいますが、このお話自体は作りもの。でもひとつひとつの出来事が作りものと思うことができません。それだけすべてのキャスト、スタッフの全身全霊の想いが込められているのだと思います。私たちに多くのメッセージを届けてくれるこの作品に出会えたことに感謝。
きちんと残り2話見届けさせていただきます。

peace/女性/
2009/12/7(月) 23:16:39



JINは美しい

仁の自分の天職に対する凄まじいプライド、そして未来への一途な思い。
龍馬の包容力と本物の男の優しさ。
咲の女神のようなおおらかさと神々しいまでの慎ましさ。
野風の聡明さと透き通るほどの諦観。
そして、全ての人々の心のベクトルが「己」ではなく常に「他者や社会」に向いている・・・・。

とにかく皆が眩しいほどに美しい。
「美しい」とは本来こういうことなんですね、きっと。
毎週月曜日は、JINの視聴者の一人一人が昨日よりちょっとずつ美しい日本人になっていることでしょう。
安倍政権よりなんぼもいい仕事してますよ、TBSさん。

なおさん/男性/38
2009/12/7(月) 23:16:38



竜馬さん最高ー

実際の坂本竜馬が存在していたら、こんな感じの人だったんだなーと思いました。
N☆Kの竜馬より仁の竜馬のほうが実際いた竜馬に近いと思います。
後、何回かで終わってしまうと思うとさみしいですが、最後まで楽しませてください。日曜日が来るのを楽しみにしています。

研 赤馬/男性/44
2009/12/7(月) 23:06:41



面白い!!

毎回誰かが死んだり、泣いたり、苦しんだり。
すこし前の時代は、きっと本当にこんな風にうまくいかない事がたくさんあって、ソレが目に見える形で絡み合っていたんだろうなと思います。
久しぶりに5年ぶりくらい?たまたま見たのがこのドラマでよかったです。

「せんないこと」しょうがない事。
という言葉が言える時代はあったんだなと。

今、仕方が無いこと。
とは言えないくらいいろんなことが発達していて、
努力さえ、お金さえ、時間さえ、どうにかできすぎているように感じます。

ラストまで楽しみです。

こんぶ/女性/28
2009/12/7(月) 23:06:15



これで完結!でもいいかも

前回の書き込みでは、「ぜひ第2弾を!」と要望しましたが、回を重ねるうちに考えが変わってきました。
こんなすばらしいドラマができたのも、このドラマに関わったすべての人が、11回という少ない回数の中で全力で勝負しようとしてきたからだと思います。

どんな形で終わろうと最終回を見終わったあとには「JINありがとう!」と心から叫びます!きっと…。

むらおやじ/男性/51
2009/12/7(月) 23:03:49



サイコ−

大沢たかおさん、とても素敵です!
誕生日が一緒なのでうれしいでーす

3月11日生まれさん/女性/
2009/12/7(月) 23:02:30



誰かが誰かを支えている。

いみじくも仁先生のおっしゃたように、私たちはそのようにつながっている。現代人と現代人がここでつながっているように、この同じ国で生きてきた過去の多くの人の歴史ともここでつながっている(坂本龍馬やヤマサの主だけでなく名もなき庶民たちとも)。私たちはそのように多くの人に支えられながら生きている。今あるものすべてが過去の多くの人たちの努力で成り立っている。

「寂しくはあったが、孤独じゃなかった。」
「誰もが誰かを支え、支えられながら生きている。一人では何もできない、それでも進んでいきたいと願うなら」
「顔も知らない他人を数多く救っても惚れた女を殺しちまった。(だから)俺は死ぬまで火消しを続けなきゃならないんだよ。」

おそらく最終回の未来さんは助からないのだろう。でも、大きなその歴史が変わらなくとも、与えられた持ち場で精一杯生きることをあらためて学んだ仁先生は、再び、困難な手術を始めるだろう。初回の若い先生に「南方先生は卑怯だ」と言われてなんともいえない顔で「そのとおりだよ。俺みたいな医者になるなよ」と言っていた仁先生が、再び失敗を恐れず、死ぬまで医者を続けるようになるだろう。江戸時代へのすリップは、物言わぬ未来さんが仁先生に与えてくれた試練なのだ。「仁先生、私が望んでるのはそんなあなたじゃない」と。
未来の記憶にささえられ、江戸時代にかかわった人の記憶に支えられ、これから出会うだろう多くの見知らぬ人たちに支えられ、再び仁先生は困難な手術を恐れずに挑んでいけるようになるだろう。
人は、そのように生きていけると、このドラマを見ている多くの人たちはわかっている。だから、好きになんるんだろう。未来の私たちの子供たちに手渡すために、私たちは精一杯努力しなきゃならないんだと。

A/男性/40
2009/12/7(月) 23:00:45


[ Page No. ]  123456789101112131415 | 16*| 17181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192939495