[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60*| 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95
山ちゃん・・・
仁先生が現代に戻れるかどうかは目下、日々頭から片時も離れない事なのですが、石丸Pの「山ちゃんのダイエット日記」での、山ちゃんが100に戻ったという衝撃報告!今朝起きてから拝見して、あまりのショックにコーヒーをこぼしそうになりました。
「おぃおぃ、戻ってる場合じゃないぞ!!」と戻したくない願いと想い・・
こちらも気になって仕方がありません。山ちゃん、衝撃的な結末を望みます!!!がんばってください。
まさか自分が、ドラマだけでなくこちらにもヤキモキするとは思いも寄りませんでした。仁の影響は計り知れません。
スタッフ・全キャストのみなさん、本当にありがとうございます。がんばってください!!また、ここを愛する仁ファンのみなさん、最後まで応援していきましょう♪皆さんの書き込みを読ませていただいて、感動も元気もいただいてます。
願う気持ちはそれぞれですが、最後まで気持ち一つに、ここで共感できることも日常の楽しみです。「JIN-仁-」ありがとう。
しつこいようですが山ちゃん・・・・・がんばれ!
応援してますよ。
水色/女性/37
2009/12/5(土) 08:51:27
感謝
石丸P様の作品を知ったのは「世界の中心で愛をさけぶ」からでした。
こんなに心の奥底を揺さぶられ、いつまでも記憶に残る作品に出逢ったのは、今まで生きてきた中では味わったことのないことでした。
そして、その作品の脚本はもちろん森下さん。以前森下さんが私と同世代だということを何かで知り、そして大変感動し、尊敬しました。素晴らしい脚本を生み出す方だと...
そして今、またこの「JIN」で同じような感動をいただいています。
最終回まであと少し...。再びあの感動を期待し、一話づつ大切に心に残したいと思っています。
本当に今、この時に生まれ石丸P様の手がける作品に出逢えて嬉しく思います。
kotori母/女性/39
2009/12/5(土) 08:34:22
毎回泣いています・・・
現在にはない人のつながり、温かみに感動しています。
自らを犠牲にしてまで人の命を助けようと思える人間が、今の世の中にどれぐらいいるだろうか・・・
自分も足元を見つめ直さねばと何時も熱く感じます。
沖田陣九郎/男性/41
2009/12/5(土) 07:35:09
内野聖陽さんの竜馬、最高です!
泥臭く暖かいキャラの内野さんの竜馬。
いいですねえ。少しもかっこよくない所が今までの竜馬像を塗り替えて新鮮です。
いよいよ第9話でクライマックス章に突入ですね。各話さんざん観てますが、まったく飽きがきません。「ころり」のころってもう半年ぐらい前に思えるほど、中身が充実しているドラマです。
天国の貝殻/男性/50
2009/12/5(土) 07:00:54
衝撃のドラマ
私はこういう書き込みは始めてです。
私はドラマはあまり見るほうでは無く、当初、仁もあまり期待もしていなかったのですが、タイムスリップという設定には少し興味が有りましたので第一話を録画して、リアルタイムでは裏番組を見ていました。
裏番放送終了後に仁・第一話を途中から見たところ正直言って衝撃でした。まるで映画を見ているような、そして何より配役の方々のリアル感の有る演技、効果音、BGMが素晴しく、完全にはまってしまい、以後はリアルタイムで見てHDDに録画し、ほとんど毎日録画を見る生活となっています。何より目をひいたのは内野龍馬さんです。私は日本史にはあまり興味が無かったのですが、第一話の翌日、出勤途中、今の日本の現状を見て、龍馬が作りたかった日の本はこんな日の本では無かったのでは等と、内野龍馬さんを思う月曜日がありました。
こんなにはまってしまったドラマは初めてで、後3話のみとなりましたが、終了した後の空虚感を思うと寂しく、他のドラマ等見る気が起こらないのではと思っています。 こんな素晴しいドラマに出会えた幸運とスタッフの方々に感謝しながら最終回迄見届けたいと思います。ありがとう
スージーM/男性/56
2009/12/5(土) 02:40:40
何度も何度も見返してしまいます
あと3話。
12月20日に、どういう結末で、「JIN−仁ー」が終わってしまうのか
私には何も想像が出来ません。1話から何度見返しても飽きることなくそのたびにJINの世界に引き込まれてしまいます。
スタッフの方々の素晴らしい仕事ぶりにも、いつも頭の下がる想いですが
出演されている方々の熱演は、他に並ぶべくもないかけがえのないドラマを支えていると思っています。台詞が本当に、心にしみる「言葉」として伝わってきますし、どの役の方もどの場面でもまったく手抜きを感じられない。
特に台詞のないときの、皆さんの表情、しぐさで心の中を感じさせる技量はつくづくため息が出ます。
ただのドラマといわれるかもしれませんが、見終わるたびに、自分を振り返って、「もっとしっかり生きなくては」「この世界の人々に恥じないような人間になれるようがんばろう」「どんなにささやかでも、人のため、社会のために何かお返しできるようになりたい」・・・そんな気持ちになってしまいます。
momo/女性/
2009/12/5(土) 02:33:34
毎週楽しくみてます!!
第一話をみてハマってしまって、つい原作全部よんでしまいました。
ドラマも原作も両方最高です!
田之助を演じる吉沢さんの演技はすごかったと思います!けれど、私の勝手なイメージなのですが、田之助=早乙女太一さんかと予想していたので、ちょっと男っぽすぎたかな!?これは原作を読んでしまったからですね(汗
残り3話も楽しみにしています!がんばってください!
原作読んじゃった・・・//
2009/12/5(土) 02:22:08
前向きに...
一体今までどこにこんなに隠れていたのかという感じのアラフォーの大沢たかおファンや(自分もその一人ですが)、いつの間にか「内野龍馬」に改名しちゃいそうな勢いのファンメッセージもドラマ同様楽しく拝見してます。
次回は野風さんの想い爆発ということで、このメッセージもいろいろなご意見があるようですね。
野風も咲もとても魅力的な素敵な女性ですが、自分が仁なら、やはり恋人に生き写しの野風が、同じ眼差しでしかも妖艶に鼻先をかすめちゃったら、目をうばわれちゃうかな。
ただ、現代の未来という存在は、恋人であると同時に仁にとってはある意味現実から目をそらした後ろ向きの象徴でもありますよね?物言わぬ未来に語りかけるしかできなかったちょっと情けない今の自分の。でもその未来との将来への執着が仁がタイムスリップした幕末での執着のなさであり、現実感のなさだったのかな。
だから、7話・8話以降自分の進むべき道を手探りで見つけ始めた仁の心の声は、それまでの未来への語りかけというよりは、自分自身に前向きに生きていこうと問いかけているように聞こえました。とすると彼はもう、戻るかどうかにはこだわってないのでは?21世紀の未来の病気が治り、彼女が幸せであればそれでいい、と思い始めているように思いました。そうであればなおさら、たぶん自分と野風が結ばれると未来は存在しないことになるかもしれないから(未来のご先祖様っぽいですもんね、野風さんは)やっぱり野風の叶わぬ恋なのかな。
野風が今生で仁と結ばれなくても、友永未来として生まれ変わって、本物の南方仁と21世紀で愛し合えると思えばそれはそれで幸せかな、と勝手に想像してます。
sasa/女性/
2009/12/5(土) 02:12:44
仁先生のかばん!
何度も第1話を見直してみました。
あの包帯の男性が誰なのか?あの包帯の男性がなぜ胎児のビンを投げたのか?仁先生が抱えたカバンの形や色をです。あまり勝手に言えませんが、あの包帯の男性は、どうしても現代にいる仁先生と薬を過去の江戸に送り込む必要があったのではないでしょうか?現代で人口呼吸器をつけられて、昏睡状態になっているのは、過去から戻ってきた仁先生ではないでしょうか?江戸時代で仁先生の脳に異常が起き、助からないと悟ったのでは?それで、竜馬さんを守るために身代わりで切られたのでは?
助けにきた竜馬さんに「自分は脳の病がありこの時代では、助からない。それに、辻斬りで頭を切られてもう死ぬしかないのです。自分は未来から来た人間だから、万が一、助かるとしたらこの崖からおちて、現代にもどるしかありません。私は、江戸時代にきているのですから、未来にもどったわたしは、生きているはずです。必ずいつか、竜馬さん、薬をもって医学を発展させるために必ずあなたに会いにきます。もう時間がありません。わたしを信じこの崖から落としてください。」と言葉を残してがけからおちて現代にもどってきたのではないでしょうか?
包帯の男性から聞こえてきた「かならずこん時代に戻ってこい!」との声は、崖から下にむかってさけんだ竜馬さんの声では、ないでしょうか?そうすると主題歌の唄の内容が咲さんの心情とリンクしてくる気がするのです。「仁先生未来で生きておられますか?」と崖のうえでゆうひを眺めて、医学を志すことを誓っている咲さんの姿がうかびます。それでEND.となるのではないでしょうか?
すいません。なんだか、妄想がたくさん湧いてきてしまいました。
赤毛のアン/女性/46
2009/12/5(土) 01:41:48
あるコメを拝見して
医術で歴史を変えた事により、未来が元気になる代わりに別れがくるのではないかというコメを拝見ました。
元気になった未来のそばには別の男がいて、仁の存在自体が無かった事になったいたら…もしその通りになったら本当に残酷な話ですが、元気で幸せそうな未来の姿を見て、自分のことは二の次で喜ぶでしょうね。南方仁とはそういう男ですよね。
でもそうなったらとしたら、仁は現代に残るのでしょうか?
もし江戸に戻って仁友堂を再開する日々が始まったら、とても素敵な事です。
K(咲の行く末を見守る男)/男性/33
2009/12/5(土) 01:27:29
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60*| 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95