[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29*| 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95
原作には存在しない
原作には存在しない未来の結末が気になりますね。
これまでのクオリティを保って、最後まで走り続けてください。
4ねこママ/女性/
2009/12/7(月) 09:14:04
ぃよぉっ!
以前「ドラマじゃなくてドキュメンタリーを見ているようだ……」と書き込んだ者ですが、ここ2回は「まるで芝居を見ているような……」と思いました。
第8話の冒頭での龍馬の眼差しや、辰五郎親分の「火は消したぜ。そっちはどうだ」に「いよっ!千両役者!」って掛け声をかけたくなって。
普段から涙腺がゆるい方なので、登場人物が涙を流しているとつい一緒にもらい泣きするんですが、親分が仁先生を認めるシーンでは誰も泣いていなくとも思わず涙が……。ああいうシーンがあるから、視聴をやめられません。
すべての役者さんと制作スタッフさんに「ぃよぉぉっ! 千両役者!」を贈りたいです。
個人的には、WEBのスタッフさんを労いたいです。放送と同時にアップされるページの数々。ファンメッセージのチェックとアップロード。すごく楽しみにしていますが、日曜の夜半に、絶対大変なはず。
同業者として(その苦労がわかるだけに)、言わせてください。ありがとうございます。
k/女性/39
2009/12/7(月) 09:00:03
竜馬がすごい!!
毎週テレビの前で心待ちにしております。
私は高知にすんでいますが、内野竜馬ほど、完璧な土佐弁を操る役者はいません。とにかく完璧です。毎回眼が離せない・・・。
今年のナンバーワンドラマです。
まる/女性/44
2009/12/7(月) 08:54:52
10話
を組の頭役で登場した中村敦夫さん、とてもぴったりの配役でよかったと思います。
年内で終わってしまうのはとて寂しいですが、最後まで楽しみにしています。
ららのすけ/女性/42
2009/12/7(月) 08:43:52
二人とミスチルで
「仁」という文字を過去から未来へ観た時「二人」と読めるのは何かを暗示しているのでしょうか。江戸時代の過去において、仁を取り巻く二人が一人になる事を否定することが出来ない歴史の事実として認めざるを得ない仁。またその時代から未来に戻らんが為に試行錯誤しつつも、目の前の事から逃げ出さない仁。きっと最後は「二人」になります。これだけ涙が出るドラマは久しぶりです。
「もう一回、もう一回、もう一回、もう一回。何度でも言うよ・・・」のミスチルの歌の如く、何度でもみたいドラマです。
江戸時代に住みたい男/男性/58
2009/12/7(月) 08:43:41
辰五郎親分に拍手
中村敦夫さんの辰五郎親分は,貫禄と凄みがありました。
やはりこういう時代劇のベテランが出てくると画面が締まります。仁の世界に新たな奥行きが加わったようで、あと2回かと思うと惜しくて仕方ありません。
中谷さんは未来役がピッタリなあまり、花魁役にやや違和感を感じていましたが、回を重ねるごとに存在感を増してきたと思います。未来と野風の演じ分けはさすがにプロの女優さんです。
小出さんの恭太郎も自然でいいです。目立たない役柄だけど、演技の研究に熱心なんでしょうね。
カンタロウ/男性/49
2009/12/7(月) 08:38:11
9話目見ました。
今回は2回泣きました。
でもまずは、辰五郎役の中村敦夫さんの、お茶屋さんでの一言目、さすがカッコよかったです!
そして仁先生は、今回久々の?(ごめんなさい)カッコいい場面が満載でした。
野風さんに迫られている時は、未来さんと同じ顔、同じ声であんなに迫られたら「だ〜めだぁ」「もう駄目だぁ〜」と何回もあきらめてたんですが、火事を知らせる鐘が鳴ったので、本当に「ほっと」しました。良かった〜。
そして、辰五郎親分に「医者の心意気です!」という場面とってもカッコよかったです。そして1回目の涙はその仁先生が手術を成功させて小屋から出た時の、辰五郎親分との会話泣きました。
今回も龍馬最高でした!野風さんに薬まで盛られてしまって(かわいそうだったなぁ〜)しかし毎回、お笑い担当として、(うそうそ、冗談ですよ笑)でも、本当にとっても楽しいです!
でも最後は野風さんの悲しみを悟って、抱きしめる場面(ここで2回目の涙)本当に龍馬って良い奴なんだなぁ〜と思いました。内野龍馬大好きです!!
また咲ちゃん派の私としては、今まであまり野風さんの事が好きじゃ無かったんですが、今回で好きになりました。
あ〜もう後2回しかない、早いなぁ。でも来週5分拡大なんですね。ありがとうございます。
PS来週のクイズMAN、JINクイズですね。必ず見て全問正解するぞ!!
りんご/女性/37
2009/12/7(月) 08:24:45
絆
第9話 第6話で仁が胃潰瘍穿孔の手術をして助けた、医学館の漢方医の福田玄孝医師が火事場に来ていました。仁に協力する為に・・・・。
このドラマの脚本・演出には一つ一つの台詞と場面が深い意味を視聴者に訴える傑作だと思いました。
いつの時代でも人との関わり「絆」の大切さを痛感しました。
青豆/女性/29
2009/12/7(月) 08:02:04
似た者同士
手術が終わって部屋の外に出た時の仁と辰五郎のたたえ合う姿に感動し、又号泣しました。
思えば二人は似た者同士。仁は未来を手術の失敗によって床につかせてしまってる。辰五郎は火を消す為に愛する人を失ってしまった。火消しと医者という根っからの仕事人の二人は心の奥底で繋がって居たのですね。「心意気」素敵な言葉です。
yumin/女性/59
2009/12/7(月) 07:56:50
続編を希望しないことにします
咲ちゃんが子供を診にいこうとしたら、「それではこちらが立ち行きません」って、もう欠かせない戦力になってるんですね、すごい!
原作は今後一緒に住んだり治療のために二人旅に出たりと、恋仲ではない男女だと、ちょっと非常識じゃないかと思われる展開になってきます
かと言って、野風を見捨ててまで未来さんの命を救おうと迷ったぐらいの思いが、咲ちゃんとの密着具合にふさわしいよう変えられてしまうのも悲しいことですね。だからドラマはせめて、仁と未来さんだけでも幸せになって決着して欲しいんです
それにしても大沢さんと中谷さんのラブシーンは美しかったですね!
あと龍馬さんも今週はイケメンでしたね(笑)
普段とのギャップがあるから余計かっこ良かったです
佐緒里/女性/25
2009/12/7(月) 07:41:30
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29*| 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95