[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5*| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95
仁 仁 仁 頭の中 仁だらけ
40年生きてきて ほんと久々に気持ちが引き込まれてしまっています。学校のどんな歴史の授業よりも楽しく、ワクワクしながら歴史の醍醐味を味わえる日曜日。早く、可憐な咲に逢いたい。
咲 大好き/男性/42
2009/12/9(水) 00:47:43
もう一度どうしても見たい!『アッカンベー!』
六平直政様と言えば、泣く子も黙る天下の悪役。
間逆の人のいい鈴屋の親父様とは!
しかし、悪役っていいですね。善人役が逆に引き立つ。
奥さん役の水沢アキ様、情に流される親父様をささえ、現実的でしっかりもののカミサン役、妙にはまってましたよ。
私が吉原に行くなら、鈴屋ですよ。奥さんが留守のときを見計らい、野風を一目見て『アッカンベー』をされたら帰ります。
なお/男性/
2009/12/9(水) 00:45:36
泣いても笑っても後2回。
一話を見て「これは面白いドラマ!」とお気に入りになり、それからの怒涛のストーリ展開に感動しまくった「仁」もあと2回になってしまって……カウントダウンの現実を中々受け止められずにいます。あと2回なんて厭、厭、絶対厭だ!と心が駄々をこねています。どうしてこんな面白いドラマとお別れしなければならないんだろう。と本当に終わってほしくない。
どんなラストになるのだろう。完結してしまう予想と続編に続くようなラストを期待している私がいます。心が二つに割れそうです。
でも、もう最終回を撮られているのでしょう。
ラストに向かって集中されている出演者の皆さん、スタッフの皆さん、体調に気をつけて下さいね。
終わらないで/女性/
2009/12/9(水) 00:42:31
ドラマはドラマで完結を
あと残すところ2回なのはとても寂しいのですが、私としては原作を追ってシーズン2,3と続けるより、原作とは違う「ドラマの仁」の終わり方をしてほしいな、と思ってます。
原作の仁は恋人を残してきたわけでもなく現代に対する執着がほとんどないのですが、ドラマの仁は自分のせいで植物状態になってしまった恋人を残してきてるわけですから、現代に対する思いは消えないわけだし、大沢仁はそこがいいと感じています。
だからやっぱり現代に帰って未来と幸せになって欲しい。
そして現代に戻ったとき、そこで咲や野風との絆を発見する、みたいな展開がいいな、と。
仁が現代に帰る前、野風は未来の存在を知り、自分は仁の恋人の先祖であることに気付き仁との絆を感じる。
咲はその後日本の医学の発展に寄与した女医となり、自分の子孫に仁当ての手紙を託す。現代に戻った仁の元に咲の子孫である咲そっくりの研修生が手紙を持ってくる・・・
なんて展開だったらなあ・・と妄想しています。
のんちゃん/女性/39
2009/12/9(水) 00:33:31
「仁」症候群(シンドローム)
完全に「仁」に嵌ってしまっています。
ドラマの中の音楽が流れるだけでウルウルきてしまいます。心の琴線に触れるようなそんな音楽で一層、ドラマが盛り上がってくる。そんな気がしています。
録画したものを何度見ても新鮮で飽きがきません。また違う見かたというか新しい発見があったりして、中々今までこういうドラマはなかったのではないでしょうか。応援される皆さんの思いも石を投げた池に波紋がどんどん広がるような静かなそして確かな広がりをみせていますね。
この「仁」症候群は最終回以降もしばらく続きそうです。
スワニー/女性/
2009/12/9(水) 00:18:26
本当に私も何年かぶりにのめり込んだドラマです。
恥ずかしながら、第一回話を見ていなくて第二話の番宣でこのドラマを知り な〜んとなく見ました。
そしたら、もう即このドラマにのめり込んでしまいました。
タイムスリップという作り話と仁先生とそれを取り巻く実在の人物などとの人間模様が もうこれはこれはうまく絡み合っていて面白くってね。
そして人と人との支え合い、助け合い、苦悩などに私は毎回泣きます。絶対 泣きます。
これ以上何がどうか、ってうまく言えませんが、親、兄弟、友達、にも「なぁ、仁、見てる!?なぁ、見てる!?」て聞き回っています。
とにかく まだ見たことのない方は、是非見てください!!途中からでもきっと面白いです!!
最後に、このドラマを制作してくださって本当にありがとうございます。
じゅんじゅん/女性/37
2009/12/9(水) 00:11:54
龍馬さん
龍馬さんの、あのうざっぷりが可愛くてお茶目で、よても素敵〜。
本当にこういう人だったのでは?と思う程。
茶目っ気たっぷりな演技は、アドリブも多いんですね(笑)
内野龍馬さん、好きです。
内野さんも龍馬さんも、お二人ともドンドン好きになってます。
「め組の辰五郎」
仁先生と同じく、勿論、某局の某番組を連想しました。
「黒船は来ましたか」「名字は?」などの仁先生の台詞、面白いです。
では、これからも応援してます。
ぴよ/女性/32
2009/12/9(水) 00:09:47
「あん世界へ戻るぜよ」というセリフの解釈
次週は龍馬をかばって仁先生は切られるのではないでしょうか。そして意識の無い瀕死の先生に掛けた龍馬の一言が「あん世界へ戻るぜよ」つまり生き返ってくれ、あの楽しかった日々に戻ろうぜ、だったのでは。その言葉と一緒に仁先生はタイムスリップしたのでは。だって現代の自分しか治せないから。
でもねえ、わかんないっすよ〜/男性/
2009/12/9(水) 00:00:22
終わらぬ祭りは楽しくない!散らぬ桜は美しくない!
水戸黄門化はご勘弁を。(シリーズ化反対)
同一パターンの繰り返しでは私の神経が持ちません。それが好みの方を否定はしませんが、多分テレビ離れは加速すると思います。視聴率と言っても、率ですから、母体(テレビ視聴者数)が減っては意味がないのでは。
とても楽しいドラマで、はまっています。
が、そろそろ、限界も近づいているのも事実です。
ここ、4年テレビはホント見なくなり、綾瀬さんに惹かれて見た、この『JIN-仁』だけです。(紅白もみていない)たまには、『苦ぎも』もなめないと、精神がメタボ化します。
naoki/男性/
2009/12/8(火) 23:35:54
最後は?
予告を見ていただけで、ぞくぞくしてきてしまいます。
野風さんのガン、咲さんの縁談、龍馬の暗殺、ホルマリンくん
未来さんの病状など、こんなに話がてんこ盛りで後2話どうやって終了させるのですか?
これら1つ1つ話は中途半端に終わらすこと出来ないし、これは第10話では5分だけの延長でしょうがないですが、最終回は3時間位やらないと終わらないのでは。
ではあと2回録画しながら(何回もみられるようするため)リアルタイムでみることにします。
楽/男性/50
2009/12/8(火) 23:02:48
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5*| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95