コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  1234567 | 8*| 91011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192939495


目が離せない!

こんなに夢中になったドラマはありません。無駄なシーンは一つもなく、ひとつひとつの場面が心に、目に焼き付いて離れません。音楽も最高にいいです。丁寧に作られていますね。家族全員で息をのんでCM中もその場を離れることなく見ております。

再放送、TBSさんありがとうございます。
1話からさっそく録画しました。最終話まで録画して家の家宝にしますっ!

改めて1話をみると、やはりあの包帯謎の男は仁先生ではないでしょうか? 身長180センチ」って龍馬ではないし・・・。でも「あん世界へもどるぜよ」って聞こえたし・・・。気になる〜〜〜!
結末を早く知りたいけど、終わってほしくもありません。
ぜひ続編を期待します。

水戸黄門の代わりにやろうよ・・・仁/女性/35
2009/12/8(火) 19:32:11



ファンメッセージに再び感動

ドラマに感動し、そしてファンメッセージに感動です。
視聴者(いや仁ファン)の方のいろいろな切り口、視点からの感想を読ませて頂き、さらに感動を高めています。
昨今の世相とのドラマの世界とのギャップ、ご自身の過去や今と比較されての感想。とても楽しく拝読しております。沢山の感動の声に感動しつつ、13日の回の終了後のメッセージが今から楽しみです。
人という字に2(二)と書いて仁。これは人間二人以上になった時、必ず二人の心に生じる、いたわりとか慈しみという感情なんでしょうね。今年の流行漢字にしたい文字です。

青空/男性/55
2009/12/8(火) 19:30:55



すごくはまってます!でも・・・

日曜日はこれがないと困るというぐらいはまっているのに、この仁がもうすぐ終わっちゃうのか〜と思うと力が抜けます。今年のNHK大河が拍子抜けだったので、こちらがそのうっぷんを受け止めてくれた、こっちこそ大河ドラマと大感謝だったのです。続編が作れるような終わり方でお願いします!

それと、「ひとつばしけいぶきょう」と恭太郎さんが読んでいたのは「ぎょうぶ」と読むんではなかったかなと思うのですが???それこそNHK大河ではそうなっていたんで、気になりました。どっちでもいいの!?


〜〜公式サイト担当より〜〜
いつも番組をご覧頂いているみなさん、ありがとうございます。
先日放送の第九話において「一橋刑部卿〜」というセリフの読み方が間違っていたのではというご指摘を複数頂いているのですが、この件につきましては「こう読むのが正しい」とはっきり断定できる根拠がないそうです。当時なんと読んでいたのかが不明のため、当番組ではあえて「ひとつばしけいぶきょう」と読ませたとの事。ご理解いただけますと幸いです。
今後とも、日曜劇場『JIN−仁−』を応援してくださいね!

スケビン/女性/
2009/12/8(火) 19:13:35



続編希望

めっちゃ、面白いです!!
終わってほしくない、ずっと続いてほしい!
原作の漫画はまだ終わってないわけだし、パート2、パート3と続いていってほしいです!!ほんとに続編希望します!!!!!

ロビー/男性/34
2009/12/8(火) 19:05:23



仁、神です

はじめはよく意味が分からなくて、とりあえず見ている感じだったけど、3話くらいからは夢中になっていました。
今では日曜が来るのが待ち遠しくて、放送が始まると家族そろって見ます!
オープニングの曲?というかメロディがとてもステキです(*^_^*)

もう最終回が近づいているけど、終わってもまたシリーズ2とかでやって欲しいと思います。それくらい仁はおもしろいです(*^^)v

夕夏+。/女性/13
2009/12/8(火) 19:03:07



古地図で疑似体験

はじめて書き込みます。

このドラマを見て、以前から気になっていた「江戸古地図」を本屋で購入しました。ちょうどこのドラマの時代の江戸の町が描かれており、湯島の小普請方の場所や医学所・医学館・本所相生町長屋・勝が子どもの頃住んでいたところ・竜馬の通っていた小千葉道場、そして新吉原との位置関係がよくわかります。
ドラマの世界を地図の上でなぞるのもまた楽しいです。
暖かくなったらぜひ歩いてみたいです。

また、先日TBSに見学に行きましたら、花魁の煙草盆・1話のシナリオ・点滴の小道具が展示されていました。
感激!

ドラマ、あと少しでフィニッシュですね。
出演者・スタッフのみなさん、体に気をつけて乗りきって下さいね。

つながっている/女性/46
2009/12/8(火) 18:59:43



懸命に生きるって素晴らしいと教えてくれました

長くドラマ離れしていたのに毎週夢中で見ています!

江戸末期の先行き不透明な時代の中で,名を成した人もそうでない人も懸命に
生きていたことは,現代の状況と通ずるものがあるなぁと感じています。
一人ひとりはちいさな存在で、今の世の中に息が詰まりそうなときもありますが、一生懸命生きるってとっても素晴らしい!って改めて教えてもらいました。

それになんといっても、大沢仁先生の「画面からはみ出る感じ」の熱演、すぐそばにいるかのように感じるほど引き込まれます。仁先生の涙も笑顔もほんとうに素敵です!!人は泣いたり笑ったり、心を動かさなくちゃだめですね。
わたしも自分の人生、精一杯いきていかなくちゃ!

スマイル/女性/40
2009/12/8(火) 18:41:52



JIN -仁-

毎回とっても楽しませてもらっています。
ありがとうございます。。。

このドラマは、、初回から最終回まで全体を通して龍馬さんがキーパーソンてことですよね!?

仁先生と結婚したい/女性/
2009/12/8(火) 18:37:42



龍馬さん&野風さん♪

龍馬さんと野風さん大好きです!!
ドラマを観ていないとき(授業中など 笑)も、龍馬さんや野風さんの妄想をして楽しんでます^^

かな子/女性/14
2009/12/8(火) 18:25:18



感動

このドラマ最高です。

ひろき/男性/20
2009/12/8(火) 18:06:53


[ Page No. ]  1234567 | 8*| 91011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192939495