コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334 | 35*| 363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192939495


また泣いてしまいました

今週も野風のせつない気持ちに涙・涙でした。
このドラマはすごいです!
原作ももちろんいいのですが、ドラマの言葉が何とってもいいです!
心を揺さぶられる言葉と、演技、映像、すべてが大好きです。
もうすぐ終わってしまうことがとても残念。
今後の展開から、目が離せません。

みゃん/女性/45
2009/12/7(月) 00:01:41



やや残念

これを機会に原作全部読みました。
面白かった。テレビのほうも面白い。
けど、、、なぜ仁が写真にこだわるのか…バックトゥザフューチャーを見ているようで違和感があります。面白く見せるための技巧なのでしょうが、やや興醒めのような感じもして複雑ですね。

と言いいつも、しっかり家族で見ています。
家族で見れるドラマは、やはりいいです!

トム/男性/50
2009/12/7(月) 00:00:16



ドラマに

こんな夢中になってるののなんて、子供のころ以来じゃないかな?ってくらいこのドラマが好きになりました、毎週夢中で見てます。
あと2話で終わっちゃうのが残念です...。
原作は読んでないんだけど、あっちはまだ終了してないそうですし、是非続編を作って欲しいです!

たかし/男性/30
2009/12/6(日) 23:57:59



素晴らしい

ドラマでこんなに感動したことは初めてです。
毎回、必ず涙が出てしまいます。
叶わぬ恋の切なさが身に染みます。
音楽や映像も本当に美しく全てが素晴らしいです。

まるい/男性/44
2009/12/6(日) 23:55:55



咲さんに縁談

咲さんに縁談…この後、どうなるんでしょう。
お武家の娘さんはお武家へ嫁ぐのが普通で、昔なら親の決めた縁談通りに嫁ぐのが当たり前だけど…でも、現代風に縁談断って、仁先生に一途を通して欲しい…。ていうか、一生懸命に尽くしてる気持ちの奥を気づいてあげて欲しい。

追記:もし、現代人と昔の人との間に子供が出来たら、その子供はその人の子供であり、ご先祖様?

おでん小僧/男性/51
2009/12/6(日) 23:54:34



勇気を与えてくれるドラマ

毎週日曜のこの時間、わたしにとって最高の時間です。
たくさんドラマを観ましたが”仁”は特別です。
現代と江戸が一直線に繋がって起こるこのドラマ。
本当に実在しても可笑しくない話だと思います。
当たり前の歴史や医学の進歩は、仁先生のような方が
作り直してくださった結果かもしれません。

仁は、勇気を与えてくれるドラマだと思います。

haneul/男性/47
2009/12/6(日) 23:53:22



辰五郎親分

藤田さんは残念でしたが、中村敦夫さんが代役と決まったとき、なるほど!と思いました。そして今日拝見しましたが、期待に違わず新門辰五郎が目の前にいました。
新門辰五郎は下町の御家人上がりの勝海舟とも親しく、後の江戸城無血開城でも勝と組んで大きな役割を果たしました。(詳しくは半藤一利氏の「幕末辰五郎伝」を)
江戸っ子の私には子供の頃町内にいた頑固親父たちの「べらんめえ!」が久しぶりに聞けて涙が出てきました。

Takeshi/男性/55
2009/12/6(日) 23:52:27



熱く長く語ります。

JINの原作漫画を連載初回からはまっている一ファンです。
よく原作とドラマにおいてはドラマの方が役者さん達の空気や内容や脚本が軽くなっててチャラく見え嫌いでした。『ROOKIES』もそうでした。
でも、不思議な事に『JIN』だけは、原作と若干違いますがメッチャはまっています。何故なのか理由はわかりませんが、ただ純粋に楽しんで観ています。
ところで、もう最終回が近いと風の便りで聞いてますが本当ですか?
原作はまだ最終回じゃあないのに。本当ならパート2はお早めにお願いします。スペシャルや映画みたいなのでチャラいものにしないで下さい。
今の自分にとっては、「坂の上の雲」と並んで日本のドラマでは最高峰なんです。大切にしてほしいです。

最後に自分の気持ちとは言え偉そうに語りすいませんでした。

メラニンV3/男性/41
2009/12/6(日) 23:51:31



この世界が好きです。

このドラマを見始めてから、アナログ趣向になり出しました。
PCより本、テレビよりラジオ、コミックより小説、WIIよりオセロまたは挟み将棋、遺物のインベーダーゲームもけっこう面白い。。

回顧気分でございます。
江戸の文化がとても興味深いんですねぇ。。
知らなかったことだらけで、、

色々と、見方によっては食いつける方向性が、
多様なドラマで、考えさせられるドラマですが、
終わってほしくないですね。。

歴史ブームもありますが、歴史がブームになること自体が、傾向としてはあえて望ましい時代なのかもしれませんね。。

咲さん見ていると女性から見ても、癒されるし、可愛い方です。

とにかく、「戻るぜよ」が気になります。
ケド、あの包帯男は、、南方先生の目元ですよね。。
初回、冒頭見逃しているもので。。。

続編望まれる方が多い様ですが。。。。
自分的には、どーんと、映画化してほしい。

※前出の方へ。。改めて見てみましたが、とても似ていますが市原くんではないと感じましたよ〜

ともえごぜん/女性/
2009/12/6(日) 23:50:14



すごーーーい!!

もう、面白過ぎです>< 
息もつけないくらいの展開で必死で見入っちゃってました(笑)
俳優さん達もどなたも素晴らしい。毎回のセリフやストーリーがこんなにも胸に、心に染み渡ってくるようなドラマは本当に久々です。
これが終わったら、抜け殻のようになりそう・・・どうしよ〜

南方先生!大好きです^^

じんじん/女性/
2009/12/6(日) 23:48:17


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334 | 35*| 363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192939495