[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80*| 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95
思いも寄らぬところで…
先日、創作時代劇を得意とし、毎回豪華客演を迎えることで人気の関西発祥、某劇団の舞台を観劇しました(今回も、上川隆也さん、堺雅人さん、早乙女太一さん等々、豪華な面々でした)。
お芝居はもちろんのこと、毎度楽しみにしているのが出演者宛のコメント陣も華やかな豪華パンフレットなのですが、この劇団の看板役者さんのお一人、橋本じゅんさん宛にコメントされていたのが、内野聖陽さんで驚きました!
思わず「おおっ!」と声を出してしまったほど(笑)
なんてタイムリーな…
また、内容が内野さんらしさ全開の素敵なメッセージで。橋本先輩を『My LOVE』と言い切っておられ、橋本先輩からは『うっちー』と呼ばれて、とても仲がおよろしいことが窺えました。
また、一見楽しくお茶目なエピソードの中には、同時にお二人のお芝居に賭ける並々成らぬ情熱も込められていて、本当に『役者馬鹿』な方々なのだなぁ〜と感服いたしました。特に、一緒に(“演技”に対して)一生あがき続けましょう、の呼びかけの一言が染みました。
まさかここで拝見できるとは思ってもみなかったので嬉しかったです。
内野さんといえば、私の中では何故かドラマ『疾風のように』『エースをねらえ!』(ちょっと古くて他局ばかりでスミマセン)映画『黒い家』の印象が強く残っていたのですが『JIN』の坂本龍馬が、やっとそれらを抜き去りました。
今年かぎりでお別れするのは寂しいです。
なんとか八方丸く納まる上手い方法はないものでしょうかねぇ…
宵っ張り/女性/
2009/12/2(水) 01:54:49
忘れていたこと
元々大沢たかおさんのファンでしたので、8年ぶりのテレビドラマに出演されるのを楽しみにしていました。
きっと私はブラウン管の大沢さんに満足するはずだったのにブラウン管の「JIN −仁−」に魅かれていったのです。
このドラマ…どうしてこんなにも魅かれるんだろう?
理由はたくさんあるのですが、そのうちの一つは…
喜市の「ちちんぷいぷい御世のおん宝」というおまじない。“ハッ”としました。幼少のころ体調の悪い母へ「ちちんぷいぷい痛いの痛いの遠いお山へ飛んでいけ!」と唱えた記憶があります。技術も知識も薬も道具もない。でも目の前の人をどうにか助けたい!痛みをとってあげたい!と心から願うからこそ自然と出る言葉ですよね。
現代の医療では「完治」「保証」「生存率」「成功」「最新技術」という言葉が離れません。頼れる物がありすぎて消去法に感じます。
仁では、技術も環境も整っていない時代を生き抜く人々と相反した現代を生きる私達の「心の温もり」の差を気づかせてくれているのも魅力です。消去法ではなく足して足して込めて込めてっていう感じ。ハートフルです。
これからも楽しみにしています。出演者・スタッフのみなさま!「ちちんぷいぷいラストまで頑張れ〜」
ナカ/女性/34
2009/12/2(水) 01:53:49
もうすぐ
もうすぐ、ほんとに終わっちゃうの?どうしよう。
寂しくって、どうしよう…
ほんとに、ほんとに、大好きでした。
このドラマに関わってらっしゃるすべての方、ありがとう!
RI/女性/38
2009/12/2(水) 01:12:45
本当に毎週一番の楽しみです。
皆さん書き込みをしているように、本当に最高のドラマです。もともと中谷美紀さんが好きなので見始めたのですが、大沢さん演じる仁先生に大沢さんの人柄の良さがにじみ出ているようでとてもいい俳優さんだなと今更ながら思いました。
内野さん演じる龍馬も本当に素晴らしく、8話に登場した吉沢さんも色気のある演技でよかったです。
綾瀬はるかちゃんも一途な演技でかわいいですし。。。
本当に素晴らしいドラマですね。
私個人としてはやはり中谷美紀さんのファンなので野風さんにすごく感情がはいってしまいます。なんとなくせつなさとかが伝わってくるようで少し胸がジーンとしてしまいます。
これから最後どうなるのかわかりませんが、やっぱり現世に戻って未来さんと明るい未来で結ばれて欲しいな。。。という個人的な感想でした。。
ぶんぶんマル/女性/
2009/12/2(水) 01:07:13
包帯男の正体は?
7話・8話、本当に涙ものでした。
今日も何回観た事やら・・・なのにあと3話で終わりとは残念です。
ところで、メッセージを読んでいると、皆さんいろいろな推理をしておりますが、その中に、あの包帯男は仁先生なのでは?という書き込みがありましたが、なんかそんな気がしてきました。
でも、そうなると、自分で自分を助けた事になるんですよね〜。 土佐弁だったし・・・同じ時間、同じ場所に同一人物が??
う〜ん・・・
包帯男が抱えていた小さなバックに入っていた医療品を見ると、最低限必要な物だけをを選んで入れたとしか思えず、それが出来るのは医療従事者だからこそ出来た事のように思うのですが・・・う〜ん、分からない・・・
来週はその謎が解き明かされるのでしょうか?
今まで観たドラマは、だいたいの予測が何となくでも出来たりするのですが、「仁」に関しては全然分からない・・・だから、次回が待ち遠しくてワクワクするのかもしれません。
小トトロ/女性/♪
2009/12/2(水) 00:36:15
咲さんの思いが報われますように!
いつも素晴らしい内容に感謝しておりますが、回を追うごとに咲さんと仁先生の関係を拝見するのが、本当に辛くなります。仁先生は咲さんの思いをご誠実にご理解なさっていらっしゃるのでしょうかと!「大切なものはなくなった時に・・・・」というセリフがございましたが、咲さんが側にいることに仁先生は甘えすぎかと存じます。婚約者がいらっしゃるから・・・とは存じますが、畏れながら、咲さんに対し、もっと感謝の言動が仁先生には必要かと存じます。美しい器の君なのですから。
カレン/女性/41
2009/12/2(水) 00:33:57
仁さんと咲さんの恋の行方?
こんなに素晴らしいドラマは、何年ぶりでしょうか?
日曜日の9時前になると、家族が居間に集まってきます。
それにファンメッセージに書き込むのも生まれてはじめてです。
わたしの日常のなかで、ドラマがどう進行するのか心配したり、想像するなんてここ20年くらいありませんでした。それなのに最近は、どうなるのかしら?とか、野風さんとあんなに親密な雰囲気で咲さんがかわいそうにとか、ふと家事の手を止めて考えているのです。
だれかこの妄想を止めてほしいです!
ドラマの回を追うごとに咲さんと仁さんの恋の行方が気になります。16歳で仁さんは、34歳で年齢が離れていますね。
みらいには、恋人もいるし、恋人の手術を成功させて江戸時代に戻ってくるには、あまりにも咲の恋心が淡すぎますね。でも、咲さんがいなければ、仁さんは江戸時代から生きて戻ることは難しかったでしょう。
原作を読むと仁さんが恋のために江戸時代に戻るなんてありえないです。ただ、江戸時代でどうしても咲さんと結婚しないといけなくなる事情ができて、式をあげた後、子供が授かってしまったとか。
それくらいの出来事がないかぎり、仁さんが江戸時代にもどって人生を全うする理由がない気がします。咲さんが 仁さんの心を揺さぶるには、もう時間がたりませんね。
ただ、最終回でこんなことを想像しています。
咲さんが江戸を一望できるあの丘で、仁さんの子供の手を引いているんです。
「あなたのおとうさまは、あのそらの向こうで生きていらっしゃるの。」と言いながら、現代にもどるまえに渡された平成22年の10円硬貨を咲さんが、みつめててる。黄色いタンポポが風に揺れて、夕日に咲さんと子供さんの後ろ姿と江戸の町が。
なんていう場面でおわったとしたら?なんだか映画が楽しみになってきますね!
ほんとうに すてきなドラマと感動をありがとうございました。ワクワクするような最終回を楽しみにしています。
赤毛のアン/女性/46
2009/12/2(水) 00:12:17
スローモーションが効果的
何気ない場面ですっとスローモーションになるところがとてもいいですね。感情の波が一層ドラマに入り込む気がします。使い方がうまいなぁと思っています。
ココア/女性/
2009/12/2(水) 00:04:27
恭太郎様に涙、涙
素晴らしい第8話でした。
仁先生、竜馬、恭太郎の男三人のシーンは圧巻でした。
竜馬という破天荒でいてスケールの大きな人物のそばで、自分の器と冷静に向かい合い無力感や嫉妬を抱きつつも、今の自分にできるだけの事をとプライドをかなぐり捨てて土下座した恭太郎…。
「ボンクラの旗本にできるのはこれくらいしか…」のセリフには、武士として自分に厳しく誇り高く生きてきたであろう男の悲哀が感じられ、竜馬と共に「そんなことない!」と叫んでしまいました。
大丈夫!恭太郎様。あなたの器もとても美しいです。
「男子たるもの…」の歯を食いしばって溢れる涙をこらえる表情に、不器用な恭太郎さんが切なくて、見ているこちらも涙がとまりませんでした。
寡黙で冷静な恭太郎さん。きっと、この時代には自分の感情をさらけ出したりすることはよくないことだったのでしょうね。仁先生と竜馬に認められ、自分もまた支え支えられているんだと心に感謝を刻みつつも、言葉でなく、涙に濡れた恭太郎さん、本当に素敵でした。
今まで決して出すぎず、目のみで語り、抑えた演技で恭太郎という人物を魅力的に作り上げた小出くん。素晴らしい演技で驚きました。本当にこれからが楽しみな役者さんだと思います。
キャストの皆さん一人一人の演技が本当に素晴らしく、また毎回心に残る素敵な台詞ありと、こんなにも心打たれたドラマは初めてです。
残り3回だなんて残念極まりないですが、最終回に向けて私も心の準備をしたいと思います。
日花里/女性/37
2009/12/2(水) 00:03:36
初めての投稿です
もう最高っ↑↑です(笑)
のめり込んで観ています。なんて素敵なドラマなんでしょう!
1人1人がかっこいいし、可愛い!!なので、のめり込んでます。
1週間の楽しみをありがとうございます。
仁先生LOVE/女性/33
2009/12/1(火) 23:47:25
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80*| 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95