[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79*| 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88
実るほど頭を垂れる稲穂かな
洪庵先生の生き様はまさにこれ。
人間とはかくありたいものです。
非常に難しいことですが。(笑)
今回は咲の頼もしさが光ってましたね。
製造所焼失で落ち込む仁を落ち着いた
所作で支え、励ますシーン等随所に
前向きなオーラを放っておられました。
なくてはならない頼もしい助手へと成長してますね。
シナリオ太郎/男性/46
2009/11/22(日) 23:31:14
泣いてしまった
毎週楽しみに見ています。
まさかヤマサが出てくるとは(笑)明日は昆布ぽん酢で鍋に決まりですね。
それにしても南方仁と緒方洪庵のシーンはよかったですね〜。台詞が。
あと、労咳(結核)の最初の治療薬はストレプトマイシンですよ、だから論理性に問題なしですよ。
仁の弟/男性/20
2009/11/22(日) 23:29:08
号泣しました
仁先生と緒方先生の最後の場面では不覚にも号泣してしました。
緒方先生は武田さんのインタビューにもありますが、名声により幕府に招かれましたが、このドラマに出てくるとおりの医学所内の派閥争いの中で命を縮め、失意の中で亡くなりました。
でもこのドラマは最後に緒方先生が仁先生との出会いの中で安らかに眠ったという描き方をしています。天国でもしこのドラマを緒方先生が見ていたら、きっと「ありがとう」と言ってくれるような気がします。
Takeshi/男性/54
2009/11/22(日) 23:28:35
龍馬役の俳優さん、スゴくいいです!
これまで色々な俳優さんが坂本龍馬を演じられてきましたが、今回の仁の龍馬役の俳優さんほど、力がみなぎって、引き込まれた人はいないと感じました。
正直、今回のドラマを見るまでよく知らない俳優さんでしたが(すみません)、実は、名前もはっきり言えないのですが(すみません)、もう、坂本龍馬=仁の龍馬、というくらい、ピッタリです。
仁の龍馬に見慣れてしまったら、来年の大河のイケメン俳優の龍馬は見てられない、って思うくらい。
この方の龍馬には、何か人を惹きつける力みたいなものを感じます。
今度は、龍馬を中心に描かれたドラマを見てみたいものです。
この俳優さんの龍馬は、きっと大河の龍馬を越えると思いますよ。
日が昇るぜよ!/男性/
2009/11/22(日) 23:28:25
何度も泣いてしまう
毎週、何度となく泣かされています。
私はけして孤独ではありませんでした。孤独を感じなかったはずがないのに、この言葉を、南方先生が心の底から言えたのはきっと緒方先生の存在があったからだと思います。死を間際にして、労咳が治る病になっていると知って、ほっとした顔を見せた緒方先生のあの表情が焼き付いて離れません。
物語序盤でもありましたが、治療法を知っていても、技術を知っていても、どうしようもできない、なにもできない。それがどれほどの無力感か。
それでも、前を向いて、未来のために、進む。
見ていて苦しいくらいです。でも、息を飲んで見守ります。
感想もまとまりません…。
次は友である竜馬の暗殺がかかわってくるんですね。今から胸が苦しい気がします。公式に上っている予告編を見ながら来週を待ちます。
本当に、今クールだけで終わるのが、もったいないドラマだと思います。できればスペシャルや映画ではなく、同じスタッフさん、キャスト陣で、ドラマで続編を見たいです。
にこ/女性/27
2009/11/22(日) 23:26:37
ありがとう
毎週、清々しさ、涙とともに、様々なことを考えさせられながらみています。毎回必ず、心にガツーンとくる言葉があり、眠れなくなるのですが、今回は、「うらみはうらみしかうまない」に衝撃を受けました。
仕事で数年間、悩み続けていることがあり、いつもどこかで心からそれが離れなくて、うらみを持ち続けている自分がいます。自分の能力に対し、境遇に対し、関わっている人間関係に対し、世の中、ご時世にに対し…
しかし、それは自分が招いていること。私自身の生き方が、こうした状況を招き、うらみを増幅させている。。。
そして「たいらかな世」…いつも不満をかかえ、このご時世、「あ〜ほんとにいやな世の中だなあ…」としょっちゅうネガティブな思いを持ってしまう。しかし、今は皆あたりまえのように人権が保障され、保障されてないと感じたら、自由に抗議できる。女性もみな参政権があり、「お上」のチームに入ることもできる、大体職業選択が完全に自由。なんて知ったら、咲ちゃんも野風さんもびっくりするでしょうね… 選挙にすらめったに行かない自分がいました。
不況といったって、蛇口をひねればお湯も水も瞬間的に出、清潔なお風呂やトイレに簡単に入れ、あたたかい部屋、寝床で眠ることができる自分。処方箋を持っていけば、気軽に抗生物質のお世話になって、ベッドの上からでも簡単にメールを送って、誰とでも連絡がついてしまう。
スーパーに行けば簡単に買えるおしょうゆも、職人さんが、修行を重ね、次の世代に伝えてきたからこそのものなのですね。 職人の確かな腕。世の中を変えよう、よい世の中にしようと懸命に生きた人々がいたから、今のよの中があるのですね。
ドラマに出てくる方々が今の世をみたら、なんと言うでしょう。とても恵まれた、先人のおかげで成り立っている「いま」を、誠実に生きていかなければ…
なかなか思うように進まないことがあっても、誠実に生きていれば、それぞれの「天命」がくるのかなと、勇気をもらったように思います。
一回の放送でたくさんのことを考えてしまうので、まとまらなくてすみません。
でも、このドラマがあって本当によかった…
ありがとう。
RI-Ri/女性/38
2009/11/22(日) 23:26:16
平らな世の中を目指して
いや〜、今週も泣けましたね。
仁先生と緒方先生のやり取りに涙が止まりませんでした。
「医の道は、平らな世の中をつくること」という言葉に深く感銘を受けました。
私たちも他人任せにせず、自分たちで少しでもより良い平らな世の中を築けるよう努力していかなくてはいけませんね。
また1週間待ってます。
<追伸>
仁先生が緒方先生をペニシリンでなぜ治療しなかったのか、と疑問を持っておられる方がいらっしゃいましたが、ペニシリンは結核(労咳)には効きません。
結核に効果があるのは、抗結核薬といわれるストレプトマイシン系の抗生物質で開発されるのは1950年代になってからです。
JINJINJIN/男性/44
2009/11/22(日) 23:25:51
ヤバイ
毎週見入ってます
龍馬が暗殺されるなんていやだよー
内野さんが見れなくなるのは絶対にいやだ!
BOB/女性/17
2009/11/22(日) 23:25:36
武田洪庵先生!
今回は洪庵先生の深い愛に感動しました!
緒方洪庵先生や適塾のことは日本史で学んだ記憶がかすかにあるだけだったのですが、このドラマを通じてその功績の偉大さを改めて知ることができました。
そして洪庵先生に新たな命を吹き込んだのは武田鉄矢さんのすばらしい演技でした。
武田洪庵先生の医学や人間への深い愛が伝わる演技は本当にすばらしかった。
ななまお/女性/
2009/11/22(日) 23:22:52
泣きました。
素敵なドラマをありがとう。
今回のは、完全に泣かされてしまいました。
こんな涙を流したのは久しぶりです。
熱い涙をありがとう。
声が言葉が動きが一つひとつが丁寧。
原作もぜひ読んでみたい。
藍ちゃん/女性/32
2009/11/22(日) 23:21:06
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79*| 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88