[ Page No. ] 1 | 2 | 3*| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88
武田鉄矢さん『仁』の文字を語る
他局の話ではありますが。
武田鉄矢さん演じる緒方洪庵がドラマを去り、翌日には8話の放送という28日の夜、ある番組に国語の武田先生として出演なさっているのを見ました。
『武田流 漢字の感じ方』というテーマでお話されていましたが、生徒役で出演されていた方のお名前の話から『仁』という文字について語っていらっしゃいました。
うろ覚えですが、『短い上の線を長い線が下から支えている。未熟な人がいたら、ほかの人が支えて助けてあげる。周りの人を大事にする気持ちを持った優しさのこもった字なんです』というようなお話をされていました。
緒方先生の姿がだぶって見えてきて、ぐっときてしまいました。
keiko/女性/42
2009/11/30(月) 13:15:44
今回も良かった!
毎週これだけを楽しみに生きています。(おおげさ?)
今回は特に小出恵介さんが男泣きするところに感動しました。男が泣くときってこういう時なんだ…
本当に良かったです。
来週も楽しみにしています。
みか/女性/45
2009/11/30(月) 12:57:01
難しい回
第6話が女の物語なら今回は男の物語でしたね〜
『器』がテーマでありんした。。。
歴史上の大人物の龍馬でも、優れた医術を持つ仁先生でもなく、いちばん一般人に近い、それでいて旗本という高い身分とプライドだけはある凡人・恭太郎さんの苦悩が描かれていましたね
片や、吉原にも登楼を許されないくらいの低い身分の歌舞伎役者の『誇り』との対比は良うござんした。。
ただ少し違和感も覚えた所もありんした・・・
田之助の最後の400両渡しに至る所がちょっと雑?(ここは原作のほうが良かったかも)とか、福井の殿様から5千両も取ってこれる商人の才覚もある龍馬さんがあんな簡単な詐欺に掛かるかい?とか、咲の「ここで働く」決意表明も唐突過ぎるとか、切り店女郎に過ぎない初音に最高位の花魁が付き過ぎだとか・・・
少し凹凸感と端折り感が否めませんでありんした
m(__)m
仁先生も今話は焦点がぼやけておりんしたが最後の写真を見る所から予告が、起承転結の『結』に向かう風雲急を告げて胸が高鳴って来ましたぜよ!
頑張れ! 仁班 大沢仁先生! 収録ファイト!
だるま/女性/35
2009/11/30(月) 12:52:53
来週も荒れそう
WEB限定動画では残酷な結末となっています。
なにやら心配だす。
丸く収まるわけにはいかないのかなあ?
現実も厳しいからドラマも厳しい結末なのかもしれません。
しかし、こんなワクワクするドラマは最近珍しいだす。
咲さんの「少々トウが立っておりますが・・・」には、申し訳ないけどおもわず吹出してしまいました。
大真面目なのに時折ユーモアが入るところがこのドラマの魅力の一つでもありますね。
旗本退屈男(古いなあ)/男性/
2009/11/30(月) 12:50:50
竜馬様大好き
内野 聖陽さんの竜馬様がカッコよすぎます!!
南方先生ももちろん好きなのですが、竜馬様が主人公の話も見たいなって(^^;)
終わりに近付いている感がなんとも淋しいです。
終わらないでくださいね?
ヨウ/女性/23
2009/11/30(月) 12:34:29
ドラマの感想ではないですが
着物は左前で正解で、右前だと大変なことになるかと
↓で小出さんの着物の合わせが左前だったと書いていた方がいたもので。あ、正面から見て左側が前だったなら、それは駄目ですけどね。
あと3話で終わりですね。
是非、スペシャルでまた仁とその仲間達にお会いしたいです。
おせっかいおばちゃん。/女性/
2009/11/30(月) 12:32:59
素晴らしいの一言
「深夜特急」以来、大沢さんの大ファンでこのドラマを見始めましたが、回を重ねるごとに内野龍馬の素晴らしさに魅かれていきます。前にも書いている方がいらっしゃいましたが、昨夜の放送で、普段はコミカルな表情の多い龍馬が刺客を見る時の鋭いまなざし、表情の変化には、本当にぞくっときました。内野さん、凄い役者さんだと思います。ファンになりました。(もちろん大沢さんも大好きですよ〜)
もうすぐ終わってしまうのは残念ですが、こんなに素晴らしいドラマに出会えて幸せです。スタッフ&キャストのみなさん、ありがとうございます!
tanko/女性/40
2009/11/30(月) 12:32:56
綾瀬はるか様
豪華な共演者の中での恵まれた配役、まさに順風満帆、姫が良き配偶者を得て、またそうでないとしても魑魅魍魎の跋扈する芸能界より退かれんことを願う爺としては痛し痒し。更には姫の熱演に、また幕末物としても興味深いこのドラマに感動までする体たらく・・
非礼な物言いへの申し開きは・・世の中この先良くなるよりは悪くなること多く、例えば裁判員制度は徴兵制への布石、その導入の暁には社会の体制と構造、その矛盾や問題点に挑むことなく、個別的な善意を引き離した、婦女子の感涙を誘うドラマ数多生ずること必定、その企てに姫が巻き込まれる虞なきにしもあらず・・妄想に基づく八つ当たり、流してください。
実際には「雨鱒」ですれ違いだった中谷さんとの絡みを楽しんでいます。
さて足かけ5年の爺からの書き込み、次の言葉をもって終了とします。お元気で。
Remember,now,your Grand Creator in the days of your young manhood,
Eccl. 12:1
若く壮健な日々にあなたの偉大な創造者を心に留めよ・・
押しかけ爺や/男性/51
2009/11/30(月) 12:20:35
泣けました
毎週楽しみに見ています。
今週はなぜだか、後半から涙が止まりませんでした。
いろいろな人たちの思いが、押し寄せてきて
涙・・・涙・・・でした。
どうか最終回!納得の終わり方を
期待します。
仁!だいすき!/女性/46
2009/11/30(月) 12:19:16
また泣けた…
毎回脚本の素晴らしい台詞に心ふるえ、キャストの皆さんの迫真の演技に感動しています。
昨日も恭太郎さんの歯をくいしばって涙をぐっと堪えた表情に、こちらもぐっときて、またまた涙がいつの間にか流れ落ちてしまいました。恭太郎さんの苦悩がとても良くわかり、感動しました。その恭太郎さんを優しく包み込む仁先生と龍馬さんの姿がこれまた素敵!素晴らしいシーンでした。
ヤマサの濱口さん役の石丸さんも素晴らしい!表情、台詞、堂々とした態度に、素晴らしい器の方だったのだということがわかりました。仁先生の爽やかさと、濱口さんの重さがこれまた素敵なシーンでした。
今回も『器は小さいけどとても美しい』という台詞が心に浸みました。私も『器は小さくても、自分を磨けば美しい器になれるかも!』って励まされました。毎回素敵な言葉をありがとうございます!
あと、咲ちゃん…仁先生の心の中には全く入る余地は無いのでしょうか?今までは“ドラマの仁先生には現代の未来さんの元へ帰って欲しい…”と思っていましたが…何故かこの第8話からは“幕末に留まって、咲ちゃんと一緒に生きていって欲しい…”と急に思ってしまいました。あんなに尽くしているのに…もう傍にいるのが当たり前すぎて、仁先生には感謝の対象になっていない…って見えて、とても可哀想です。空気のような…時には母のように見守ってくれている存在がいなくなったら…仁先生は寂しく思って下さるのでしょうか?兎に角咲ちゃんがいなくなたら、途方にくれるではないでしょうか?何だか仁先生のお隣に咲ちゃんがいないのはとても寂しい…と感じた第8話でした。
あと3話!?寂しい…/女性/41
2009/11/30(月) 12:15:31
[ Page No. ] 1 | 2 | 3*| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88