[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75*| 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88
すばらしい!
いいドラマです。11話では消化できないでしょう。ぜひ、第2シーズンを!!NHKもこういう原作で大河を作ったらよかったのに。
KI/男性/45
2009/11/23(月) 00:56:29
11話で・・
11話で終わるなんてもったいない!また来年に第2段を作ってほしい。映画もいいかもしれませんが、ドラマでやって欲しい。これまでこのような素晴らしい作品は無かったので。ぜひお願いしたい。
喪黒福造/男性/41
2009/11/23(月) 00:52:59
歴史の上に今があること
駅貼りポスターで存在を知り、幕末ものであるという理由
だけで、普段ドラマなど全く見ない私が初回をビデオに
録画したのがこの作品との出会いでした。
その初回分を見てから、毎週毎週日曜9時を心待ちにし、
1時間食い入るように、時には涙しながら観ています。
色々なシーンのセリフ、役者さんたちの演技、あらゆる
物が強い力を持っていてどうしようもなく惹きつけられます。
同時に、医療についても、幕末という時代についても、
多くの人々が自分の信じるものの為に精一杯生きた上に
今があるのだと、深く考えさせられます。
自分の生き方までつい顧みずにいられなくなる、こんな
素晴らしい作品に感謝すると共に、あと残りわずか
でしょうが、製作にあたっていらっしゃるスタッフの
皆さん、熱演して下さる俳優の皆さんを心より応援して
おります。
最後までどうかがんばって下さい!
わらび/女性/32
2009/11/23(月) 00:46:33
一つにする
うまい!
森下さんはうまい!個々の登場人物に見せ場を作りつつ、次回につながるものを、次々と差し込み、なおかつ、原作にはないシーンを入れて盛り上げ、原作のシーンも漫画のコマとコマの間を埋める絶妙の作り!
見舞いにきた仁先生と洪庵先生の会話。(その前の超速で走っていく仁先生の場面もいい。このドラマ、みんなが誰かのためにいっつも一生懸命走りますよね) 原作には、私は孤独ではありませんでしたや平らな世の中を…というせりふなかったのですが、原作の魂を踏まえたそれ以上の場面だったです。
竜馬の手紙(ここであの名言!)に触発されて病院を作ることを決意した仁先生が西洋医学と漢方を一つに、と考えるわけだけど、先週の医学館の件とあかねのためにぺニシリンの代わりに、医学館に漢方をもらいに行く場面を入れて唐突な思いつきにしていないし、玄考さんをちらと見せて次週以降の伏線も張ったみたいだし、うまい!脚本の力を随所に感じます。
春秋/女性/
2009/11/23(月) 00:46:02
涙が・・・止まらない!
今日の仁先生と緒方先生の別れのシーンは涙が止まりませんでした。
録画もしていたので、放送が終わってから、再び録画で繰り返し見て、そして、そのたびに号泣してしまいました。
緒方先生の素晴らしさが光っていました。
毎週、日曜日が楽しみですが、終わりが近づいているのかと思うと寂しくて仕方ありません。
JINが終わったら、何を楽しみに日曜の夜を過ごせばいいのでしょうか・・
なみへい/女性/42
2009/11/23(月) 00:41:09
寂しいです
お互いに師と思っていたような緒方先生との今生の別れ、涙が止まりませんでした。
仁先生に対する真摯な態度、医師としての熱い思いを武田鉄矢さんが静かに熱演されていて、歴史上伝わっているような緒方先生そのものだったような気がします。次回から緒方先生がいないのは寂しい気がします。
緒方先生の死を乗り越えて、仁先生がんばって欲しいです。
余談ですが、やはりCMのナレーションは遠藤憲一さんだったんですね。渋くて哀愁のあるいいお声で似てるなぁと思ってました。イメージにぴったりです。もし本編でナレーションが入ることがあれば、ぜひお聞きしたいです。
peace/女性/
2009/11/23(月) 00:34:24
浜口儀兵衛
歴史上の知られざる大物が出たんですね、今日。安政南海地震で津波に襲われた村を救い。その後私財4665両を投じて防波堤を作り、小泉八雲から彼は生ける神と賞賛されていた。また、医学にも多大な援助をし、初代郵政大臣にもなっている。ヤマサ醤油の7代目だけではなく、すごい人物をさりげなく出している。
くまちん/男性/40
2009/11/23(月) 00:31:40
ドラマで続編を!
映画化するのならそれもそれでまだ続いてくれるんだという嬉しさもありますが、やはりドラマで見たいです。今クールの最終回で、「本当の最終回は劇場で!」みたいな終わり方だけはしてほしくないです。
一月の新ドラマは決まっているみたいですが、やっぱりJINが見たい!来年も終わらないで欲しいと思います。
大河の龍馬対JINの龍馬!内野龍馬、受けて立て!!
TAE/女性/32
2009/11/23(月) 00:30:00
この7週間、毎週この時間は放心状態^^;
今回は何と言っても武田さんの緒方先生が素晴らしかったです。
雨の中の緒方先生&仁先生との会話に胸が熱くなりました。
来週から、この仁先生の良き理解者の顔を観れないのかと思うととても寂しいです。
武田さんのインタビュー記事にあった司馬遼太郎さんの「洪庵の松明」、早速読んでみます。
内野龍馬、もはや本人としか思えません^^;
一脱藩浪人の龍馬が松平春嶽候から5000両もの大金を借りるのに成功するトコロ、史実でも(勿論、仁先生の話は出てきませんが)あの調子だったんではないかと(笑)痛快で大笑いしました。
海岸での勝先生との会話もカッコよかった。
龍馬の手紙も、まるで史実の龍馬の乙女姉さん宛ての手紙のように文面が生き生きとしていて、本物の龍馬が書いた手紙ではないかと錯覚しそうでした。
咲ちゃんも仁先生に対する細かいケアが可愛くて素敵でした。
また、山田先生&佐分利先生もいい味出してました。
来週は、もう龍馬の暗殺の話が…話が早過ぎます!
まだ心の準備が出来てませんっ。
是非とも続篇シリーズを作って下さい。御検討をお願いします。
まだ登場していない幕末の要人は沢山いますし、来年の秋頃になれば原作の方もそれなりにストーリーが進むと思うので、原作ファンにとっても、その方がいいように思います。今ここであえて結論を急ぐ必要はないかと。
あと、将来の話になりますが、現在のJINのスタッフでの龍馬のスピンオフのドラマを是非とも希望します。(キャストも出来る限りJINから起用して下さい。)
皆さんも書いていますが、内野さんの龍馬は実に素晴らしい。私の過去の経験上では、このような素晴らしい龍馬が現れるのは数10年に1度なので、作らないのは勿体無くて仕方ありません。将来的に是非とも御検討の程、お願いいたします。
あと、JINのDVD&ブルーレイ化の際に、是非ともオーディオコメンタリーを宜しくお願いいたします。あと、TVで放送時間の関係でカットされた部分なんかも追加したディレクターズカット版を是非リリースして頂きたく。
これからも応援しております<(_ _)>
とっきい/男性/42
2009/11/23(月) 00:29:51
幸せ
第7話を見終わったばかりです。
仁先生と緒方先生が最後に向き合う場面では自然に感動の涙がこぼれました。
こんなに入り込んで見たドラマは久しぶり、もしかしたら初めてかもしれません。
毎週見終わったあとに幸せを感じます。
周りと等しく時間が経過することの幸せ、明日がくることを確信できる幸せ、希望を持って生きていこうと思えること・・・。
「仁」に会えて感謝です。大沢たかおさんが好きで見始めましたが、大沢さんはもちろん、ドラマ全体にすっかり魅了されています。
日々大変でも「日曜には仁だ」と思って頑張ってます。
「仁」に関わる皆さんありがとう!!!
菜の花畑/女性/41
2009/11/23(月) 00:29:46
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75*| 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88