コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273 | 74*| 7576777879808182838485868788


久々のヒットでした!

私自身の中で、最近はあまりのめりこめる様なドラマが
無かった様に記憶しておりますが、この仁は第1話から
欠かさずに見ております。
最近の日本のテレビ番組はつまらないな~と思っていた時
の久々のヒットでした。

おかげで原作本も読ませていただいております。

11話で完結と言われてる様ですが、このように
視聴者からとても好評で尚且つ視聴率も稼げる番組は
数少ない様に思われます。

原作がとてもユニークですしね。

私もこのドラマをどのような形かで続けて頂きたいと思います。
私の主人は医者ですが、彼も録画してあるのをかかさずに見てますよ。
フィクションであるにしろ、歴史に関しても興味を沸かせる良いドラマだと思います。

このドラマのおかげで毎週日曜がとても楽しみです。

歴史が好き/女性/31
2009/11/23(月) 02:02:34



映画化・・・

映画化も噂されていますが、本当であればうれしい限りです。
映画もいいですが1クールに終わらず、ずっと続けてほしいです。
できることなら私もできる限り協力したいです。

シワシワの先の短いワシ/男性/54
2009/11/23(月) 01:52:19



良かったです。

武田さんの熱演、とても感動しました。
仁先生とのやり取りは、涙無しでは見られません。
もう洪庵先生を見られないと思うと残念です。

それから咲の行動ですが、私は好戦的で嫌味に感じました。
野風と未来の存在に焦ってるのでしょうか、あれではただの嫉妬深い女です。
仁先生の汗をぬぐったシーンも、あざとく感じてしまいました。

いもこ/女性/17
2009/11/23(月) 01:41:59



適塾・堂

洪庵先生!!!!!!(泣)
今後も「国のため 道のため」に日々、精進してまいりまする。

大坂人/男性/
2009/11/23(月) 01:37:03



本編最高の出来栄え

おおー。仁の心がどんどん成長し整理されていく。
緒方先生の死で。
すばらしい!いよいよ、現代への全ての未練を吹っ切って江戸で生きていく決心をするんかーーーかな?咲きとともにーーーかな?ミキの幸せを含め、より良い未来を創るため。時空を超えて愛を。
最高の出来だー!小泉元首相も多分いう。感動した!と。
大好きな咲たんも一回りも二回りも大人になってきた。見違えるよう、大きく強く真っ直ぐになってきた。竜馬もついに自分の道を見つけた。
だが、終わりも近づく気配が・・・・
でも、咲たんの兄ちゃんはまだだから、これを何とか成仏させないと終わらない。森下佳子先生バンザイ。センセにすべてをまかせるき。好きなようやって!

もう何も言えん男/男性/
2009/11/23(月) 01:28:23



武田鉄也さんの演技に涙…感動しました。

いつも楽しくJINをみています。
今日は、凄く心がいつも以上に打たれて、メッセージを書かせていただきました。
今日は、武田鉄矢さんと大沢たかおさんの演技に涙してしまいました。
武田鉄矢さんの緒方先生役が、本当によかったです。
本当にすぅ~っと役にはまっていて、そのやりとりは、涙、涙で…。
流石!!!!!!って思いました。自分も入りこんでしまって…
緒方先生のように、自分もありたいってあんな人になりたいって思いました。
緒方先生の志は、すばらしいな…って。
そして、歴史も好きになりました。
これからも、楽しみにしてます!!!!

あ~武田鉄矢さんが、来週からJINに出なくなってしまうのがちょっと残念です。

カガリ。/女性/30
2009/11/23(月) 01:26:50



泣けました

洪庵さんは史実でも「温厚至極の人柄で、およそ怒りを発したことがない」方だったそうで、今日の武田洪庵先生もそんな雰囲気でドラマを満たしていた気がします。

それにしてもこの「JIN」では登場人物の何気ないセリフひとつひとつが妙に重たい。「平らな世の中」でボケボケになった脳とココロに「生きる」ってなんだ、「人とのつながり」ってなんだと、毎回問いかけられてるような。龍馬に襟首つかまれても文句言えん状態です、ハイ。

最終回がいずれ来るとわかっていても、ずっと見ていたい。こういうドラマが見れたら、テレビは見る価値があると思います。

マルタの女/女性/46
2009/11/23(月) 01:16:17



仁友堂

坂本龍馬さんからの手紙の差出人名「友」から「仁友堂」と命名したのでしょうか。非常にあり得る設定が見事です。

龍馬さんの「日本を一つにする」という言葉から、西洋医学と漢方(東洋医学)の融合に天命を見いだす仁先生…。洪庵先生の「恨みは恨みしか生まない」という言葉の裏を返せば「見方を変えれば味方になる」とも言えます。
一見、敵とも見える「医学館」を味方にすることができれば、未来はきっとより明るいものになるはず!
感動的なストーリー展開の“筋”がいくつも予見でき、森下さんがどのように料理してくれるのかワクワクです。

RYO/女性/
2009/11/23(月) 01:10:29



あと何話?;_;

さすがに今度は仁の気持ちも固まったかな?
丘に置いてきた10円玉。未来(ミライ)との決別?
「仁友堂」の看板を掲げて・・江戸に生きると。
(そのときの母栄のなんとも微妙な表情は複雑、橘家はどうなる?)

仁と緒方先生とのシーンは皆様が書いてくれてます。
なにも言うことはありません。

それと・・竜馬からの手紙「友」
緒方先生が仁に「より良き未来を・・」
仁は「腫瘍を治せる未来を作る・・」
全てが現代の「友永未来」につながる。
あの胎児、緒方先生、竜馬・・どちらか関係しているのか^^;

私も映画よりドラマ続編を望みます、来年でも再来年でも。。

ちゅう/男性/
2009/11/23(月) 01:07:55



日曜劇場JIN-仁の素晴らしさに感激です

原作・監督・出演者・スタッフのすべてが一体になり、全力で取組んでいる夢の様な時代劇は、少しの隙も無く表現されている。これ程の演劇は黒澤明の「七人の侍」以来の迫力を感じます。
お茶の間時代劇とは異なる江戸時代のリアルさは本当に見事で、皆様の努力を非常に思われます。特に大沢様や武田様などの主演者はじめ皆々様すべてが最高の演技をされておられ、とても感激しました。これからも水戸黄門は別として、素晴らしい江戸描写をTBS様に期待します。
最後に他の番組でよくある長いヨウカンを乗せたような丁髷は、江戸時代ファンとして絶対許せません!

江戸金々/男性/63
2009/11/23(月) 00:58:06


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273 | 74*| 7576777879808182838485868788