コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152 | 53*| 5455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485868788


どっぷりハマってます

あまりにも有り得ない設定のドラマだという先入観があったので、正直期待していませんでした。…が!!

なんとなくつけていたテレビを前に、気がついたら最後は正座して観ていました。それからは、JINの大ファンです。久しぶりに、こんなに楽しみに思うドラマに出会えました。

私は、高知県出身なのですが、内野さんの龍馬、サイコーです。今までで一番の龍馬です。土佐弁もまっことうまいぜよ!

ろんぱ/女性/42
2009/11/24(火) 11:56:46



漫画喫茶に行ってしまった

書店でJINの原作本が売り切れていたので、どうしても読みたくて漫画喫茶に飛び込んでしまいました。
感動のシーンになるとタイミング良く、BGMで「逢いたくていま」が流れてきて、個室内で不覚にも涙。
原作本を読んでいて思ったのは、坂本龍馬、勝海舟、緒方洪庵以外にも偉大な歴史上の人物が登場し、仁と深く関わっていく事。
これをワンクールで登場させるのは不可能なので、来年にも続編を作ってほしいと思います。
映画の話も出ているようですが、多分、原作の京都編はあまりにもスケールが大きい出来事なので、ドラマでは予算的に厳しいかなとも思うので、映画にしてくれると良いなと思います。
個人的には仁が現代に戻ってきて、江戸での経験をどのように生かし、行動し、生きていくのかという、その後の話も見てみたいです。
もしかしたら医者でありながら、ライフワークで歴史研究家になっているかもしれません。

てるてるぼうず/男性/44
2009/11/24(火) 11:52:05



火傷した茜の言葉遣いについて

ちゃきちゃきの町娘の言葉遣いについて疑義をとなえられていた方がいましたが、私は逆に時代考証がしっかりしているなぁと感動したところだったので、お節介ながら書き込ませていただきます。

実は当時、武家娘はともかく、江戸の町娘たちには男のような言葉を使うのが流行っていたと、江戸風俗研究家の杉浦日向子先生もかかれています。それがちゃんと再現されていて、こういう所にも手を抜かずに時代考証がしっかりしているから、タイムスリップという大きな嘘も本当のように見えてくるのだと思いました。

そうそう時代考証がしっかりしていて、大きな嘘が本当に見えるという点では、ヤマサ醤油の七代目が蘭方医の後ろ盾になり社会貢献に積極的であったという事実があるからこそ、ペニシリンの精製に助力したという大嘘が真実味を帯びますよね。この作品は本当にすごいなと思わされました。

一ファン/女性/4?
2009/11/24(火) 11:47:14



シリーズ化希望

村上もとか氏の漫画原作ファンです。
ただ、作者には申し訳無いのですが、このドラマは漫画をはるかに上回る面白さ。
漫画原作のドラマ化・映画化が溢れかえってる昨今、
数字がとれるドラマはほんの一握り。
全ての元凶は原作に対してのスタッフの勉強不足やキャスティングミスによるもので、
観る価値すら無い物ばかりですが、このドラマスタッフ・キャストの皆さんは
ドラマの枠を超えた演技・演出で見応え十分。
今クールで終わらせるのは、非常に勿体ないと思います。
特に内野さんは歴代の龍馬役の中でも群を抜く演技で、まさにはまり役。
このままシリーズ化すれば、来年の大河の主役を喰ってしまう事確実だと思います。
原作を読んでいる方からすれば、たった1クールで、あの膨大な内容を終わらせるのは
到底無理だし、詰め込み過ぎるとせっかくの面白さが半減します。
今クールは途中でもいいから、キリのいいところで終わらせ、
次回へと続くよう、切に願います。

たかを/男性/39
2009/11/24(火) 11:26:58



日本の美しさ

毎週家族全員で拝見させていただいております。これまで夜8時以降のドラマともなると暴力や不必要な性描写が必ず入っていて、いくらイケメンの主役でも子ども達には見せたくないものばかりでした。しかし、この『仁』は違いました。登場人物が皆美しい日本語で、必ず相手の目を見ながら語りかける。相手を思いやりながら・・・。その最たる人物・内野竜馬のなんと美しい土佐弁。(私は昔方言で馬鹿にされた経験がありますが、方言は美しい!との思いで直しませんでした。なので大声で土佐弁を話す竜馬に励まされます。)坂本竜馬を身近に感じます。
また、オープニングの今昔の風景描写と音楽の素晴らしさ。キャスティングも含めてこれほどマッチしたドラマは今まで見たことがありません。この番組を制作されたすべての人達に感謝します。勿論、スポンサーの応援はきっちりいたします。そしてこれからも家族全員で『仁』を見守り続けます!
※先日函館にも「坂本竜馬記念館」なるものが建立されたので、足を運ぶきっかけにもなりました。

チップ/男性/44
2009/11/24(火) 11:21:15



感謝

毎回、素晴らしいものを観せて頂きありがとうございます。

今私は「平らな世」の現代の日本に住んで、便利なものに囲まれて、こうしてパソコンを使っては、毎日楽しく、のほほ〜んと暮らしているけれど
これが本当の洪庵先生の思い描く「平らな世」なのか、私には自信がありません

昔の人は、点滴やペニシリンもなければ、結核や梅毒が不治の病で
病気は治せなかったけど、命も伸ばせないけれど、心は病んでいなかった。。。

今の現代人、癌は治せない。遠い未来の100年先には癌は治せるのかもしれない。でも、他の病気が治せるようになって、手術で命を伸ばすことができたとしても、心が病んでいるような気がする。。。
心の病は、手術では治せない、ですよね〜 仁先生、洪庵先生

仁先生は、未来から過去にタイムスリップして、医療の技術を伝えているけど
このドラマの、緒方洪庵や、坂本竜馬は、過去から、ドラマを通じて現代にタイムスリップし
私たちに、将来の警鐘を鳴らしているに違いない。 

そうですよね〜 脚本の森下さん(^^ゞ

江戸にタイムスリップしてみたい/女性/40
2009/11/24(火) 11:13:01



ゴム管があるなら

ちょっと工夫すればもう少しマシな聴診器が作れそうですなあ、
あの竹筒みたいな聴診器はDrコトー(他局ですが)の産婆さんも使っていたけど。
でも、幕末とはいえ江戸時代のチョンマゲ医師に現代風の聴診器は似合わないでしょうかね?

ドラマはみなさんが異口同音に言われるよう秀逸です。
某準国営局の大○ドラマは絢爛豪華、惜しみなく費用をかけた一大歴史絵巻です。(お金払ってるから観てますけど)
しかしこちらとあちらを敢えて比較するなら、

あちらは目を奪われて観るもの、
こちらは心を奪われて感じるもの、

・・・・というのが私の気持です。

職人/男性/
2009/11/24(火) 11:12:58



映画化するなら・・・

この書き込み欄を見ていると、映画化の噂があるのだそうで・・・。もし映画化するのなら、ぜひ2時間もの6部作くらい(全部で12時間)にして欲しいですね。時代が違いますが、昔は「忠臣蔵」とか「大菩薩峠」、「人間の条件」など、そうした大作映画があり、全作上映と称して通しで一日中放映していたようなこともありました。今でもハリウッド映画には、ときどき三部作とか五部作とかがあります。市場が世界か日本国内だけかということが大きいのでしょうが、「JIN−仁」は世界に市場を求めることのできる数少ない日本発のエンターテインメント(原作)のように思います。マンガ文化も世界に広まっている時代ですし・・・。ただ、昔の映画全盛時代と違い、今はTVの時代ですから、映画での長編というのは無理なのでしょうか。それなら中途半端に映画化などせず、TVドラマとして二部、三部、・・・というように、原作が完結するまで創り続けられてはどうでしょう。視聴者はきっとついてくると思います。

話は変わりますが、書き込みの中にときどき時代考証などに関わる細かな疑問が提出され、他の方が回答されていて勉強になる事柄もありますが、脚本家の森下さんのインタビュー記事の中に、“石丸Pの「ドキュメンタリー作ってんじゃないんだから。ドラマなんだから、伝わることが一番でしょう」という言葉に救われました”という言葉があります。おそらく、製作者側には分かっていてもあえて採用しないこともあるのでしょう。たとえば、橘栄さんや野風花魁がお歯黒をしていたら、茶の間で見るには少し腰が引けるように思います。

はるかみるか/男性/67
2009/11/24(火) 11:12:30



超お気に入りのドラマです。

毎回楽しみに拝見してます。
映画化の噂がありますが、最近ドラマで人気があったからって映画にされた作品がありますが、私はそれらで面白い映画は殆ど無かったと思います。ドラマだけで綺麗に終わってほしかったと。ドラマの最終回も視聴率がいいからと無理やり2時間枠にしたり最後で首をひねってしまう終わり方は悲しいです。

どうか、まずは、きちんとドラマだけ向き合って素晴らしい最終回をお願いします。あと、TBSさんには最終回に向けて過剰に番宣せずにお願いします。(見る前から、お腹一杯になります。)

もみじ/女性/37
2009/11/24(火) 11:04:27



今頃・・・。

映画版「世界の中心で、愛をさけぶ」をCSで放送していたので見ました。とっても良かったです!
正直、映画が公開している時も、ただの高校生の初恋を、想い出してる映画じゃないのと思って、見てなかったんですが、今回ちょうど放送するし、大沢さんが出てるから一度くらい見てみようっていう感じで、見たんですが、いやぁ〜最高でした!とってもとっても、深い良い映画でした。
特に、森山未来君、良かったです。声も良いし演技が最高でしたね!

と、JINとは関係なっかたんですが、とても良かったので書かせていただきました、すいません。
ところで、JINも映画化の噂があるそうですが、ドラマはドラマで完結して欲しいです。(続編は希望します!)皆さん書かれてますが、最終回は映画で、というのはやめて下さい!なので、1話完結の(無理かなぁ)お話なら、映画でやってもいいと思います。仁先生の活躍を大きなスクリーンでも見て見たいですし、う〜ん、何か矛盾してるなぁ。
取りあえず、ドラマの最終回に向けて全力でお願いします!!

PS 映画の大沢さん、少し若かったですね!

りんご/女性/37
2009/11/24(火) 10:57:32


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152 | 53*| 5455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485868788