コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  1234567 | 8*| 910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485868788


素人ですが

かなり前までは日曜劇場は週末の楽しみでした。しかしここ最近は日本のドラマが面白くなく、韓流ドラマにはまっておりました。なんで、有名な俳優が出演しなくてもこんなに面白いのか考えながら観ておりましたが、ストーリーは勿論ですが、演出と適切な配役そして音楽の使い方だと感じました。
仁は坂本竜馬が好きで見始めましたが1話から大変面白く拝見しています。なんでこんなに面白いのか、今日改めて細かくカメラアングルや挿入曲の使い方を観察させて頂きましたが、絶妙の演出で改めて感動致しました。
間もなくこの仁も終了しますが、今回の製作チームの番組に是非また会える事を楽しみにしております。

ゆうじ/男性/52
2009/11/30(月) 03:34:33



終わらないで・・・!!!

こんなドラマが、1クールで終わってしまうなんて、とても残念です。

で、ケチをつけるようで、申し訳ないのですが、夕べの回で、小出さんの歩くシーンが、左右逆?というのか・・・昔の8ミリテープなら裏返しに回してしまったところがありましたね。
吉沢さんに街中で土下座するところの直前です。
刀を右側に差し、着物の合わせが左前でしたよ。

気付いた人、多いかも・・・

いいドラマなのに、ちょっと残念でした。

でもでも、すぐ来週にならないかな・・・

もし/女性/41
2009/11/30(月) 03:32:39



ドラマのTBS完全復活ですねぇ!

幅広い層にウケなければこれほどの反響はなかったはずだと思う。私は韓流好きでもあるのだがこのドラマを数話視てその反響から「チャングム」を連想した。「チャングム」が日本でもヒットしたのはキャスティングに華があったわけでもなく、やはり脚本と演出でしょう。復讐が根底にあるもののチャングムの仕事に対して常に前向きでストイックな部分、その姿をみて増えていく仲間たち、前面に出さないプラトニックな恋愛。そこらへんがJIN−仁にそっくりで幅広い層から愛されるのではないだろうか。視聴率の落ちていた大河ドラマが復活し歴史物が見直され、お笑い番組、脳トレ番組等が台頭しているのは高齢化の影響とも思える。単なる恋愛ドラマやラブコメはネットの普及やレンタル等の影響から看板俳優の好きな年齢層も低い層でしかウケない。社会問題ドラマは重過ぎて高い層でしかウケない。その点このドラマは医術を扱ってはいるが現代医学を江戸時代に伝えていることもあり非常にわかりやすいため幅広い層でも理解でき、しかもタイムスリップものはこれまでも多々あったがタブーとされてきた歴史を変えてしまうことを堂々と扱い今後の予想が出来ないところが大変クールだ!そして時代背景を意味する極めてプラトニックな恋愛描写が合間を癒す。BGMが少ない点もよりリアル感が出る!静寂の中の緊張感と街中や吉原シーンのリアルなざわめき。これも魅力のひとつに感じられる。「えっ、原作が漫画なんか?」と眉間にシワを寄せてた私の父親の年齢層もこのドラマを見て最近の漫画原作ドラマを見直すことだろう。

chakochin/男性/45
2009/11/30(月) 03:13:45



今回の私の名場面

いつも仁先生、竜馬さん方々には、いつもうならせてもらいますが、今回一番泣けたところは、山田純庵先生のセリフです。「南方先生が作られて、洪庵先生が命をかけて守られた」のくだりです。あと田之助さんの小判を踏んで言った場面や「貸すなんて、せこいマネきれえなんだよ」にも感動しました。また田之助さんには登場お待ちしてます。

まる/女性/38
2009/11/30(月) 03:06:57



神は乗り越えられる試練しか与えない…

名言ですよね!!!!!!!
JINは今、私のクラス一番流行っているドラマです**
授業中も(笑)みんなでJINの話で盛り上がってます★!!
誰が書いたか知らないけれど、教室の黒板の端のほうに大きく「日曜劇場 JIN−仁ー 毎週日曜9:00〜放送中 神は乗り越えられる試練しか与えない」って書いてあるんです!!!笑それほどみんなのJINに対する熱狂はすごいです!!!また、JINはとても深い台詞などもあって、若い私たちにとっては人生の勉強にもなるので、とても見ごたえがあります^^!!これからも台詞一字一句聞き逃さないように、JINの世界を味わっていけたらと思います♪

道産子ちゃん*^^/女性/15
2009/11/30(月) 02:49:00



中毒になりました・・

第1話を見てからずっと、仕事で何かを考える時も、気がつくと♪今逢い〜たい〜♪と頭の中で始まってしまいます。

役者さんの中でも、特に、大沢さん、中谷さん、綾瀬さん、小日向さんの大ファンで(今の最高の役者さん達の一人だと思ってます!)見始めましたが、内野さん、武田さん、小出さん、麻生さんと、全員があまりにも素晴らしく、今では全員の方の大ファンになりました。
どなたかが書かれてましたが、このドラマは美術や歴史検証のレベルが恐ろしく高い上、役者さん方の素晴らしい演技が加わり本当にリアルで、毎回感動しています。
これから起きる「過去」を思い心が痛くなります・・
何気ない会話やセリフにも琴線に響くものが多く、涙が出てきます。

私が感動して余韻に浸っているのに「このドラマくどい・・」と言ってゲームに立った中3の息子が心配でなりません・・・
親として何を間違ってしまったのか・・どうすればいいのか・・・

ともあれ、このドラマのファンとしてはとても残念で途方に暮れるのですが、残すところあと3話(ですよね・・)スタッフ・役者の皆様、どうか健康に注意して、最後まで頑張ってください!!

KA/女性/46
2009/11/30(月) 02:42:42



今回一番泣きました

第8回本当にすばらしかった!!
特に仁先生・竜馬・恭太郎3人のシーン。
恭太郎が「男子たるもの・・・」で大粒の涙が落ちるシーンは胸がせつなくなり、テレビの画面に入り込んで竜馬たちと一緒に恭太郎を褒めてあげたくなりました。
「JIN仁」は、登場人物一人ひとりにちゃんとドラマがあり、見ているこちらまでもがタイムスリップしたかのような気持にさせてくれる番組です。残りの回までもう少し
ですね!出演者のみなさん・スタッフさん!がんばってください!

ハイジ/女性/40
2009/11/30(月) 02:41:49



田之助日本一!

田之助の登場を待っていました。
田之助の血、田之助の肉・・・の小判をかき集めるシーンはぐっときました。だっていずれ失う右足で・・・。田之助の凄絶な人生を暗示しているようでゾクっとしました。
今回はそれぞれの血と肉をかけたお話でしたね。現代人には中々わかりづらいかもしれませんが旗本である恭太郎・咲にとって身分をかなぐり捨てるような言動はまさに命をかけることと等しいことなんですね。仁にとってはペニシリンにまつわる全ては命。その心意気に感じて400両持って現れたときはまさに「日本一!」でした。

でもこれは今回のお話の中だけではありませんね。
前々回の「人殺しと石を投げられ私財を投じてでも・・・」にも通じますね。緒方先生も血と肉をかけていたんですね。
仁を見ていると「自分はどうだろう?」と考えされられることが多いんです。

呻いちゅう/女性/
2009/11/30(月) 02:29:45



切望。

あと三回で終わりですね…。
無理に詰め込まず、ぜひJIN‐弐‐を切望します。

コンナに次回が楽しみで、早く見たくて
それでいて、終わってほしくないドラマは…

男女7人以来です(笑)

黒※いなり/女性/38
2009/11/30(月) 02:29:15



日本人であることに誇りを

2009年生まれの男の子は仁、龍、女の子は咲が用いられる名が増えるかな?
外来語の音に当て字にしただけの意味のない名前が散見される風潮が、これを機に少しでも改善されればと願ってます。我々は日本人なんぜよ。シンプルな一文字に深くて多くの意味を持つ日本語を今一度見直してほしいぜよ。ちなみに私はライトウイングではありません(笑)

琴信州/男性/39
2009/11/30(月) 02:17:28


[ Page No. ]  1234567 | 8*| 910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485868788