[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32*| 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88
家族で観ています。
初めて書き込みさせて頂きます。
本当に本当に素晴らしいドラマです。
主役の大沢さんは勿論のこと、登場人物の一人一人の生き様が活き活きと描かれています。
悩み、苦しみ、そこから光を見出していく姿は、モノが溢れていて便利になりすぎている現代人が見失いかけている大切な事を、もう一度思い出させてくれているようです。
ここ最近のドラマは、あまりにも「誰が演じるか?」に傾倒していて、「何をどのように演じるか?」が軽視されていると思っていました。
本当に久しぶりに「俳優」が魅せてくれるドラマであると感じています。
あと4話、まだまだ撮影や編集など、沢山お仕事が残っておられると思いますが、この作品に携わっている全ての皆様、風邪など召されぬように最後まで頑張ってくださいね!
ゆい/女性/39
2009/11/27(金) 14:31:32
正確な時代考証
前回放映分での、手術の前後の茜さんの言葉遣いですが、原作でのそれとずいぶん違ったので私も驚きました。ですが、良く考えてみると、旗本の「お姫様」である咲さんと、町娘である茜さんの言葉遣いが違うのは当たり前のことです。茜さんの言葉遣いについては、ドラマの時代考証の方が、原作の時代考証より適切であると私も考えます。時代考証の山田先生、有難うございます!
「JIN-仁-」の原作の時代考証は、山田洋次監督の藤沢周平三部作に匹敵するレベルと思いますが、ドラマはそのレベルを超えているのですから…
また、以前に「侍が座る時に刀を左側に置いているのは時代考証ミスでは?可能でしたら、原作同様に刀を右側に置くように時代考証を見直して下さい」と書いたのですが、最近の回では、恭太郎や龍馬が畳に座る場面では、刀がきちんと右側に置かれていますね!私の書き込みを見逃さずにお読み下さり、直すべきは直して下さったのかと感激です。スタッフの皆様の、このドラマへの深い「誠意」を感じます。
ルナ/男性/41
2009/11/27(金) 14:22:09
シリーズ2の可能性?
昨年10月に放送された同じTBSのドラマ『ブラッディ・マンデイ』のシリーズ2が決定しましたね。仁と同じく漫画が原作ですが、一度終了していた原作が今年の10月からシリーズ2が連載されたので、ドラマのほうでもシリーズ2が決まったのでしょうか。
だとしたら、仁の原作はまだ続いていることだし、こちらもシリーズ2の可能性がありますよね。今現在は全くそんな予定がないとしても。
石丸P様、可能性を期待しているので、どうかシリーズ2につながるような終り方にしてください。同じ役者さんを揃えるのは一苦労でしょうから1年でも2年でも待ちます。シリーズ2が決定しましたら、ぜひ同じキャストでお願いします。
今日は円高/男性/51
2009/11/27(金) 13:54:36
石丸P、森下さん応援してます
いつも楽しく拝見しています。
石丸Pのブログを読み、熱い思いがひしひしと伝わりました。
仁のメッセージ欄は、他のドラマのBBSと違い、礼賛コメントだけでなく、辛口の内容でも掲載してくれて、時にはプロデューサーからの返信まであるという素晴らしいものです。(石丸Pの作品のHPはどれもそうですよね)
ファンの熱い気持ちを共有したいという思いからだと思います。
ここ1週間ほど、少し雰囲気が違うなと思っていたのですが、憶測で書かれた飛ばし記事が出た影響だったのですね。
もう、いつものことながら頭に来ますが、ゴシップ誌のやることなんか、気にしない、気にしない。
本当のファンは、放送される作品とだけ向き合っています。
そして、これまでの作品でも、他のドラマとは一線を画す素晴らしい感動を何度も与えてくれた石丸Pと森下さんのコンビだから、仁もそうなると信じていますよ。
最後まで頑張ってください。
はんべー/男性/
2009/11/27(金) 13:32:06
労がいについて
労がいについて【 緒方洪庵が労咳で死去する設定には、すでに仁がペニシリンを開発していながらそれを用いた治療もせず、死に至るような設定は、物語の筋の論理性を欠き、違和感を感じざるを得なかった 】…とメッセージを書き込んでいらっしゃった方がいましたが、労咳はペニシリンでは治すことはできません。( ストレプトマイシンで治療します)
洪庵先生は、自分が手遅れな状態であることを自覚していて、不必要に仁先生を自分の治療に当たらせるならば 仁先生の手を煩わせてしまうことになると考えて、あえて伏せていたのかもしれません。
仁先生の持っている時間と労力を奪ってはいけないという洪庵先生らしい心遣いと配慮なのでしょう。
また、史実と調和した洪庵先生の死を目の当たりにすることによって、自分の無力さと、歴史という無情な敵の強大さを改めて実感することにより、自分に与えられる“天命”の意義を悟ることにつながっているのではないでしょうか。
仁友堂を立ち上げ、本道(漢方)と西洋医学を一つにし、より多くの人たちを救いたい!、歴史を敵に回しても竜馬を救い出したい!という決意へとつながるものと思われます。
偏見は無知から生じます。
自分の考えや意見に誤りがないかどうかを吟味する前に、造り手側に「論理性が欠けている」と非難することは…、些か…感心できませんね…。
愛にあふれた仁ワールドを最後まで楽しみたいと思います!。傑作中の傑作です!!!。
hituji/男性/44
2009/11/27(金) 12:56:17
家族でファンです
日曜日は家族の合言葉のように、「今日は仁があるね」と朝からとてもとても楽しみにしております。今まで、家族そろってテレビを観るという事は皆無で、それぞれ好みの番組も違うのに、仁は初めて皆で楽しめるドラマです。ストーリー音楽はもちろん、出てくる俳優さんはみな素晴らしいし、このドラマに出会えてとっても幸せです。あと少しと思うととってもさみしいです。仁が終わって、また家族で楽しめるドラマにあえるかな・・。
どんどん寒くなってきますので、皆様お体気をつけて下さい。
これからも素晴らしいドラマを見せてください。
かおりん/女性/45
2009/11/27(金) 12:19:22
納得の言葉遣い
黒米稲荷を売る茜さんの言葉が"今時の品のない若者言葉"という御指摘に続き、"品のある(咲さんの様な?)大人の女性の言葉の方が良い"との書き込みに対して、放送通りの言葉使いの方が自然であるとのご意見が有りました。
私も茜さんが品の有る女性の言葉を話す方がかえって不自然と思います。小さい頃から教育を受けており教養も志も高い武家娘の咲さん(仁先生に書道を教えてますよね)、2000人とも言われた吉原遊女の中で一桁しか居なかった花魁最高位の野風さんも書道や古典文学、茶道、各種文芸に通ずる女性。一方、茜さんは気っぷの良さと江戸言葉が粋な町娘です。ですが、残念ながら教養面では咲さんや野風さんとは比ぶべくもありませんし、教養のみならず茜さんの身の上、職業、年齢などを考えますと、教養有る女性と同じ品の有る言葉遣いで有ろうはずが有りません。しっかりとした考証の結果の茜さんの言葉遣いであったと考えます。更めてこのドラマのクォリティに感じ入りました。
マクマク/男性/52
2009/11/27(金) 12:11:59
ダイエット日記を読んで
石丸さんの「山ちゃんのダイエット日記」をいつも楽しみにしております。そこに書かれてある「最後に向けて」と言うフレーズがとても悲しいです。もうスタッフさんは最後に向けて頑張ってらっしゃるんですね。最後か〜〜もう終わってしまうのかととても淋しい気持ちでいっぱいです。それに、「手を抜いたことなんかありません」って、わかっていますよ。この番組のファンならよくわかってますよ。どうか、このまますばらしい作品を作り続けてください。「仁ーJIN」だけに留まらず・・・私たち視聴者を釘付けにするような素晴らしいドラマをこれからも期待しています。
大沢さんの大ファンでほとんどの映画やドラマを観ていますが、いつも涙なしには見られないこのような素晴らしいドラマは初めてです。大沢さんにもずっとずっとエールを送り続けます。
たかこ/女性/59
2009/11/27(金) 11:34:50
原作ファンです
ドラマと原作とでは仁の愛する人は違うのですが、それに自分も未来さんに感情移入しているとは言いがたいですが…。原作の仁ももし愛する人と引き裂かれたら、きっとこうやってずっと思いを貫いていくだろうと思いながらドラマを見ています。
未来さんに会えないから、咲に、野風に、というラストではきっと納得できないと思います。オリジナルで加えられた場面、セリフなど、本当にかゆいところに手が届くような演出が多く、きっと未来さんの存在も、ドラマの完成度を高めるためや、テーマを強調するために必要な改変だと考えられた上だと思いますので、何も心配はしていません。
最後まで突っ走ってください!
幸恵/女性/24
2009/11/27(金) 11:00:39
いつも感動をありがとう
今回は緒方先生にいっぱい泣かされました
それと、桂浜をバックに竜馬が浜辺に立っている姿きれいでした
このドラマを見ると、悩んでいないで前向きに努力してみようという気持ちになります。
大潮ガンガラ/女性/28
2009/11/27(金) 10:56:20
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32*| 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88