コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425 | 26*| 2728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485868788


壁紙

毎回、本当に心待ちにしています。

ところでHPの背景の江戸の街のイラストですが、PCの壁紙として配信、なんて無理でしょうか?
とても美しいイラストですので、是非ご検討下さい。

まさ/男性/40
2009/11/28(土) 18:23:06



9時だよ!全員集合

毎週素晴らしい作品をありがとうございます。作品のメッセージ、作られている皆さんの思いを感じる、素晴らしい番組です。それを受けて多くの人が、いろいろな事を感じている。番組だけでなく、このファンメッセージからも新たな気付きや感慨を得ています。ありがとうございます。
子どもの頃、TVの前には家族全員が集まり、お気に入りの番組を見ては、喜んで笑ったり、悲しんで泣いたりしていました。この作品は、まさにそうした力を発揮していると感じます。多くの家族を日曜夜9時に一つにしてしまう。TVドラマならではの一体感といいましょうか。とにかく素敵な作品です。
私は、MISIAさんの歌の世界が好きで、それがこの作品を知るきっかけでした。
自分が今あるのは、多くの人のおかげですが、いま身近にいる大切な人とも、必ず別れの時が訪れます。後から「いま、逢いたい」と思う人がいるならば、いま話すべきことを話し、思いをきちんと伝えておこう、いまこの時間を大事にしようと、番組のエンディングで、あの歌声を聴いて思うのです。年末年始は実家で過ごすので、家族と一緒に掃除したり、食事を作ったりして、いろんな話をしておきたいと思います。
制作現場では、日々様々な試行錯誤や挑戦が繰り返されている事と思います。将来にわたりこのような素晴らしい番組が作り出せますよう、現場で時代の最前線を生きる皆さんを応援するとともに、スタッフの皆さんが良いお正月を迎えられますよう、お祈り申し上げます。

TAROH/男性/38
2009/11/28(土) 17:56:16



映画化について

飛ばし記事で映画化が言われちょと騒ぎになっていますが、スタッフ・キャストの皆さんはこのドラマのこれだけのクォリティーを最終回まで持っていくのに懸命でそれどころではないでしょう。
2クールやってくれという声も聞こえますが、それは酷というものです。実際このドラマは他の安っぽいドラマと違って、スタッフ・キャスト・ロケーション・美術など殆んど全ての部分で大作映画並みのエネルギーやクォリティーを持っているのですから、私たちは(最終回が1時間としても)12時間の超大作映画を見ているようなものなのです。
原作を考えると、多分現在の展開の半分もできないと思います。ただ原作ではこの後様々な大きな展開があり、ああこのあたりを今回の最終話にしたらいいのではというところがいくつかありますので、製作者や脚本家の方の腕を考えれば余り心配していません。

映画化は結構なことだと思います。2時間の映画にするのに充分なエピソードも多くあります。また大沢さんや綾瀬さんをはじめテレビよりむしろ映画を中心に活躍されている俳優さんばかりですので、映画ファンにも十分賞賛される作品ができると思います。

要は12月でJinの映像が見られなくなることがないように、というのがファンの皆さんの素直な気持ちだと思います。

追伸:石丸Pさん。伊豆韮山の江川邸で撮影されたそうですね。また韮高のご出身だとか。石丸さんより少し先輩になりますが私の従兄弟が3人ほど通っていました。(私は隣の市の高校でしたが) 江川邸にも2度ほど行ったことがあります。懐かしいですね。

Takeshi//
2009/11/28(土) 17:54:23



「細かくてすんません」・・です。

複数の皆様から野風花魁についての様々な心理面などの解説いただきましてありがとうございました。なるほどと思いました、心理面だけでなく演出の面でもあのシーンは意味があるようですね。
それにしてもドラマはもちろんですが、皆さん視聴者の方々のクオリティの高さにも感服しました。

撮影現場は寒さなどで大変なようですが、そのご苦労を見逃さないようしっかりと最後まで見届けさせていただきます。

細かくてすんません/男性/
2009/11/28(土) 17:31:40



映画化の問題について一言

書き込みの中でいろいろな意見を拝見しますと私自身もどちらがいいのか迷う部分もありますが、製作される側の状況や事情もあると思いますので局側の判断に結論を委ねたいと考えます。いずれにしてもそれだけこのドラマの反響が大きいということで私自身も映画化になれば見に行くと思いますがテレビのドラマとは全く異質な捉え方になりそれがちょっと心配です。ただ映画化になった時には現在闘病中の藤田まことさんの御出演を期待しています。

珍念/男性/54
2009/11/28(土) 16:49:39



このことば・・

毎週楽しみに見ています。これを見て月曜日からの仕事にエネルギーが湧いてくるんですよ。そして、番組の中で何度か出てきた言葉「神様は乗り越えられない試練は与えない」が、とても印象に残っています。私のこれからの人生に勇気をくれた言葉です。このドラマがずっと続けばいいのに・・・。 もし、映画になったら絶対見に行きます!

すてきな姉さん/女性/53
2009/11/28(土) 16:32:21



平らな世....

今は平成の世。

平(たいら)に成(なる)と読めるのですが、

さて? 平らな世に成っているのでしょうか?

たつじ/男性/61
2009/11/28(土) 16:10:22



ダイジェスト版て!?

ダイジェスト版て限られた地域しか見れませんよね。
私の住んでる所は田舎なので放送がありません。
せっかく見逃した所が見れると思ったのに残念です。
年始になったら再放送をお願いします。
その時はぜひ全国版で!

それから私も気が早いですがJINの裏話や、NG集などもみたいです。

あんな/女性/39
2009/11/28(土) 15:45:11



他の方のメッセージを読んで

私も同感です。
老婆心ながらあえて付け加えるなら、仁先生の代わりに咲さんが問診?診察?したシーンの野風のあの態度は、咲に対しての親近感の芽生えも少しあるのかもしれないなぁと思ってます。恋敵というより仁先生を慕う同志のような気持ちを感じ合っているのかも、お互いに。
それが、咲さんが「色々気にすることを止めました。一緒に歩きたくても歩けないお方のもいるのですから。」と仁先生と並んで歩いた時の台詞につながったのでは・・・。

仁先生からの文を胸に抱く野風の表情を写してほしかった…と書き込んでいらっしゃる方もいましたが、それは野風さんへの冒涜です(笑)。あそこで顔を写さない演出こそが、このJINの人気の秘密なのではないでしょうか。

陽花/女性/
2009/11/28(土) 15:09:27



仁は俳優さんたちの宝庫

毎週楽しみにしています。

大沢さんのファンですが、このたび石丸プロデューサーはじめスタッフ、ご出演の方々皆様のファンになりました。

長い間大沢さんの出演したドラマや映画などを拝見してきましたが、今回は今までみたことのない表情など本当に自然で魅力的な演技を堪能しております。

また脚本も毎回素晴らしく、MISIAさんの歌も聴いているだけで情景が浮かび、自然と涙します。

それにしても歴史に名を残されるような方々は、みなさん志が高く、自分のこと以上に他人を想い国を想って、真剣に日々を過ごされている…その上に今日の自分達があるのだとすれば、もっと今の自分を振り返り、姿勢を正さないといけないなぁと反省しております。

視聴者の若い方達にいい影響を与え、志の意義を考えてもらえるようなドラマであり続けてください。

annちゃん/女性/
2009/11/28(土) 15:07:45


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425 | 26*| 2728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485868788