ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 |56*| 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

本当にありがとうございました。

放送終了後、完結編の録画を繰り返し見ています。
何かのインタビューで、石丸Pが「最後はもうずいぶん前から決まっている」とおっしゃっていらしたのを拝見しましたが、完結編のオープニングを見ると、なるほど全てが描かれていたと言うわけですね。
キャストの方々はもちろん、製作に関わった全てのスタッフの皆さんが、キチンと出来上がったゴールに向かい、日々邁進していらしたんだなぁと感心しましたが、それが今のドラマ製作を取り巻く環境の中で、どれだけ大変な作業の連続だったのだろうと思うと、本当に頭が下がります。
視聴率が欲しい、少しでも営業収入が欲しい。正直、どこのテレビ局もそう思っているでしょう。話題になる出演者の獲得に走り、プロットは後追いなのでは?と疑いたくなる作品も多く見られます。現場の役者さんやスタッフがいいモノを作りたいと頑張っていても、局の上層部からの指示で使いたい役者さんが使えなかったり、脚本の変更を強いられるケースも少なくないのではないでしょうか?
「視聴率は気にせず、いい作品を作りましょう」石丸Pがそう言って下さったから、安心して現場に臨めたと、主演の大沢さんもおっしゃっていたと思いますが、このJINと言う作品はその姿勢からして、昨今のテレビドラマとは一線を画していたのだと思います。石丸Pの揺らがない信念と、大沢たかおさんの一途で謙虚な演じ手としての姿勢に、現場全体がプロの仕事をしようとついて行っている様が、この作品からは本当に伝わって参りました。それは、緒方洪庵をはじめとする江戸の人々が必死に南方仁を守ろうと奔走する姿に重なりました。
完結編が始まる前は、本当に前作を上回る物になるんだろうかと、正直不安に思ったことがなかったわけではありません。仁先生と咲ちゃんの幸せな未来だって、そりゃあ見たかった。けれど、前作・完結編と全てを見終わった今、私はただただ、この作品のスゴさに圧倒されています。
凄まじいプレッシャーの中最後まで主演を務めきった大沢さんをはじめとするキャストの皆さん。最後まで揺らがぬ信念を貫いた石丸Pをはじめとするスタッフの皆さん。製作に携わった全ての皆さん。玄人の仕事を見せていただきました。
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

P.S. 喜市くーん。私の子役NO.1は喜市くんだよー!!

chibichobi/女性  2011.7.7 (Thu) 10:25

お礼申し上げます。

過日、「お散歩」のタイトルで書き込みをさせて頂きました。
あのとき、実は文中で「橘」と書くべきところを「立花」と書いてしまい、投稿後に気付きました。人様のお名前を間違えるなど大変失礼なこと、しかも咲さんや恭太郎さん、栄さんの大切なお名前をPCの変換ミスとはいえ間違ってしまうなど、あってはならないことであり、仁ファンの皆様に合わせる顔がない…と自分で自分を責めましたが後の祭り。しばらく落ち込んでおりました。
ところが!掲載された私の書き込みは、このページを担当されていらっしゃる管理人様の手で、きちんと「橘」に修正して頂いておりました。これには、涙が出るほど感謝すると同時に、大量のメッセージの一つ一つをきちんとお読みになり、丁寧に扱って下さっているご担当者様のお仕事振りに、頭が下がる思いでいっぱいになりました。仁という素晴らしいドラマは、こうしてそれに携わるスタッフのお一人お一人の献身的な努力で出来上がっていたのだと、さらに感銘を深めた次第です。
先の書き込みを致しましたのは、自分の住む浅草という街がこの素敵な物語りのおかげで今までにも増して愛着を感じられるようになったことからでした。今、私がこうして暮らせるのも先人一人一人のたゆまぬ努力があったからです。普段、何気なく見ているテレビの番組もそれと同じく、影で一所懸命に仕事をされているスタッフの方々がいらっしゃるからこそ成り立っているのですね。
本当に、この「仁」というドラマには教えて貰う事ばかりでした。番組終了後までも。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

柴犬辰五郎/男性 (51)  2011.7.7 (Thu) 10:20

自分には何ができる?

最終回を拝見して、ずっとJINが頭から離れません。病院に行けばお医者さんが気になり、ふっとした瞬間にも、最終回を思い出して切なくなったり…。大人になり子どもを産んでから、まさかこんなに切ない思いをするとは思いませんでした。
でも、とても考えさせられる事がたくさんありました。「自分は、何をなすべきなのか、何ができるのか」と。「先生」と呼ばれるお医者さんや、学校の先生、「JIN」を作った皆さん、役者さんは、本当にその手でこの世を動かしている。
でも、家にいる自分は何をしているの?自分は何ができるのか…??まず、ホームに入っている祖父と祖母に会いに行きました。自分を育ててくれた感謝の気持ちを伝えようと思いました。これから、家事や仕事を通して、社会のために自分には何ができるのか、何をしなければならないか、を見つけていこうと思います。
改めて、本当に素晴らしいドラマをありがとうございました。

ままさん/女性 (35)  2011.7.7 (Thu) 08:45

わたしも揚げ出し豆腐がすきです

皆さんこんにちは。私は台湾のファンです!某日系企業の台湾支店に勤めており、今年はじめに本社の監察役員が来られたときにお食事の場で語られた一番好きな日本のドラマの話題で盛り上がり、その方から『JIN−仁−』が超お勧めだと聞いたのがきっかけで、“仁医(中国語訳)”を見始めました。毎回必ずどこかで引っ掛かって泣かされてしまうのですが、気を取り直してからはまた次回を見る!本当に心に触れたものがあって、心潤す感動の涙でした。このドラマのすごいところはひとつの芝居を観ているのではなく、その江戸の生活に入り込んだような錯覚さえ覚えるほどの臨場感をいまだに忘れられません。またこのドラマに携わられた役者達、それぞれの出番の長さに関係なく、その限られたコマの中であんな素晴らしい演出は久々に見れて、感激です。たとえば、第4話の川越藩での浅茅陽子さん、第6話の浅野和之さん、久坂玄瑞を演じられた林泰文さん達の入魂の演技に本当に心震えました!そして日本にいらっしゃるJIN-のファン達が本当に羨ましい、だって安道名津、揚げ出し豆腐弁当が7-11で買えるですもの...せめてもの救いと思って、日本に遊びに行く友人に頼み込み、安道名津をひとつ買ってきてもらったので、些かの慰めにはなりました。台湾にも沢山『JIN/仁医』のファンがいますよ^^.

ソフィア/女性 (43)  2011.7.7 (Thu) 03:27

とにかく仁先生、日曜劇場『JIN-仁-』が大好きでした。
もう「完」なのでしょうけれど、映画化、またはスピンオフなんてあったら飛びついちゃいますね(笑)。男の子が生まれたら「仁」と名付けたいくらい、仁先生が好きでした。今は、相手すらいませんが…(笑)。
感動をありがとうございました。

もるひね/女性 (23)  2011.7.7 (Thu) 03:14

謙虚な姿勢

「JIN-仁-」に対する様々な思いは、皆様が言葉の限りを尽くして表現してくださっていますので、私がつたない言葉で記載することは割愛いたします。

私が印象に残っている数々のシーンの中で、これまでのメッセージで触れられていない(と思われますが、もし違っていましたらお許しください)1シーンについて私の感想を述べさせていただきます。
そのシーンは、前作では橘家の離れ(仁の居室)で、今作では仁友堂の診察室で、夜は蝋燭もしくはランプの乏しい明かりの中、毛筆書きの書物で仁先生が勉強しているシーンです。私は、時折挿入されるこのシーンに、仁先生が江戸で生きる姿勢のすべてが凝縮されていると感じていました。150年も前の江戸時代、サイエンスは明らかに150年前のサイエンスですがそれらを軽視することなく、おそらく読み慣れないであろう毛筆書きの書物を正座をしながら、あるいは姿勢を正して読み勉強している姿は、物事のあるがままを見つめ、先入観念をもたずに謙虚な姿勢で向き合う仁先生の医師(=科学者)としての、人としての根本が凝縮されていると感じていました。
もちろん、現代医学(=西洋医学)教育を受けている仁先生にとって、当時の漢方を中心とする医学は、ある意味、新たに勉強すべき「新しい領域」であり、これらに興味を持ち、また必要に迫られて勉強することは自然の流れでもあったのだとは思います。しかしそれにしても、暗い部屋の中で乏しい明かりを頼りに勉強している仁先生の姿は、深く印象に残るシーンでした。
 
もちろん、咲さんがただ一度仁先生に抱きしめられるシーンや、最後の手紙のシーン、一所懸命生きてきた6年間が皆の記憶から消されるなど、苦しいほどの切ないシーンも心に突き刺さっていますが、現代で学んできた自分の知識だけを駆使するのではなく、当時の書物を暗い光の中で謙虚に勉強している仁先生の姿勢が深く心に残りました。

「JIN-仁-」の製作に関わられたすべての皆様、お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。

科学者のはしくれ/女性 (45)  2011.7.7 (Thu) 02:36

「わしら」の意味とは?

やっと先週の土曜日に海外で最終回を見ました。仁先生と咲さんの悲恋はとっても悲しいと思ってしましたが、こんなに哀しいだからこそ、深く心に滲みましたですよね!本当にとっても良いドラマをいただいてどうもありがとうございます!
ところで、質問がありますが、日本人じゃありませんから、竜馬さんが最後に言った「わしらは先生と共に…」、この「わしら」っていうのはいったい何の意味でしょうか?「私」っていう意味だけですか?それとも「わたしたち」っていう意味でしょうか?もしもドラマの内容を考えば、竜馬さんだけではなく、きっと咲さん、野風さんや仁友堂の皆さんも含めていられますように感じしますね!でも、海外で放送したのは「私」で通訳しまいましたから、ちっと気になってしまいました。
本当に一番幸せな三ヶ月をいただいてどうもありがとうございます!また、機会がありましたら、同じスタッフとキャストが新しい作品を作ってください!

リン/女性  2011.7.7 (Thu) 01:34

「JIN-仁-、橘恭太郎外伝」(続き2)

橘咲は幕末の仁友堂での咲の貢献と医療実績を高く評価する松本良順の特別の推薦もあったことにより、当初免許認定を渋っていた明治新政府から女性として唯一人医師免許を認められ、小児科・産婦人科医として橘医院を開業していた。橘咲のもとには女医を目指す荻野吟子らも集っていた。ある日、橘咲は元海軍卿の勝海舟から海軍軍医の高木兼寛を紹介される。軍医の高木は海軍水兵の脚気予防のための兵食改良に大変苦労しており、勝海舟から幕末の仁友堂の安道名津の話を聞いて橘咲に海軍の兵食改良への協力を依頼する。橘咲の協力により高木兼寛ら海軍軍医部は水兵の脚気予防になる兵食として海軍カレー(カレーライス)と肉じゃがを作り出し、安道名津も海軍の兵食のひとつとして採用される。喜一が理事総支配人を務める大吉屋は海軍への菓子納入の指定業者となる。兵食改良によって日本海軍は日清・日露戦争で脚気患者を一人も出さず、諸海戦で大勝利する。(幕末の日本で南方仁と交流のあった)外科医ウイリアムウイリスと英国海軍軍医ウイリアムアンダーソンに若い頃師事しその後英国の聖トーマス病院医学校へ留学した経験のある海軍軍医総監の高木兼寛は「病気を見るのではなく、人を看よ」という仁の心を持つ医師である。高木は後に橘安寿が英国の女子医学校へ留学する際に紹介状を書くなど留学を支援する。また橘恭太郎が目指す国民健康保険制度に賛同してその積極的な支持者となる。
橘安寿が女医になる決心をし英国留学するまでには様々な出来事があった。(続く)

Singer/男性 (51)  2011.7.7 (Thu) 01:24

仁フルエンザ未だ完治せず

私と同じくまだ熱が下がらない方々がいらっしゃるようですね。最終回をリアルタイムで見ていた時は、意外な展開に驚くばかりでした。その後何度も見返し、そのたびに涙の量が増えてゆきました。今はだいぶ落ち着いてきましたがこの喪失感はどうにもなりません。
私にはSFの知識はないので難しいことはわかりませんが、仁が江戸に行く前の現代と帰ってきた現代が違うということはわかりました。ホルマリン君が目を開けて仁がビンを落としそうになるシーンがなかった点と、階段で白衣の仁が拾ったホスミシンのラベルが違っていた点に気づいたからです。その違いが、仁が歴史を変えたことによるものなのか別の世界に来たせいなのかまでは私の頭では理解不能です。あまり深く考えるのは野暮なのかもしれませんね。
咲の記憶は薄れていたとしても完全に消えることはなかったように思います。仁は突然現れて突然消えた人なのだからまた突然戻ってくるかもしれない、そう思って待っているうちに生涯独身になってしまったのではないでしょうか。決して悲壮な決意で独り身を貫いたわけではないと考えています。ただ残念なのは、仁友堂を残せなかった事とせっかく仁仕込みの医術がありながら産婆として生きるしかなかった事。橘医院も開設当初は助産所だったのかもしれません。それでも写真の中で微笑む咲の姿はその人生が不幸なものではなかったことを教えてくれます。
橘未来が咲に似ているという皆さんのご指摘はそのとおりだと思いました(中谷さんは見事に三役を演じ分けていますね、すごい女優さんです)。でも、仁と橘未来が結ばれることはないと私は思います。仁が友永未来のご先祖かもしれない野風に対して恋愛感情を持てなかったように、橘未来を咲以上に愛することはできないのではないでしょうか。また橘未来自身も、ご先祖様の想い人を恋愛対象として見られないのでは。もしかすると手術が終わったら彼女の記憶も修正されて手紙を渡したことすら忘れてしまうのかもしれません。どうか手紙だけは消えないでほしいです。
終わったドラマの結末の先を考えたって仕方ないのに考えずにはいられない、ほんとにとてつもないドラマでした。再放送待っています。ありがとうございました!

照手桃/女性 (45)  2011.7.7 (Thu) 00:54

心の支えです

沢山の感動ありがとうございました。
私事で恐縮ですが、ここ数年原因不明の病気と闘っております。
心が折れそうになる時もありますが「神は乗り越えられる試練しか与えない」。
この言葉を心の支えとして生きています。
キャスト、スタッフの皆様方、パワーを与えていただき、ありがとうございました。

クリス/男性 (51)  2011.7.7 (Thu) 00:54