2011年10月16日スタート日曜よる9時放送
Page No : (最新) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |*19*| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58
from りり777 () 女性
第十話までしっかりと拝見しました。
シナリオ・ドキュメントブックを予約したら、24日につきました。サンタさんからのプレゼントのつもりで自分で自分への贈り物にしました。
木村さんのフォト満載で大変満足です。
有難うございます。これからも、木村さんのドラマを作り続けてください。
2011.12.25 (日) 13:17:29
from さとち (58) 女性
もう、南極ないんですよね・・・・今までは今日あると、思うと日曜がすごい充実感に満ち溢れていましたが。自分にとってすごい存在のドラマでした。暫く録画を楽しませてもらいます。又あの感動を再びTBSさん心に響くドラマを宜しくお願いします。
2011.12.25 (日) 11:02:27
from 1視聴者 (60) 女性
最終回までしっかり見させていただきました。タロジロの話は子どもの頃きいていましたがなにぶん幼く,この番組が無かったら,当時の人々や事情などについてこんなに深く知ることも無いままだったでしょう。原案には無かった犬たちを葬る場面辛い現実をしっかり乗り越えようとする姿が印象的でした。「キムタク」ではない越冬隊の一員として存在し堺さん,緒方さんたちと一つの目的をもって番組を作る姿に,人としての大きな成長を感じました。日曜日9時にテレビが見られるようスケジュールを調節する緊張ある楽しみ(月曜から朝が早いので)が無くなり少し寂しいです。今後も木村さんの活躍とこうした良いドラマの作成を期待しています。
2011.12.25 (日) 10:42:24
from マーガレット (60) 女性
シナリオ本買いました。読みながらシーンを思いかえし、録画したドラマをみなおしています。 涙なくして見られません。
キャストの皆さん、スタッフの皆さん、犬たちお疲れ様。そしてありがとう。
木村拓哉さん目当てで見始めたドラマでした。香川さん、柴田さん、境さん、山本さんらとのシーンや木村さんが船から犬を呼び続けるシーン 涙が、涙が 。
素晴らしい演技、感動ありがとう。
ドララ終わって寂しい。
また、木村拓哉さん主演でドラマお願いします。
2011.12.25 (日) 09:08:06
from シルバーポース (51) 女性
年代的には知っていても不思議ではないはずですが、実際には大まかな出来事しか理解していなかった南極観測隊の物語。
困難に向き合ってもあきらめない人々や犬たちの姿を辛く思いながらも、尊敬の気持ちを抱いて最終話まで見ました。
南極に再上陸できたけれど犬たちの変わり果てた姿を目のあたりにして、深く悲しむ倉持さん。そして、一瞬ためらいながらもすぐにかつての姿を取り戻したタロ・ジロに再会できた時の倉持さんの姿を見て、感激しながら涙が止まりませんでした。
最終話では‘南極’の美しい風景が過酷で奇跡的なストーリーをなおさら輝かせていたように感じました。
今年おきた大震災からの日本の復興もまだまだ遠い道のりになると思いますが大切なこの作品を何度も繰り返し見直し味わいながら一歩一歩進んで行きたいと思います!
2011.12.25 (日) 03:58:18
from koko (53) 女性
今日、やっと最終回のビデオを拝見できました。
ワンちゃん・出演者・スタッフの方々もとても大変だったとおもいますが、
このドラマに係わった方々に感謝と、素晴らしい感動を与えて下さった事に感謝の思いで一杯です。
ありがとうございました(−−)
出来れば、今回放送をされなかった収録を含め撮影した物を出来るだけ多くのDVDでもいいので拝見させて頂きたく思います。
最近「南極物語」ほど感動をした物を拝見した記憶はありませんでした。
涙無くしては観られず、とても悲しく、切なかった・・・
2011.12.25 (日) 03:48:08
from 宗谷の岬 () 男性
他所には、たまに「結果を知っているから見る気しない」という意見がありますが、このドラマは「見る」のではなく「観賞する」、「聞く」ではなく「聴く」能力がないと楽しめない、ハイレベルな作品だと思います。
辛い内容に耐え難い意見もありますが、人々の想いを感じ取らなければならない内容に目を背けてはならないと思いました。
「南極物語」は映画でしたが、映画の時間では収まりきらないドラマに充実感を感じました。
ところで、ドラマの「宗谷」に装備されている通信機器の調達について気にされている方がおられましたが、以前「宗谷」を見に行った時には、ほとんどの装備が存置されていたように見受けられたので、後継「ふじ」の機器は新調されていると考えられます。
実際、2代目「しらせ」に移行する際、初代「しらせ」の機器はだいたいが船体ごと払い下げられたと聞いています。
2011.12.25 (日) 03:12:34
from ハリナ (57) 女性
私は東南アジアの一国に住んでいます。
日本に対する国民感情がとても良く、日々の暮らしの中で助けられる事が多々あります。
敵国であったはずなのに、敗戦国の日本なのに何故?という疑問をいつも持っていました。南極大陸を拝見していて、戦後諦めなかった人々の不屈の精神が今の日本を築いたのでしょう。
モラルやマナーにおいても凄い評価をいただいています。日本人のスピリットは、素晴らしい。今回描かれた越冬隊員の方々は、現代の日本人に日本人である事への誇りを思い起こさせてくれました。そして「命」の尊さを画像を通して見事に伝えてくれたドラマだったと思いす。悲しい出来事が起こった2011年、偶然とはいえ、必要なドラマだったと思います。感謝の一言です。ありがとう!
2011.12.25 (日) 02:27:04
from 拓 () 女性
南極大陸続行中はいつでもテレビは6チャンにしてた・・ 時折流れる南極大陸の予告を見れるから・・ でも終わってしまったんですね・・ 大切な思い出を一杯残して・・ 毎週毎週、南極大陸ばかりを追っていた・・ なんたって美しい風景と可愛い犬達が一杯・・ みんなほんとに頑張ったよね・・ みんな私の心の中に生きてるよ 私も頑張るよ・・
2011.12.25 (日) 00:42:51
from さちこ () 女性
愛犬家の私は、まだ犬たちのことを考えているのですが...ただただ悲しかったのですが...思い出すのは倉持さんの優しい眼差しです。今思うのは、犬の幸せは飼い主にかわいがってもらうこと。飼い主の役に立ってほめてもらうこと。そういう意味ではリキたちはとても幸せでした。もう会えなくなってしまったとしても、南極へ行って役に立てたのなら悔いはないと思ってるんじゃないかな。だから倉持さんもこれから胸を張って幸せになってくれなかったら、犬たちは空の上で怒っちゃうと思います(笑)いつも犬のことばかりになってしまうんですけど...。このドラマに教えてもらったこと、たくさんあります。私はずっと忘れません。2011年というこの時と「南極大陸」というこのドラマのことを、ずっと忘れられないと思います。
2011.12.25 (日) 00:25:04
Page No : (最新) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |*19*| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58