コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778 | 79*| 80818283848586878889909192939495969798


テレビに

仁と野風の着物が擦れ合う“サワサワ”という音が聴きたくて、スピーカーをTIMEDOMAIN lightに付け替えました。

こころ/女性/
2009/12/12(土) 03:16:56



一度でも見たら皆ハマるこの凄さ!

すごいですね 仁は・・・とにかく見た人全員ハマってますよ(~o~) 仁は今世紀初の本物のドラマ。ハリウッド映画にもなかったくらい凄いです。
今までの主役だけが活躍するといったものじゃない。とにかく一人一人が光ってる!キャストが素晴らしい!全員が主役と思えるほど素晴らしい!ミゴトです!圧巻です!
映画化の噂もあるみたいですが、今まで邦画はワザワザ映画館まで行って見るなんてことなかった私でも、仁は違います!もし映画化されたら行きます!
だって仁はもうハリウッド越えてますから(^O^)/!

のん/女性/30
2009/12/12(土) 03:14:38



夜があけるぜよ

おまんら何を言うとるぜよ!時代は動いとるきに。平成の世はおまんらの手にかかっとるぜよ!

脱藩浪人/男性/
2009/12/12(土) 02:42:37



せんないこと・・・

脚本が出来上っている今、言っても詮無い事ですが、最終話の予想&希望を。
書いてみたら、とても長くなってしまったので、はしょって、はしょって書きますが。

龍馬が襲われるのを庇って斬られた仁先生は、ひょんな事から現代にタイムスリップ。そう、あの謎の男は仁先生。
“あの日に戻ったんだ・・・”と自覚していると、ミキさんの話を耳にする。
半身不随で車椅子生活ではあるけれど、病院スタッフとして元気に働いている。

現代に戻って来てしまった仁先生は、改めて江戸で出逢った人達の存在の大きさを知る。
ーーー戻る決心をする。ミキのより良い未来の為にも。

今度は、江戸未経験の仁先生と入れ替わってしまわない様、細心の注意を払う。
実験の一つとして、平成二十二年の硬貨を落としてみる。

いよいよ実行。もう二度と現代には戻れない事を覚悟して。
自分の斬られた、その少し後に向かってーーーーー


ムリがあり過ぎかな?
これなら第2弾が始められるかなぁと思ったのですが(⌒_⌒;

ストーリーはともかく、こんなにクオリティの高いもの、直ぐには始められないでしょう。俳優さんのスケジュールの事もあると思いますし。
来年1年を掛けて準備をして頂いて(某局にぶつけるのも何ですし)、再来年1年間(せめて半年)の放送。原作は読んでいないのですが(終わったら大人買いします)、旅などもあるそうで、ドラマでは金銭的に難しいのなら、映画で続きを3部作、5部作として。

・・・・はぁ、やっぱり詮無いですか?。
(ドラマ完結、映画化反対派だったのに)

後2話、堪能いたします。

森下先生、ゴメンナサイ/女性/46
2009/12/12(土) 02:23:43



合言葉

仁,観た〜 観た!あ〜,仁か!町ではこんな感じ。映画と変わり映えなき仕上がりは感動の連続。人の噂で逃した人も後から見たいらしいけど,最初から観れなかった悔しさも手伝い意地になって観ない。滅多に出現しない名作は前宣伝をもっと遣るべきだった。今年の話題は,仁,一色!

竜馬ファン/男性/51
2009/12/12(土) 01:59:03



ファン心理

このドラマは幅広い年齢層に支持されています。見始めた動機も、時代劇好き・SF好き・原作好き・俳優好き等まちまちだと思います。だから同じシーンや台詞についても違う感想をもつのは当然のこと。それぞれの熱狂的ファンがこのドラマの結末を固唾を飲んで見守っています。
フィクションなのだから自己主張はほどほどに、と言われても、コメントを書き込むうちについ熱くなりすぎて暴走気味になることもあります。でもそれはご愛嬌。フィクションだからこそ幾通りの解釈も成り立つわけで、想像は膨らむばかり。ファンとはそういうものです。
これが正しい鑑賞法、なんてものはないと思います。ドラマの楽しみ方は十人十色。悪意のある書き込み以外、どんなコメントでもかまわないのではないでしょうか。

薬効あり!/女性/35
2009/12/12(土) 00:53:58



はまり役だと思います。

今まで色んな坂本竜馬を拝見してきましたが、
実写版での俳優は内野さんがベストだと思います。
体格といい、高知弁といい、おおらかでかつ、人のことを心底信じる感じを演じられているとこに感動しました。ハンドルネームは本名で昔から”仁”一文字にしたかったのですが、区役所の方OKしてくれますかね?

仁志/男性/56
2009/12/12(土) 00:31:50



毎週日曜日の楽しみ☆

この作品を見たキッカケは大ファンであった「ルーキーズ」を創り上げた石丸さんがプロデュースした作品だったからです(石丸プロデューサーを「神」と言ってたルーキーズファンの子も数多くいましたし、私もその1人です)。

私は今まで時代物は一切見た事ありませんし、興味もありませんでした。
本当に「石丸プロデューサーの作品」という理由だけでした。

ですが、1話を見てJINの世界に引き込まれました。

それからというもの、毎週毎週見るようになりました。
不明な用語もあるので携帯辞書を片手に・・・まるで熱心に勉強してる気分です。

このドラマを見てると現代で暮らす自分がどれだけ恵まれているか、当たり前のようにある身近な物にも感謝するようになりました。
考えさせられることもたくさんあります。

やっぱり石丸プロデューサーは素晴らしいです。

最終回まであと2話・・・寂しいですが、とても楽しみです☆
ハッピーエンドを期待してます(笑)

麻未/女性/25
2009/12/11(金) 23:53:12



仁術

他の方の書き込みに賛同します。

話がガラっと変わって、
医は仁術なり・・・もしかして、このフレーズは!?

Hamel/男性/
2009/12/11(金) 23:38:03



綾瀬さんへ

「セカチュー」での清楚で健康的な綾瀬さん。
「白夜行」では、その透き通るような美しさで、究極の陰の世界に絶妙なバランスをもたらした綾瀬さん。
「ホタルノ・・」では、マンガチックなほどにだらしないコメディエンヌを演じているのに、本来の人柄の良さと清潔感故か?で嫌らしいどころかむしろ愛おしくて仕方ないほどのキャラを演じた綾瀬さん。
そして、今や絶滅危惧種となった大和撫子を見事に復活させてくれた綾瀬咲さん。これだけでも国宝級の存在です。

これからも、その変わらぬ優しい笑顔(と異次元のボケ?)で日本を癒し続けて下さい。くれぐれもお体をお大事に。

マルちゃん/男性/40
2009/12/11(金) 23:35:34


[ Page No. ]  123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778 | 79*| 80818283848586878889909192939495969798