[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4*| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98
仁。 最高ですね
竜馬が暗殺者との死闘中に発した”戻るぜよ!”ですが、仁先生に”生きて現代に戻れ!”という意味でしょうか?(ちょっと考え過ぎ?)
印象深いシーンは1話後半で仁先生が治療を終え、江戸の夕日の美しさに涙するシーンです。現代で車椅子の未来と一緒に時々見ていた夕日のはずなのに、それが医療設備が未発達な時代で自分の無力さに葛藤しながら全力で治療を終えた後に見た夕日に涙が止まらない。固執した感情や欲が消えた時に見る夕日は本当に美しいのでしょうね。
現代で車椅子の未来が夕日に見とれていた気持ちをこの時にやっと共感できたというドラマ設定が切なすぎました。
製作関係者の皆様、ファンの皆様、感動をありがとう。
夜が明けるぜよー/男性/40
2009/12/17(木) 04:46:24
人生の意味
何回も書きこませていただいています。ちょっと長くなりますが、フランクル心理学入門(諸富祥彦、1997)にJINのドラマの根底に流れているテーマと合致する言葉がでておりました。そのまま引用します。
「空を見上げれば無数の星がきらめくこの宇宙。どこまでも続くこの果てしない宇宙の中で、今・この時代・この時、この地球の・この国の・この場所に、なぜかこの<私>が置き与えられている。中略 自分で選びとったのではなく、気づいた時には選択の余地なくそこに定め置かれていたからこそ、このことにはただそれだけで、意味があると思わないではいられないのだ。
私たちは、何をしてもいいし、何もしなくてもかまわないような存在ではない。ここにいてもいなくてもかまわない。そのような、ただ放り出されているだけの存在ではない。
私たち一人ひとりには、「なすべきこと」「充たすべき意味」が与えられている。そしてそれと共に、今・ここに定め置かれている。そしてその「何か」は、私たちによって発見され実現されるのを「待っている」。私たちは、常にこの「何か」によって必要とされ、それを発見し実現するのを待たれている、そういう存在なのだ。」
現代でも幕末でも、仁は「なすべきこと」「実現すべき意味」に耳を傾けて、ただ淡々とそれに取り組み続けていくならば、仁の「いのち」が輝き始めていることにきづくことができる… そして、周りにいる仁と係わりを持った人々も。「私はこうしたい」「こう生きたい」という欲望や願望を超えた向こうに「充たすべき意味」が与えられているからこそ、最後に仁は、自分のエゴを超えることができるでしょう。
いや〜、石丸P様、奥深いドラマですね。
さちはると/女性/
2009/12/17(木) 03:40:32
DVD化、願ってます
数十年ぶりに次の週が待ち通しくなるドラマでした。
13歳と6歳 の息子たちも楽しみにしています。
是非DVDとブルーレイ化をお願いします。
びってん/女性/37
2009/12/17(木) 02:56:10
最終回は辛い
今日までこんなに素晴らしいドラマを作ってきてくれたスタッフの皆さんには本当に尊敬の念しか浮かびません…。
仁先生はもちろん、咲さん・野風さんにも視聴者が納得のいく幸せのなり方であるラストであってほしい。
恭太郎さんも初音さんとちゃんと決着つけて…一緒に幸せになってほしいです。
竜馬さんは願わくば、暗殺だけは避けて欲しい…。
そして歴史が変わり日本全体を幸せにして欲しいなぁ、なんて・ω・*
そんな夢を見てしまいます。
竜馬自身がとても好きで『洪庵先生』演じる武田さんも関わっていた『おーい、竜馬』のマンガはコンプリート済みです*^^*
そして亡くなってしまう時は家族が引くぐらいに大泣きでした…。
内野さん演じる『竜馬』は本当にハマリ役で、元々ファンでしたが更にどっぷりと大好きになってしまいました…。
本当に本当に大好きです。
話の内容的に最終回で現世に戻らないならばまだしも、戻ってしまうならば続編は難しいと思います。
逆に無理に作って変になってしまったとしたら『JINファン』にはショックですから^^;
最終回はかじりついて、泣いて泣きまくって、そして内野さん演じる『竜馬』をしっかり心に刻む為に1秒1秒目を離さずに見たいと思います!!
聖陽さんファンJK/女性/18
2009/12/17(木) 01:02:57
お疲れ様でした!
まだ最終回観てないけど、キャストの皆さんのクランクアップと知り、心から労いたい気持ちでいっぱいです。
「jin-仁」は最高のドラマです。
特に山田順庵役の田口浩正さんが大好きです。何かお顔を見るとホッとするんですよね。お芝居も上手だし安心なのかなぁ〜・・・
現場レポートの大沢さんクランクアップ姿はお着物ですねってことは仁は江戸に残るのでしょうか?
皆が最終回の予想を立てて書き込みしてますが、私は脚本家の森下さんに託します!
だってこんなに魅了してきたドラマですもの!
プレッシャーかもしれませんが頑張って下さい。(編集とか)
はな/女性/
2009/12/17(木) 01:01:15
最後のお願い。石丸P, 音楽・高見優、長岡成貢様
オールクランクアップおめでとうございます。
大沢たかおさんのファンで観始めましたが、本当に素晴らしいドラマです。
ところで、私以外にも暫くテレビドラマから離れていたとの書き込みの多さに驚かされました。
活動の場を映画と舞台に移し入場料を払って劇場に来てもらえる観客に大変感謝し、いつも仕事に対して真摯な大沢たかおさんはこれまでいろいろとテレビドラマのオファーを断ってきたことでしょうが、この「JIN-仁」と出会い8年振りのドラマ出演、「テレビを含め今の世の中元気がない・・全力でやらないとお客さんに観てもらえない。」とのコメントを目にしましたが、生の表情、生の涙と笑い汗や吐息が本当に伝わってきました。又、一流の役者さんばかり、美術、音楽、スタッフさん達のこのドラマに賭ける情熱が伝わり感動を貰いました。
そして、まだまだ続く原作者の村上もとか様にも感謝です。
本当にお疲れ様でした。
最後にお願いがあります。
「JIN-仁」のテーマ曲もよく出来ていて素晴らしいです。いろいろな楽器の音色が曲にどれもぴったりと合っていて是非、生のオーケストラで聞いてみたいです。
ドラマは終わってしまいますが一度何か企画を考えて頂けたらと思います。
乙女/女性/
2009/12/17(木) 00:37:59
続編よりも完結が良いこともある
あまりにも出来が良いので、このまま終わるには惜しい気もしますが、ストーリー的に破綻してまで無理な続編などは作らないで欲しいです。
あえて、美しいまま完結するのも、一つの美学、作り手の心意気だと思います。
そして、また別のシナリオでより良いドラマ作りをお願いします。
紅雲/男性/45
2009/12/17(木) 00:27:36
一年後・・・何してるのかな・・・?
この三カ月間、JIN-仁-の世界にどっぷりつかり私自身がタイムスリップしている気分です。もうすぐ。私も現実に帰らないと・・・・・
このファンメッセージを見るのが何より楽しみでした。
最終回と共に、さようならです。
とても楽しかったです!ありがとう!
きっと、またいつか会えることを信じて!/女性/43
2009/12/17(木) 00:24:47
キングズ・クロス駅・九と四分の三番線
『わーー江戸だ!』 『江戸なんですね』
バーチャルでも幕末、江戸のど真ん中。妙に楽しいもんです。
火消しもいるし、花魁も、武家も、町人も、黒米稲荷も。それぞれ、の風景・場面が印象的で忘れがたい。
コマイ事は良いことにして、夕焼けや、満天の星空は特によかった。「そうだったんだろう」と。
今は世知辛くなってますね。江戸が残ってるのは落語の世界だけです。妙にかっこつけて、重しを乗っけて歩いてます。私も行きたい。『九と四分の三番線』から大江戸急行。
追伸:吉原の場面で、仁の『眼に映る提灯の列』を大写し、最高に良かった。
半可通/男性/
2009/12/17(木) 00:19:53
坂本龍馬は、内野さんで決まりぜよ。
想像してた龍馬に ぴったりハマり役です。演技力のすごさに 毎回楽しみにしています。
羊の執事です/男性/30
2009/12/17(木) 00:18:35
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4*| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98