[ Page No. ] 1 | 2 | 3*| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98
最終回楽しみです♪
この頃の民放ドラマって見応えがなくってつまらないわと思っていたんですが、これは自分的に久しぶりの大ヒット!ひとりひとりのキャストが生き生きとしていて、久しぶりにはまっています。
主役の大沢さんの熱演はもちろん素晴らしいですし、武田鉄矢さんの演技も迫力あってすごかったです。
是非続編を希望します。映画化も良いわ♪
めがねうさぎ/女性/40
2009/12/17(木) 09:53:56
最高!!
私は関西に住む大学生です。
高知県出身ということもあり、内野さん演じる坂本龍馬には特別な想いをもって毎週見ています。
このような江戸時代を舞台にしたドラマには、よく坂本龍馬がでてくるのですが、演じる俳優さんの『土佐弁』にいつも違和感をおぼえていました。でも内野さんは本当に『土佐弁』が上手で、言葉づかいも雰囲気も龍馬っぽくて、坂本龍馬はこんな感じの人だったんだろうなぁとさえ思います。
毎週欠かさず見ているうちに、ついに次回が最終回となってしまい、大変寂しいですが最終回も必ず見たいと思います。
個人的には続編でもスペシャルでもぜひやっていただきたいと思います。
土佐の男/男性/21
2009/12/17(木) 09:48:42
最終回前に
最終回のオチを勝手に想像するのが楽しみになってきました。
正直どんな結末になってもJIN視聴者全員が納得できる結末なんてあり得ないでしょうね。たとえ自分が気に入らない結末になろうと、役者さんやスタッフの方々の努力と熱意には敬意もってお別れします!
私は仁が自発呼吸できず喉に管を通されてベッドに寝ているシーンがどうしても気になるので・・・幽体離脱オチかな?とも思っています(^^;
でも江戸では実体あるわけだし・・・?どうなんでしょう?
勝手な想像なのであまり気にしないでください(笑)
要するに最終回までの1週間が長すぎて(と言うかあまりにも楽しみなので長く感じる)好き勝手に楽しませてもらっています。願わくば古典落語のようにオチは皆知ってるけれどまた観たいと思わせるような最終回であって欲しいと願っています。
最終回後はこんな想像も出来なくなってしまうと思うと本当に寂しいです(T_T)
daifuku/女性/40
2009/12/17(木) 09:34:59
ぜひ継続を
次回で最終話なんて早すぎます。これほど継続してほしいと思うドラマは他にはありません。ぜひ継続をお願いします。
がお太郎/男性/45
2009/12/17(木) 09:26:18
仁 予想以上です
夫婦で毎週楽しみにしています。
ストーリーもさることながら、キャストがハマっていますよね。
大沢さんの仁もそうですが、内野さんの龍馬は圧巻。
物凄く上手で、引き込まれます。
内野さんの演技力の素晴らしさを知りました。
みーみ/女性/36
2009/12/17(木) 09:07:35
原作漫画とドラマ
漫画が原作のドラマが最近多いのですが、小説よりも登場人物の容貌などイメージが明確なので、キャスト選びは限定されてきますよね?もちろん、全ての人にイメージ通りと云う訳にはいかないでしょうが、少なくとも外見は似ている、とか。ただ、そっくりなキャストが原作通りに行動しても違和感や反感を与える事もありますが。
『仁』のキャストは、咲も野風も龍馬もそのほかの方も、実年齢はともかく、外見・雰囲気そのままで、美術なども含め原作の世界を良く再現しているとおもいます。でも、でもっ、仁先生だけは違う。なぜ[仁]にあの大沢さんなの?いままで、苦悩する青年から・チンピラ・キレた暗殺者まで役柄の幅広い大沢さん。でも、[仁]=大沢たかおは有り得ない。と思っていました。
ところが、実際にドラマが始まると、仁先生が寄り添って来てくれた、ように感じたのです。頼もしい仁先生に幕末の江戸を案内してもらうのでなく、私達も仁先生と共に江戸で生きていく。(個人的感覚では、原作は司馬遼太郎の世界でドラマは藤沢周平の世界)
石丸P、恐れ入りました。そこまで考えてキャスティングされたんですか?それとも、絶えず挑戦し続ける大沢さんと共鳴して奇跡が生まれたのですか?
最終回、すべての登場人物の旅立ちを、見守ります。
ビギナー/女性/52
2009/12/17(木) 09:06:30
葉っぱで思ったこと
どなたかも書いておられましたが龍馬が葉っぱを取り払って仁先生に言った言葉が未来に関する答えなのかもしれませんね。未来は全く別人として現代で生きているのでしょう。医師だった未来ではなく例えば両親も名前も職業も取り巻く人々も全く違う・・過去の未来が存在していたのを知っていたのはきっと仁先生だけなのでしょうね。これって未来が亡くなるより仁先生には辛いことですよね。でも龍馬が言っていたように仁先生以外は未来としての存在を知る人はいないから悲しむ人も困る人もいないということなのですね。仁先生せつなすぎます。
コナン/女性/38
2009/12/17(木) 08:32:59
どうかミキさんを消さないで
恋愛関係を盛り上げるために作られて、続編を作るには邪魔だから消えてもらうというのではあまりにも可哀想に思えて…。
どうかミキさんが元気になって仁と再会できますように。
ゆき/女性/18
2009/12/17(木) 08:26:45
きっと
野風を見殺しにしても未来のためにはしょうがないと思ったことだけではなく、野風の自害に対する発言についても、自害するまで苦悩する野風の心を心配するより未来が生まれなくなることだけを恐れた仁の姿を見て、咲は医術は心までも裸にしてしまうと言ったのだろう。人間は自分や愛する人の死を目の前に突きつけられてきれいごとなど言っていられなくなる。しかし医者になるということはその人間の本音を嫌でも見てしまうことであるから、耐えられませんと言うよりは原作通り咲がその覚悟が無かったと仁に言う脚本の方が自然だったかなと思う。(何しろ仁が頼んだわけではなく咲の押し掛け助手なのだから)でも…覚悟が出来た咲の姿を森下さんがどう描いてくださるのか…期待します。
hana/女性/28
2009/12/17(木) 07:12:05
ちょっと残念・・
綾瀬はるかさんフリークの私としては、咲のハッピーエンドを望んでいただけに、第10話は残念なものとなりました。
しかし、涙を拭うことも忘れて仁先生との別れを惜しんだシーンは、小出さんの優しいセリフも加わって、かなり感情移入してしまいまい、涙してしまいました。
ああ、とうとうあと1話で終わりなのですね。。。
交差点days/男性/30
2009/12/17(木) 05:58:54
[ Page No. ] 1 | 2 | 3*| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98