金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 |*73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113
- ありがとうございました!
-
毎週コウノドリのドラマは楽しみにしてました(^ ^)こんなにはまったドラマが終わるのはすごく寂しいです(-_-)また続編をお願いします!コウノドリ大好きです!さりな様/女性・25(2015.12.19 23:39)
- サクラ先生の花束
-
最終回終了後からメッセージの嵐で読んでも読んでも放送前の時点まで行き着きません。頭に戻るとまた増えてるし(笑)
みんなのメッセージはこんなに熱いのに撮影日誌、峠田Pの成長記録はもう更新されないのかと思うと寂しいです!!
撮影日誌のクランクアップ写真とキャストの皆さんのコメントにはまた涙です。
分かっていたのにほんとに終わっちゃったんだなって・・・・
サクラ先生の花束の中にペルソナのメンバーが居るようなのですが小さくてよく見えません。大きい写真で見たいです。
峠田Pさん前に思い入れが強くて一日でも書き続けられると言っていたサクラ先生のこと語ってください・・・(泣)murifu様/女性(2015.12.19 23:38)
- ありがとうございました。
-
第10話泣きながら拝見させていただきました。最高のドラマでした。
当たり前ですが、周産期医療において医療者はママとベビーという主役が光輝けるよう見守って、ちょっとだけお手伝いするのがお仕事です。
なんだかドラマのスタッフさんと同じなのかもしれませんね。たくさんのキャスト、スタッフの見えない努力の積み重ねがこんなに素晴らしいドラマになったんだろうなと思います。コウノドリに関わったすべての皆様に「ありがとうございました」
そして続編を希望しています(* ̄∇ ̄*)赤ちゃんの数だけああるので、まだまだネタはたくさんありますよ!(笑)
私も教えたいくらい面白エピソードあります♪個人情報的にいえませんけど。ゆあがりひえた様/女性(2015.12.19 23:36)
- ありがとう〜
-
昨年娘を産んだ一児の母です。綾野剛さん目当てで第1話を見ました(笑)
毎日のドタバタで忘れていた出産の時のことが思い出されて涙が止まりませんでした。
予定日を過ぎても出てこなくて心配したこと、赤ちゃんの心拍が下がって救急搬送されたこと、緊急帝王切開になったこと、オギャーと元気良く産まれてきてくれたこと。
出産は奇跡。
母親は命がけ。
全ては病院スタッフの皆さんの手助けがあってこそ!
本当に本当に良いドラマでした。ありがとう。
続編希望します。もう1人産みたい様/女性・32(2015.12.19 23:34)
- いろんな方にみてほしい
-
毎週涙を流しながら観ておりました。
特に帝王切開で産んだお母さんに、コウノドリ先生が話すシーン。。
お母さんはどこも痛くないのに赤ちゃんの為だけに自分で手術台の上に上がってお腹を切るんです。帝王切開も立派なお産です。
という言葉に本当に感動致しました。
私は二人とも予定帝王切開で産んでいます。周りの友人からは痛みを知らず産んでいいね、と言われ、私自身も手術で産んだことに対して後ろめたさがありましたが、コウノドリ先生の言葉を聞いて初めて、帝王切開で産んだことに誇りと自信を持てました。
ぜひ、性別や年齢を問わず、いろんな方に観てほしいドラマです。トルテくん様/女性・31(2015.12.19 23:34)
- ありがとうございます
-
私は息子二人を帝王切開で出産しました。「お産は下から産むこと」長男出産後はしばらく後悔に苦しみました。もう七年も経っているので後悔していた事すら忘れていましたが、ドラマの「帝王切開も立派なお産です」の言葉に涙が止まらなくなり自分に驚きました。七年前の緊急帝王切開になった日の事を思い出していました。
このドラマに気持ちが救われた帝王切開をしたママさんは沢山いると思います。最終回の最後の場面が帝王切開での出産シーンだった事が助産師さんとの普通分娩も帝王切開も「お産」にかわりない!と言われている様で嬉しく思いました。
「赤ちゃんが元気に生まれてきたらそれは全て安産」私が救われた言葉です。でもこのドラマを見て「帝王切開も立派なお産」という言葉が増えました!
キャストの皆さんも役にぴったりの方々ばかりでそれもこのドラマに救われた一因だと思います!毎回気持ち良く見る事ができました!あきゃ様/女性・32(2015.12.19 23:28)
- 細かいですが
-
語りたいシーンはたくさんあるのですが、死戦期帝王切開手術後の休憩室で、サクラが小松さんにお水を手渡す、シノリンがサクラと小松さんに栄養ドリンクを差し出し、サクラが左手を少し上げてありがとうと意思表示をするところ、思いやりとチームワークの良さが出ていて、好きです。ムラ様/女性・53(2015.12.19 23:27)
- コウノドリロス
-
うちの6才の子供もコウノドリロスになってます。
「あーあ、終わっちゃったね〜次からなに見ればいいの〜」
毎週TVの前に正座をして真剣に、ときには涙して見ていた番組が終わってしまい、ガッカリしています。
「大きくなったら赤ちゃんのお医者さんになる!」と。
人生変えるTVかも。みさほの様/女性・35(2015.12.19 23:27)
- 素晴らしいドラマでした
-
毎週とても楽しみに拝見していました。キャストの皆さんの演技も素晴らしく毎回号泣で、終わってしまうのがとても悲しいです。是非、続編または映画化してほしいです!!こはちゃん様/女性・31(2015.12.19 23:24)
- 改めてわかったこと
-
この夏に3人目を出産しました。上の二人の時は順調な妊娠&出産でした。
しかし、3人目にして子宮内発育遅延&妊娠高血圧症と診断。体に悪いことはしてないはずなのに…と出産が不安でした。
管理入院を経て、無事に出産。赤ちゃんは2400gと小さめで生まれてきましたが、その他には特に異常も見られず、3ヶ月たった今もすくすく成長してくれています。
3人目のこの経験で、改めて、妊娠&出産は当たり前なことではなく、奇跡なんだと気づかされました。
そして、同時期にコウノドリを見て、さらに、私よりも大変な思いをしている人はたくさんいるんだなと。
自分と重なる場面もあり、毎回涙無しでは観れませんでした。
でも、観終わったあとは心がとても温かくなり、自分と、家族の命を大切にしようと思わされます。
上の子の育児で、感情的になり、怒ってしまうことも多々あります。自己嫌悪です。そんなときはこのドラマで感じさせてくれた命の奇跡、大切さを思い出して、また子供たちと向き合って頑張ろうと思えます。
素敵な今の時代に必要なドラマでした。たくさんの感動をありがとうございました!あっきー様/女性・33(2015.12.19 23:21)