金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 |*52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113
- 感動しました
-
主演の綾野剛さんをはじめ他の役者さん、また、スタッフの方お疲れ様でした。最終回が終わっても、また金曜日を待ってしまいそうです。
私は医療者であり、美術スタッフの細かい配慮まで気になってみてしまいましたが、ドラマの域を超えていました。すばらしいです。
どうか、SPでも、パート2でもいいのでまた、サクラ先生に会いたいです。
最後に、小さな役者たちのこれからの成長を心より祈っています。
大きく育ってくださいね。マーミ様/女性・51(2015.12.21 22:29)
- 続編希望
-
毎週欠かさず家族で観てました!自分はまだ妊娠も出産も経験した事もなくとても勉強になり考えさせられました。命が誕生するということの奇跡と母親または家族の絆って本当に大切なんだなと。経験のない私はドラマを観て学びました。特に現代起きてるような若い世代での妊娠や出産!妊娠中のタバコやお酒。妊娠中に分かる障害であったり命の重さ。このドラマでしか知る事のないことばかりで正直ドラマでも怖いというか不安さまざまな感情を感じました。こんなに印象の残る勉強になるドラマは初めてです。
ありのままの事実のあるドラマありがとうございました。
続編を強く希望したいです!むっちゃん様/女性・23(2015.12.21 22:23)
- 続編希望者
-
続編希望します!!!!
滅多にドラマを見ない私が、毎週号泣していたほどはまっていました。
子育てで寝かしつけた後の束の間の一人時間に、毎週の楽しみになっていました。
スタッフ一人一人が役にはまっていて、見いってしまいました。
出産が本当に命懸けとゆうことを、もっと本気で理解してもらえたら、妊婦さんや、ママさん達にもっと優しい世の中になるんじゃないかなぁと思ってしまいます。ぴよよ様/女性・35(2015.12.21 22:20)
- お産を振り返る
-
毎週楽しみにしておりました。
私は今秋第一子を出産しました。持病により予定日を待たずに誘発をかけて5日目に破水、頭位臍帯脱出を起こしたため超緊急帝王切開に切り替わりました。元々母体にリスクがあるので多少は覚悟していましたが、予想外の大トラブルに出産の恐ろしさを体感した次第です。(原作を読んで臍帯脱出を知っていたため、突然手術に切り替わったときにパニックにならずに済んだことを言い添えておきます)
そんな中始まったコウノドリのドラマ、自分のお産を振り返るような気持ちで観ていました。特に手術中のスタッフの動きを知ることが出来て興味深かったです。
また、四宮先生に祖父(科は違いますが医師です)を思い出しました。祖父もつぼみちゃんのような患者さんを沢山看取っていました。想うところはあったのだろうなと。
非常に考えさせられるドラマでした。ぜひ続編を!しっぽチコ様/女性・30(2015.12.21 22:16)
- 自分の仕事を子供たちが分かってくれました❗
-
初回から家族で見ていました、私の解説付で(笑)。自分が周産期センターで働いていた産婦人科医なので、よく呼び出しや泊まり込みがあり、子供の行事にもドタキャンしてました。でも、このドラマを見て、事情や私がどんな仕事をしているのか分かってくれたようです。本当にありがとうございました。元Dr陸のコトー様/男性・44(2015.12.21 22:13)
- 思い出しました
-
毎回52歳の旦那が号泣しながら見てるのを横目で見ながら、16年前に長女を出産した時のことを思い出していました。私は生後4ヶ月から喘息で結婚してからも発作を起こして入院したりして、普段から多量の薬を飲んだりしてたので、赤ちゃんについてはドクターストップがかかってました。9年かかって段々薬を減らしてやっとお許しが出たと思ったら、1人目の子は流産してしまいました。幸いなことに程なくして妊娠し、往復3時間かけて通勤し、8ヶ月まで働きましたが、何とか無事産休に入りました。予定日から1週間過ぎた朝3時頃破水し、さあいよいよかと思ったら夕方5時になっても陣痛がきませんでした。結局心音が弱ってきたということで緊急帝王切開に。とにかく無事に出てきてと祈っていました。その子は今立派なJKです。コウノドリは生まれてきてくれてあありがとうという気持ちと母に感謝する気持ちを思い出させてくれました。絶対また皆さんと会いたいです。四宮先生、好きです。JKママ様/女性(2015.12.21 22:10)
- 素敵なドラマ
-
とっても素敵な作品でした。
涙なしでは見れないです。
わたしが今こうして元気に
生きているのも、
母がお腹を痛めて私を産んでくれて、
父と二人三脚で大切に育ててくれたのだと考えると感謝の気持ちが止まりません。
21年生きてきて、これからどんな人に
出会うかはわかりませんが、
大好きな人と結婚して大好きなひ人との
BABYを産んで、育てていけたらいいなと思っています。
素敵な作品をありがとうございました。りんご様/女性・21(2015.12.21 22:07)
- まだ胸がいっぱいで…
-
言葉がうまくまとまりません。
ドラマで初めて嗚咽をもらしてました。CMのたびに、おうおう、と。声が出るほどに?とビックリし、どうにも止められないことに二度ビックリでした。
よかった…子ども達全員寝かせたあとで。
感動もさることながら、ストーリーがお見事でした。見終えたあと「完璧!」と(偉そうですが)声に出さずにはいられませんでした。
もう少しクールダウンしてからちゃんと感想をまとめたいです。
でもその前にひとつ気になることが…。
永井さんちの芽依ちゃん、パパというタイミングも素晴らしいんですが、何より目元が小栗さんそっくり。
親子関係をここまで厳密にオーディションされたんでしょうか。
赤ちゃんじゃなく、立派な子役さんだから、赤ちゃんアルバムに載ってなかったのかな?
どこからどうみても親子でした(にっこり)。だから余計に、パパ…に涙!でした。酉野コウ様/女性(2015.12.21 22:05)
- ここ数年で最高の作品でした!
-
9月に第二子を出産し、毎回涙して見ていました。はじめは産後でホルモンが不安定だから泣けるのかな、と思っていましたが、違いました。毎回毎回引き込まれていました。産後で二人の育児でばたばたなのに、こんなにちゃんとドラマを見るなんて自分でも驚き。それほど『見たい』と思った、素晴らしい作品でした!!!!ありがとうございました‼あっこ様/女性・31(2015.12.21 22:02)
- 父親から
-
妻はこのドラマでも協力している神奈川県立こども医療センターで出産しました。その当時から気になっていましたが、ここでは様々な病気でクリスマスも自宅で楽しめない子供たちがたくさんいます。出産がゴールではない、生まれてきた命みんなに幸あれと心から願います。
子育ては自分が生まれてきて良かったという実感がなければ出来ない、サクラ先生は自らの出生にそのことを実感しています。そして、親となったからには全てを受け入れ子供に向き合う覚悟がなければいけない、18トリソミーのお父さんはそれを訴えます。
できちゃった結婚などという気構えでいいのか、貧困にあえぐ子育てで将来子供たちは幸せな家庭が築けるのか、大きな問題提起を受けたように思います。
父親こそ、このドラマを見てもらいたいと思いました。コウテイペンギン様/男性(2015.12.21 21:59)