金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |*23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113
- お疲れ様でした。
-
時田Pブログの更新待ってましたよ。本当にお疲れ様でした。ドラマを1クール成立させる大変さ、プレッシャーそして評価。でも携わった人々の思いはしっかりとTVの前の皆さんに届きましたね。助産師をさせて頂いてます。職業柄を抜きにしてもこんなにはまったドラマは初めてでした。そして私の携わる周産期の世界を届けて下さり本当に感謝申し上げます。最終回が終わって10日余り、本当にコウノドリロスで毎日今一話から見直しています。綾野剛さん、本当にプロフェッショナルな方ですね。荻田Dr.豊島Drからの情報も目にしました。映画ドラマと一作毎に実力UP,他のキャスもはまり役で是非コウノドリチームとの再会楽しみにしています。皆さん多忙な方ばかり調整大変ですかね。ファンの気持ちは皆さん同じ。よろしくお願い致します。2児の母様/女性(2015.12.29 1:38)
- ドラマ制作のチームワークが、画面に滲み出た。
-
見返すほど10話、みごとなチーム医療。それはイコール、制作サイドもそうだった。
原作と異なってもいい、台詞をアレンジされてもいい、音楽にシーンを預けていい。同じ方向にむいている安心感と、役割ごと任せたぞ!な信頼感。ペルソナの空気に本物が混じる訳ですね。
リアリティが強いけれど、コウノドリはドキュメント番組とは違う。最終話しっかりドラマでした。死線期〜のシーン、叫ぶ加瀬先生の声に反応(びっくり?)したのは赤ちゃん。え!そっち?の視聴者。元気な産声に、まさか、ひょっとして…お母さんの心拍再開!おお!
私はこの場面「赤ちゃんが泣くとおっぱいが張る」「熟睡でも目が覚める」の、説明つかない母子共鳴と重なり、あるあると見てました。下屋先生のナレーションで、死線期〜は胎児の生死を問わない、とシビアな前振りもあり、それを乗り越える「命の強さ」も魅せてくれましたね。
そしてさりげに小さな奇跡。
永井親子招待ライブのあと、サクラ先生の足はペルソナへ。なんとオンコールだった?
「山本むつみさんの目線はいい」と、どなたかのコメントが記憶に…私も心掴まれました。大河苦手でしたが「八重の桜」借ります(単純)。酉野コウ様/女性(2015.12.29 1:34)
- 毎回楽しみにしてました!!
-
私は今学生で、0歳の子どもがいます。
初めはほんとに軽い気持ちで子どもを授かり、あまり自覚もしないまま出産に至りました。
だけど、この番組を見てから、本当に出産って母子ともにすごい危険を伴っているということがわかり、私がこの子を五体満足で産めたのは奇跡に近いんだなと実感しました。
この番組で、より一層子どものことを愛おしくおもえました!ゆきちゃんママ様/女性・22(2015.12.29 1:08)
- なんでだろう
-
毎日このページと録画を行ったり来たりしています。
録画を見るたびにまた泣きそうになります。
あらすじは分かっているはずなのに。
ファンメッセージで読んだ皆さんの気持ちものってくるのかもしれませんね。
かみさんに改めて二人の子供の出産の話を聞くと相当な苦労があったようです。
これからパパになる人はぜひ見ておいた方が、奥さんと仲良くなれますよ。
コウノドリを見てピアノってカッコイイなと思いました。
嫌がられると思うけど、娘に教えてもらおうかなと思う今日このごろです。UMENARI様/男性・48(2015.12.28 23:47)
- 続、コウノドリ待ってます。
-
コウノドリ大好きでした。毎週楽しみであっという間に3ヶ月が過ぎていきました。
いままでドラマが最終回になりこんなにも寂しく思うドラマは無かったです。ペルソナチームが恋し過ぎます。
ドラマが終わってもよくホームページを見ています。峠田Pのブログが更新されていてとても嬉しかったです。
峠田さんからの続編をやる時はのお言葉。
必ず続編はあると信じています。待っています。またあのキャストの皆さんの顔が観られる事を願っています。じゅじゅん様/女性(2015.12.28 23:30)
- 素敵なドラマをありがとう!
-
コウノドリのドラマに携わってらっしゃった、すべての方々に、感謝の言葉を伝えたいです。
本当に素敵なドラマを作ってくださって、ありがとうございます。そして、お疲れ様でした。
私自身、4人の子どもがいまして、1人、ハンディを背負っている子どもがいます。もう1人、元気に生まれてくることができなかった子どももいます。
今は毎日が戦争で、目の前の命にしっかりと向き合う余裕がなくて、日々、何かに追われるように過ごしています。
コウノドリは、そんな毎日の中のオアシスでした。そして、日々の行いに対する反省の時間です(笑)
コウノドリのドラマがないと、本当にダメですね!完全にロス状態です(笑)
続編、本当に楽しみにしています!
希望の灯りを、また、灯してください!待っています。ゆいママ様/女性・34(2015.12.28 23:02)
- 面白かったです!
-
コウノドリの初回放送日10月16日は私の誕生日でワクワクしながらTVの前に張り付いていました。
終わってしまってとても寂しいです。
続編期待しています!ほー様/女性・15(2015.12.28 19:17)
- お疲れさまでした!
-
峠田プロデューサーをはじめ、スタッフの皆さま、お疲れさまでした!
日記の更新、もちろん待ってました!更新、嬉しいです。
コウノドリは、本当に大好きなドラマになりました。ありがとうございました。
また素敵な作品を届けていただけることを期待しております。くれぐれも、ご自愛ください。たまちゃん様/女性・36(2015.12.28 18:15)
- 希望
-
二人の子どもが居ます
まさに、、、私にとって子どもたちは奇跡で希望でした
コウノドリは私の中で形にならなかったそんな子どもたちへの思い全てを教えて励ましてくれるようなドラマでした
若くして亡くなった私の兄
欲しかった大事な赤ちゃん
でも、どうしても悲しくて体調不良の中での妊娠
赤ちゃんを大事にできているのか不安で仕方なくて産婦人科では沢山支えて頂きました
本当に感謝ばかりで
コウノドリはそんな不安にかられては、立ち止まりそうな私の背中を押してくれました
弱い私が恥ずかしくなるくらい
こんなにもお母さんたちと赤ちゃんたちは頑張っていて
愛しくて
奇跡だったこの子たちを
奇跡だったことを思い出しながら
少しずつ私も強くなって
これからも大事にしていこう
そう思えました
本当にありがとうございます
これから子どもたちにどんな人生が待っていても
このドラマで
ストンと落ちることのできた
無事生まれてきてくれてありがとう
の気持ちを持って
側で見守り支えていきたいと思います
全てが素晴らしかったです
続編を同じみなさまで見られるますよう心よりお待ちしていますおにぎり様/女性・32(2015.12.28 17:32)
- 続編を希望します♪
-
3度目の書き込みです。
「コウノドリ」が終わってしまって、1週間以上経ちましたが、いまだにロスから抜け出せません…笑
私は、「コウノドリ」で救命医・加瀬先生役の平山祐介さんを知ったのですが、ワイルドなカッコよさにもうスッカリ大ファンになってしまったので、、、
次回作では、
もっと平山さんの出番を多めで!!!
宜しくお願い致します♪笑mana様/女性・31(2015.12.28 15:52)