金曜よる10時~放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18~1.29 » 12.9~12.18 » 11.20~12.9 » 11.6~11.20 » 10.19~11.6 » 9.17~10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |*26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113
- 伝える子の想いと受け止める父としての心
-
「ぼくも‥、僕も同じなんです‥」 簡単に向き合えなんて 言うな と言う浩之さんに、自身の境遇を口にするサクラ先生。最初の「ぼくも」の言葉に 小さな頃のサクラが言ってるような錯覚を私は感じました。父の存在を聞かれ答えた「いません」そこにも小さなサクラが。そしてめいちゃんの誕生日にお祝いを受けた浩之さんに、父親としての気持ちの変化があったのでしょうか。サクラ先生に向けた「お父さんは生まれてよかったと思っている」と話す浩之さんの「父」としての覚悟と自信。たぶん、サクラ先生の境遇を知るまでは「妻の代わり」としてめいちゃんと関わってきたのでしょう。サクラが泣いたのは、真実はどうであれ、あの時点で父として自覚した浩之さんからの言葉に、知ることのない父の想いを聞いたように思えたのではないか と感じました。でも 小さな刺は 抜けていないんでしょうね。サクラ先生の 桜が咲くような笑顔を みたい、と願っております。きんぎょ注意報様/女性(2015.12.27 17:53)
- どうかどうか再放送を希望します!
-
手の掛かる子供がいるため、時間のあるときにゆっくりと観ようと思っていたところ、録画機器の故障により何話か番組が録画されておらず・・・。日頃は時間がまったくないため、他のドラマは観ない事がほとんどでしたが、この「コウノドリ」だけは何が何でも観よう!と思っていたので、あまりのショックで放心状態でした。こんな心温まる素敵な番組はなかなかありません。見逃した人など、たくさんの人たちにももっともっと観て頂きたいので、ぜひ再放送を希望します。どうかよろしくお願いします。まいたん様/女性(2015.12.27 17:26)
- まだまだ、続いていますね
-
感動の最終回から1週間を超えました。コウノドリロスになるのかな?と思っていたんですが、サントラを繰り返し聴いて、録画もリピートして今のところは大丈夫みたいです(笑)。
それと、『コウノドリ』検索すると、関連して妊娠や出産に関してのニュースがまだまだアップされ続けて知るので、コウノドリの世界はまだまだしっかり続いているんだな、と思うと寂しさよりも、次にしっかり繋いで行かなくちゃ!と心に思ったりしています。
峠田プロデューサーさん、体調の方はいかがですか?くれぐれもお大事にいてくださいね。
スタッフ&キャストのも皆様も、息つく間のなく次のお仕事にまい進されていると思いますが、どうぞ良いお年をお迎えください。なっちゃん様/女性・47(2015.12.27 17:10)
- 寂しいです。
-
毎週楽しみにしていたコウノドリが終わってしまってほんとうに寂しいです。
今はBaby,God Bless You ~birth~
をずっと練習しています(..)
続編ほんとに、楽しみにしています。りえ様/女性・28(2015.12.27 17:04)
- みなさん、撮影お疲れ様でした
-
コウノドリの最終回の録画を何度も見ています。死戦期帝王切開の一連のシーン(小松さんの脈取れない、から手術後まで)が本当にかっこよく、感動と尊敬の気持ちです。
チームとしての医療、現場のかたがたの的確な判断、技術、母子ともに救いたいという気持ち。何度見ても感動します。
素敵なドラマを見させていただきありがとうございました。
ぜひ、続編を。あきまま様/女性(2015.12.27 16:21)
- 希望の光
-
峠田pの成長記録、うれしくうれしく拝見しました。「また、チームコウノドリに会える!?」続編についてのコメントに心が躍りました。また、コウノドリからメッセージが届く日を楽しみにしております。
全力で作品に取り組んでいただき、本当にありがとうございました。こんなに心温まる作品に出会えたことに、あらためて感謝しております。
コウノドリは、私にとって希望の光です。keropon様/女性・58(2015.12.27 16:08)
- 成長記録(・o・)
-
この作品を見てたら、ふとあの番組を思い出した。
「天までとどけ!」
13人の子供たちの成長記録。
尚人(?)君とメイちゃんが、今後、どう成長していくのか、見てみたいです(*^O^*)風の又三郎様/女性(2015.12.27 14:43)
- 峠田P様!!
-
日記待ってました!!
もうドラマは終わったのに諦めきれず毎日このサイトを訪れていました。
峠田P様、更新ありがとうございます。
そして続編への思いも聞かせていただきすごく嬉しいです。
体調をくずされていたとか・・・
燃え尽きて抜け殻になっておられたのですね・・・
それほど心血注がれた「コウノドリ」
素晴らしい作品を本当にありがとうございました。
毎日サントラを聞き、皆さんのメッセージに涙し、録画を観て泣いたり笑ったりしてコウノドリロスの気持ちを癒してます。
先日豊島先生のブログに書かれていた「物語の後半、心が壊れそう、壊れているのではないかと思えていた。。。」という綾野剛さんの言葉に目頭が熱くなりました。
それほどこの作品に真摯に向き合っておられたのだなと・・
綾野さんだけでなくスタッフ、キャストの皆さんそうであった事だろうと思います。
本当にお疲れ様でした。
またいつの日にかペルソナメンバーに会える日を楽しみにしています。murifu様/女性(2015.12.27 14:42)
- お疲れ様。ありがとう!
-
峠田さんの日誌、心待ちしていたのですが
体調崩されてたのですね。
終わって一気に疲れが出たのだとお察ししま
す。最終回、内容の素晴らしさと共に、綾野剛
ファンとして格別な想いが溢れ号泣しました。
今日、日誌とICNUの豊嶋先生のブログのう
ちあげの時の様子を読み、またまた号泣です。
いつか、こうのどり再びの記事を目にしたなら
、またまた嬉しくて号泣するでしょう。バアバ様/女性・68(2015.12.27 14:36)
- 嬉しいです
-
プロデューサーさんの日記、ついに更新!嬉しかったです。お身体お大事になさってください。
一週間以上経ってもコウノドリのことが頭から離れず。
Yahooなどのニュースで、コウノドリ関連の記事があがると、嬉しく思い、読んでいます。
この、ファンの方のページも楽しみの一つです。
もう少しで閉じてしまうのでしょうか。寂しいです。ゆうまま様/女性・37(2015.12.27 13:57)