金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |*36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113
- 毎週のお楽しみでした!
-
終わってしまって本当に残念です!続編お願いします!あや様/女性(2015.12.24 17:31)
- 命についてのすべてのこと
-
終わってしまっても何度でも見直したいドラマでした。
こんなにも素晴らしいドラマを制作されたスタッフの皆さま並びにキャストの皆さまへ、心から感謝の拍手を送らせていただきたいです。
最終話、見返してみても涙が止まりません。
自らの妊娠によって母を失う遠因を作ったと悩んでいたサクラと、永井さん。
つぼみちゃんのことを悔やんでいた四宮と、子どもと対面できない森口夫妻。
この人たちだからこその背中の押し方に、脚本の誠実さを感じさせれました。
是非続編をお願いします。心から希望しております。
それと最後に付けたしなのですが、赴任外来の岸田先生と、NICUの今橋先生が素敵なキャラでした。続編でも続投してほしいです。(重ねて続編希望)
コウノドリ関係者さまも素敵なクリスマスをお過ごしください。柚木川なお様/女性・33(2015.12.24 17:10)
- 続編希望ー!
-
毎週の楽しみでした。ぜひ続編を希望しますー!こはまま様/女性(2015.12.24 16:38)
- もし、次があるなら
-
もし、またコウノドリをやることがあったら、一つやってほしいことがあります。
それは、羊水混濁です。知らない方多いと思います。
次男が生まれてきたとき、羊水混濁と言われました。へその緒も2重に巻き付いていたけれど。
羊水は透明なものだと思っていたので、緑色の羊水をみたときは、ビックリしました。
幸い息子は無事でしたが、産声をあげるまでにしばらくかかり、助産師さんに何回か背中を叩かれてようやく…
羊水を大量に飲み込んでしまっていたら危険な場合もあると後で知りました。
色々なケースを知ることは、これからお産する方にもいい学びになると思います。
是非取りあげて欲しいと思いました。
続編待ってます。気長に待ちます。本当にこんなに温かい気持ちになれるドラマはないと思っています。
ありがとうございました。きっちゃん様/女性(2015.12.24 16:26)
- クリスマス・サプライズ
-
サクラ先生のピアノが素敵でした。
クリスマスはキリストの誕生を祝う日なので、
生まれてくる命を祝福するドラマに
相応しいラストシーンでした。
上の方で見ている方たちもいましたね。
建物の中央にチャペルのある病院に
勤務していたことがあります。
6階まで吹き抜けで各階にバルコニーがあって、
病棟の職員や入院患者さんたちが
チャペルの様子を見ることができました。
12月24日の夜は併設する看護大学の生徒が
キャンドルを持って
各病棟を回り讃美歌を歌いました。
入院は単調な日が続くので、
このようなイベ ントは患者さんにとって
嬉しいものです。
打ち上げの様子を聞くと
音楽に関わりのある方が多く
清塚さんの楽曲も木村さんのBGMも素晴らしく
音楽ドラマと言っても良いほどですね。
サウンドトラック購入しました。
もちろんBlu-rayも予約しました。
打ち上げのLIVEの様子を
特典に入れてくださると嬉しいです。
最終回でちょっと残念だったのが
ナオト君の服の模様が同じシーンなのに
カットが変わると違っていたことです。
BOX発売の折には編集し直してくださればと
思います。shalala様/女性(2015.12.24 16:19)
- 続編、熱烈希望です!
-
毎週楽しみにしているドラマでした。
私も昨年出産しましたが、逆子のため帝王切開になりました。
「自分の病気や怪我を治すためでもなく、赤ちゃんの命を守るためだけに命をかけて自分から手術台に上るんです。帝王切開は立派なお産です。」というコウノトリ先生の言葉を聞いた瞬間号泣してしまいました。
息子を無事に出産するためには帝王切開は必要だったと理解しているつもりでしたが、やっぱり心のどこかで自然分娩でなかった引け目のようなものがあったのだと思いました。
コウノトリ先生の言葉はずっと忘れないと思います。
ドラマが終了してしまって寂しいですが、
ぜひぜひ続編をやってください!!オソノ様/女性(2015.12.24 13:59)
- 続編希望!
-
漫画の原作の頃からこの作品が大好きで、ドラマ化すると聞いた時は、嬉しい反面、内容を膨張してしまうのではと不安もありました。
でもそんな不安なんて必要のないほど素晴らしい作品になり、毎回涙が出るほど感動しました。
自分は父親、夫としてこの作品を見ましたが、小栗くんの決断や、お腹の中で子どもを大事にする女性の思い、母親の思いを考え、命の尊さ、素晴らしさ、無事に生まれてくる奇跡を考えさせられました。
去年、子供を出産した妻が、あらゆるシーンで本当にこんな感じだったよと言っていたので、凄く取材をされ丁寧に作品を作られたのだなと感じました。
続編希望です!
まだゴローちゃん出てないし
下屋先生は救急に行きますよね!
この2人をメインに続編を考えてみてはどーですか!田舎の父様/男性・25(2015.12.24 13:53)
- 大切な事
-
今までのドラマの中で一番ステキなドラマだと思いました。毎回、様々な事を取り上げて妊娠、出産は奇跡で、そこには色々な物語がある。
私自身、3人のママで1人目は予定日を過ぎても陣痛もなくて、促進剤を3日間打ち、やっと産まれました。3人とも新生児黄疸がありましたが元気です。ドラマを見て改めて、妊娠、出産は奇跡で、毎日接している子供との時間の大切さを教えてもらいました。本当にありがとうございました。3人のママ様/女性・31(2015.12.24 13:42)
- もう一度…
-
毎週楽しみで仕方のないドラマでした。
もし出来るならまた同じキャストでこうのどり2をやってもらいたいです。まみ様/女性・36(2015.12.24 13:24)
- 外国人の夫と一緒に観て毎回泣きました
-
本当に心温まるドラマをありがとうございました。
海外にいるため、そして外国人で日本語が分からない夫のために彼の母国語で字幕翻訳付きのものが出てくるのを待っての鑑賞でしたので、日本での放送日からは何日か遅れてしか観れませんでしたが、毎週夫婦2人でコウノドリを観る時間はとても幸せなものでした。
私たちにはまだ子供がいないので今まで妊娠、出産、子育てというものをただこんなものだろうと想像するだけでしたが、コウノドリを通して体験とまではいかなくても、自分たちがこの状況だったら…と自然と考える私たちがいました。
外国人の夫はドラマで描かれる妊婦さんとその家族と医師たちとのコミュニケーションの取り方にとても感動していて、これから私が子供を産むなら是非日本で産ませたいとも言っていました。
男性に是非観て欲しいドラマとありましたが、本当にその通りです。
素敵なドラマをありがとうございました。マカ様/女性(2015.12.24 12:38)