金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 |*62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113
- 続編熱望!!
-
ドラマの続編をと願ったことは今まで一度もありませんでした。しかし今回コウノドリだけは別です!
絶対絶対続編を見たいのです!!四宮先生の今後が気になる!!あお様/女性(2015.12.20 22:54)
- 温かい涙
-
毎週楽しみに観ていました。
妊娠8ヶ月で死産してから昨日でちょうど一年。
永井さんがめいちゃんにかけた『誕生日おめでとう、生まれてきてくれてありがとう』の言葉が、まさに私たち夫婦にとっても同じ気持ちでした。
出産には光と陰があり、たまたま、私たちの赤ちゃんは産声をあげることはできなかったけれど、それでも愛しい我が子の一歳の誕生日を温かい気持ちでお祝いできたのは、コウノドリを夫婦揃って毎週観て涙し、命の奇跡についてゆっくりと話ができたからだと思っています。
どんな出産でも『おめでとう』。本当に救われました。
素敵なドラマをありがとうございました。いろちゃん様/女性(2015.12.20 22:54)
- ドラマスタッフの皆さんに感謝
-
コウノドリ、毎週楽しみにしつつなかなかリアルタイムでみれず、毎回涙しながら録画を観させていただきました。
1歳、3歳の2児の母です。
上の子を普通分娩、下の子は全前置胎盤の為、21週から入院して28週1000gで出産しました。
産科への入院から子供がNICUを卒業するまでの約半年間、病院でたくさんの妊産婦・ベビーたちと出会い、ドラマのように様々な出産を目の当たりにしてきました。
私自身も絶対安静2ヶ月の末、夜中に大量出血し緊急帝王切開でのお産となりました。
世の中でお産は明るいイメージが大きいですが、実際にはそれだけではない。全ての妊娠・出産が奇跡であることをコウノドリというドラマを通して多くの方が知ることができたのではと思います。
これからもこの作品のように、妊娠・出産が当たり前のことではないと世間に伝えていくことは、とても大切なことだと思います。
ドラマ出演者の皆さんのキャラクターもとっても良かったです!
これからもコウノドリで産婦人科・新生児科に関わるスタッフや家族のドラマを伝えていってほしいです。
続編期待しています。じゃむパン様/女性・26(2015.12.20 22:53)
- 続編
-
最終回終わったのに、
まだまだ観たくて仕方ない。もっと長く放送してほしかったな。
終わったのに書き込みます。
子ども二人いて時間もなく、滅多にドラマ見ないし、
2ヶ月になる赤ちゃん産んでからしんどいけど
絶対見逃さなかったドラマです!
赤ちゃんと過ごす日々を大切にしたいと毎回改めて感じ、涙でいっぱいになります。
絶対また放送してくださいね!!
漫画も購入する予定です!キャストのみなさんが全員素晴らしかったです。
お疲れ様でした!素敵な時間をありがとう‼えり様/女性・31(2015.12.20 22:51)
- 奇跡の連続。
-
コウノドリ、毎週欠かさず見させてもらいました。医療や産科を舞台にしたドラマは数多く見てきました。ですがこんなにリアルな医療現場の実情と、暖かい人間ドラマが詰まった素敵なお話は初めてでした。
私も医療職種として勤めていますが、かねてから夢だった産科の現場へ行くための勇気をくれたのは、このコウノドリでした。
素敵なドラマをありがとうございました。ぜひ続編を期待しています。りん様/女性・25(2015.12.20 22:50)
- ありがとうございます
-
コウノドリ、漫画も読んでいて、間違った事は書いてないし命の大事さを改めて教えてくれました。
私は19歳から産婦人科の助手として働いています、良いことばっかりじゃないし、色んな事を見てきました
臨月に入ってもお腹の中で亡くなった赤ちゃんもいます、だから本当に絶対なんてないし100%なんてないって思います、命の誕生は本当に素晴らしい事だと思います、私自身まだ子供はいませんが
こういう所で働いてて良かったと思います
命の誕生に立ち会えてる事に感謝せなとコウノドリを見て改めて思いました、気づかせてくれてありがとうございますという気持ちでいっぱいです!
キャストの皆さんも本当に漫画とマッチしててなにも違和感がなかったです
本当にありがとうございました!!!桜様/女性・22(2015.12.20 22:50)
- 感動をありがとう
-
毎週、金曜日が楽しみで仕方ありませんでした。最後まで涙なしでは観られませんでした…
私自身1歳の子どもがいますが、緊急帝王切開、NICU入院、長期入院と色んな体験をしました。
当時は産後色々重なり辛かったですが、今ではいい思い出になりました。そして今元気に成長している子どもに感謝しないといけないと、毎週考えさせられました。
機会があればぜひ続編が観たいです。キャストの皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。みいママ様/女性(2015.12.20 22:13)
- 我が家のつばさ君
-
13年も前の経験ですが、我が家の第1子は頭蓋骨の形成不全が判明し、医師から中絶を…と言われました。しかし、私は産みたくて産みたくて病院を4件受診しました。どちらの医師も同じ所見だったため、19週260gで旅立たせました。
暗闇で出産した息子を、私は一度も見ないまま、主人が火葬してくれました。
今回第8話で、自分の過去の痛みを第三者として見ることで、少し癒され消化できました。ありがとうございます。
その後、産まれて来てくれた2人の子どもたちにも、このシーンを見せてお兄ちゃんの存在を理解して欲しいと願っています。
また、子育てが落ち着けば助産師さんの資格にチャレンジしたい!と、密かに企みつつ、産科の対極のような老人病院で看取りのナースとして日々過ごしています。
是非とも続編をお願いいたします。みむ様/女性・41(2015.12.20 22:08)
- 素敵なドラマでした
-
7月に第一子を出産した新米ママです。妊娠中にマンガを読み、ドラマ化されるのを知って心待ちにしていました。子育てしながらなのでリアルタイムではないこともありましたが、1話から欠かさず観ては感動して泣きました。望んでいた子ですが、たまに育児で疲れ、2人きりで煮詰まったり心が折れそうな時は、このドラマを観て娘が今ここに元気でいてくれることに感謝し、生まれた時の嬉しかった気持ちを改めて思い出していました。全ての命に祝福がありますように‥。本当に全てのお母さんと赤ちゃんの応援ドラマだと思います。ありがとうございました。ぜひ続編も!楽しみにしています!まりも様/女性・34(2015.12.20 22:03)
- コウノドリ 最高!!
-
チームコウノドリの皆様 すてきな作品を届けてくださってありがとございました
第1話からリアルタイムで見させてもらい、そのあとは録画で何度もリピして次回を楽しみしてました。
サクラ先生の常に優しく、時には厳しい眼差しや柔らかいトーンの話し方もすきなんですが、私は個人的にサクラ先生のちょっとした手の仕草がすごく好きです
第6話の下屋先生が加瀬先生にかみつくシーンで "下屋、ちょっとこわいよ" "だって"のあとの、ふっと左手をあげて "まあまあ"という感じや、第10話での手術後にしのりんが栄養ドリンクをテーブルの上に乗せた時に "ありがと"という感じでふっと左手をあげた時。 こういう所で人柄ってでるよな~って思いました。
本物の病院をお借りしての撮影みたいなので、続編をつくるのは大変かもしれませんが、是非 お願いします!! また チームペルソナに会いたいですあきぽん様/女性・44(2015.12.20 22:01)