いつも励まされ、気づかされています!
いつも本当に本当に楽しみにしています!
そして、いつも励まされ、学びを得ています。
昨日放送された回は、毎日の仕事に追われて、完全に忘れていた初心の気持ちを思い出させてくれ、そしてこれからを見直すきっかけをくれました。
久しぶりに、人生を変える素敵な出会いをした気分です^ ^
来週も楽しみにしています!
DVD出たら、絶対買います!
みっふぉぉぉ/女性 (30) 2016.5.11
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |76| 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93
いつも本当に本当に楽しみにしています!
そして、いつも励まされ、学びを得ています。
昨日放送された回は、毎日の仕事に追われて、完全に忘れていた初心の気持ちを思い出させてくれ、そしてこれからを見直すきっかけをくれました。
久しぶりに、人生を変える素敵な出会いをした気分です^ ^
来週も楽しみにしています!
DVD出たら、絶対買います!
みっふぉぉぉ/女性 (30) 2016.5.11
前半の心ちゃんのストーカー(?)から社長のエピソードまで、コミカルからシリアスまであって、一辺倒ではなく楽しめました。
最近、小泉さんって幽霊さんじゃなく、いい味が出てますよね。今回なんて、心ちゃんの片思いが安井さんって聞いてすごく焦ってるとこなんか笑えました。
黒木華さん、本当にお芝居が自然です。ああいうコミカルな、下手すればお節介なキャラクターですが、嫌味が全くなく、どこまでも心ちゃんを応援したくなります。今までの昭和な黒木さんもすごく素敵ですが、こんな黒木さん大発見です!
次回は安井さんの回ですね。また心ちゃんの正念場だと。
次回も楽しみにしています。
ひめ/女性 (38) 2016.5.11
久しぶりに真面目に観ている気がします。最近は私たち年寄組には刺激が強すぎたり、お粗末すぎたり(何年ドラマファンやってると思うんですか)楽しめる作品になかなか巡り会えず寂しい限りでした。今回も漫画がベースじゃ若者向けかと諦め半分でしたが出演される方達に興味を覚え観始めて、何の何の今期一番のドラマになりました。
黒木華さんは本当に実力派女優さんですね。何年後かに是非「女の一生」をやってほしいです。(できれば私が観れる内に)他の女優さんが演じられたら変な力が入った感じになりそうな心ちゃんが自然で、何より何方と絡んでも心地よいお芝居をされるそこが上手いと誰もが認めるところなのでしょうね。ベテランから若手の俳優陣もそれぞれいい味が出ていて、いらないと感じさせる出演者の存在が無いのも本当に久しぶりです。次週も楽しみにしています。
SONOCO/女性 (66) 2016.5.11
演技も脚本もセリフを入れるタイミングもいいが、カメラワークというか映像の構成に感心させられます。
掲載決定の電話を受けたときの暗く低く狭い廊下で上から見下ろす視点から、光に満ちた広いところへ(現実には厨房だけれど)歩いていく中田君を下から見上げた視点。
まっすぐ前を見る目で、口元はマスクで隠して目を強調して、ぼそぼそしゃべる声と普段のうつむきがちで少しすねたような顔とは異なる自分の才能を確信した目で、外野の揶揄は置き去りにして、自分を信じて一歩を踏み出す若々しい内面がよく表されていたと思います。
前回の厨房で湯気で曇ったガラスに丸を描くときの、状況説明を別場面でやって切った上で(続けると弱くなるから)、目元、指先、出来上がった丸、そして得心がいった目元、と移動する構成もよかった。
三蔵山先生の言う「視点の誘導」、「構図で表す心理描写」を見せてもらったような醍醐味がありました。
HKは/男性 (51) 2016.5.11
久々の高田純次さんの出演!
真面目なじゅんじゅんが良い!!
ここぞってところでUNICORNのエコーが流れて、これまた良い!!
しかも、いくえみ綾さんの漫画も出るって!?ワァオ!!
やっぱり重版出来は一押しドラマです!!!!
ゆう/女性 (35) 2016.5.11
久々に夢中で見ているドラマです。
今日も録画を2回見てしまいました(笑)。
笑いも温かさもあり、なにより心ちゃんがキラキラしていて、本当にかわいいです。
来月も楽しみにしています。
じゅうは〜ん、しゅった〜い!
カノン/女性 (41) 2016.5.11
出版に関わるいろいろな人たちの明と暗、光と影が描かれていた回でした。宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の朗読がこれほどまでにグッときたのは初めてです。
中田さんの積み重ねた努力が実を結んだシーンと、絹さんがバッサリ切られたシーンの対比を見て、自分が進む道を判断し、選ぶことの重大さと責任を思い知らされています。
ところで、もが推しとしましては、そろそろ梨音さんにも会いたい気持ちがあります!中田さんの初掲載も決まりましたし、担当の高畑先生のところへも顔出しにいきましょ心さん!梨音さんのいるところへ!
よみがき/男性 2016.5.11
今週は社長の過去からの学びがありました。平埜さんの感情のこもったお芝居から高田さんの会社を見上げるショットまでで感動・・・。断裁のシーンで「生まれるものもあれば消えていくものもある。」高田さんがうっすら涙を浮かべながら本について語るシーンと、中川さんの単行本を手にして感動するシーンの対比。「消えていくことの痛みを受け入れて忘れないことで新しいものを生み出す」ことの社長の想いと言葉の重みを感じることができました。そこでまた喉の奥が熱くなりました。
「運をためる」私にはまだまだ器が足りずできませんが、こういう思いで経営している社長のもとで働けるっていいなって思いました。
来週は安井さんの回!すでに予告を観てヤバさを予感しました^^;
ではまた来週!
みみ/女性 (39) 2016.5.11
録画視聴だから、視聴率に貢献できてないけれど、
このドラマ、本当に心に響きまくっています。
こういうドラマがあると、日常生活に潤いが出るんです。
泣けて泣けて、泣いたあとに自分が浄化されるっていうか、また頑張ろうって思える。
毎話、書店員さんのプロフェッショナルなところ、すごく興味深い。便利だからネットで本を注文しがちだけど、あんなにすごい店員さんたちがいる本屋さん、改めて見直してみたい、そう思いました。街から本屋さんがなくなるって恐ろしいことですよね。
このドラマを通じて、いろーーーんなことを考えさせられます。
次の回も楽しみに待ってます!
ジンギスカンヌードル/女性 (35) 2016.5.11
数年ぶりに毎週楽しみで仕方ないドラマができました。
どんどん面白くなっていく!
そして毎回ほろりとなります。
どんな業種でも辛いことも嬉しいこともあるんですね。
このドラマを励みに自分の仕事も頑張りたいと思います。
出演者の皆様、そしてスタッフの皆様。
このドラマは本当に面白いです。周りに薦めたくなるドラマです。
どうか頑張ってください!
近藤♂/男性 2016.5.11