期待以上の面白さ
初回から欠かさず見ています。
黒木華さんファンで、どんなドラマかと期待してましたが、
期待以上でした。毎回のエピソードに感動。録画して繰り返し見た
ドラマは今までありませんでした。オダジョーの温かい眼差しにも
ほっこりします。
特に8話の、河さんの所に山縣先生が現れたシーンには鳥肌が立ちました。
後2回で終了なんて残念、ぜひともパート2をお願いします。
タンチ/男性 (65) 2016.6.2
1 | 2 | 3 |4| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93
初回から欠かさず見ています。
黒木華さんファンで、どんなドラマかと期待してましたが、
期待以上でした。毎回のエピソードに感動。録画して繰り返し見た
ドラマは今までありませんでした。オダジョーの温かい眼差しにも
ほっこりします。
特に8話の、河さんの所に山縣先生が現れたシーンには鳥肌が立ちました。
後2回で終了なんて残念、ぜひともパート2をお願いします。
タンチ/男性 (65) 2016.6.2
8話も既に3回視聴しました。どなたかも書かれていましたが、繰り返し視聴すると細かい部分に気がついたりして、1回見ただけでも十分に楽しめるけど、何回も見るともっと楽しめる、噛めば噛むほど味が出るスルメのようなドラマだと思います!
何度目かの視聴で、小泉くんが先輩社員に山縣先生のサイン色紙を融通してほしいとお願いしたとき、渋られても「そこを何とか!」と食い下がっていた場面が、2話で安井さんにサイン会の話を断られてあっさり引き下がったときと対になっているのかなぁと思いました。幽霊時代、心ちゃんに「もうひと押し!」と言われても「そこまで口出しできないし・・・」と弱気だったのに、今回はしっかりもうひと押ししてOKを勝ち取ったところに小泉くんの成長を感じて、幽霊じゃない!生きてる!ってちょっと感動しちゃいました。
最終回まであと2話で、早くもロスぎみですが、最終回までしっかり見届けます!撮影がんばってください。
カフェラテ/女性 (37) 2016.6.2
元々本や漫画が好きだったので、それに携わる人々はどんな風に働いているのかな、と見始めたドラマですが、もう毎週の1番の楽しみにまでなっています。見ていて本当に楽しい。はやく次が見たい。今までの回だって何度も見返したい。
胸が熱くなるストーリー、クスッとくる掛け合いや小ネタ、魅力はたくさんありますが、なにより登場人物が素敵です。性格や立場が違えど、理想と現実の差に悩み、自分にできることを考え、四苦八苦しながら、大切なものを守り抜こうと働く姿に背筋が伸びるような気持ちがします。わたしもこんな風に仕事ができる大人になりたい、そう思います。
紺野/女性 (18) 2016.6.2
こぐまちゃん
可愛いですね
このドラマ面白いですよね
キャストの皆さん
いい味出しています
何気なく読んでいる漫画や雑誌の裏側がわかり大変さも伝わり
涙あり笑いあり
本当いいドラマです。
毎週楽しみです。
応援しています。
じぃじ/男性 (57) 2016.6.2
1話から毎週見ています。心は黒木華さんにぴったりで、他の女優さんではダメと思いました。こういう女の子は最近見かけないので、ドラマの中で見れて清々しい気持ちになれます。
8話で特によかったのは留羽さんが書店員にさりげなく会いに行くところ。昔、ひどい境遇だった頃、子供の頃から尊敬してた手塚治虫先生の講演会に、大人になってから行ったことを思い出し、号泣してしまいました。
また漫画家の妻としての苦労そのものが幸せ、というのもよくわかり、感動しました。漫画家って芸術家なんですものね。
視聴率が云々されてますけど、人それぞれの感性の問題であり、過激なサスペンスやバイオレンスものばかりではいけないと思います。
このドラマは創作に対する苦悩と喜びが描かれていると思います。ものを作らない人、作り出そうとしない人にはわからないかも・・・
スタッフの皆様、どうかこれからもがんばって下さい、応援してます。
ピカピカ/女性 (57) 2016.6.2
毎週かかさず見てます!
重版出来のおかげで、火曜日が週で一番の楽しみな日になりました!
毎回最後には感動の涙で画面がみえません、、、
こんなに素敵で、次回が楽しみになるドラマ、久しぶりです!
周りの友人にもたくさん宣伝してしまいます!!
今の世の中は、ドラマの中と同じように、数字で評価されがちな時代ですが、そんな事には負けずに最後まで走りきってほしいです!!
なんでこのドラマを見ている人が少ないのか本当に疑問!
絶対見てない人は損してます、、、、
もう何話か増やして欲しいくらい、あわよくば続編を作って欲しいくらい大好きなドラマです!
これからも見続けます!
応援しているので頑張ってください!!!!
さー/女性 (19) 2016.6.2
家族全員で楽しくみてます。
子供達も大ハマり!
時間が遅いので録画したものを何回も
みてますよ。
小5の息子は漫画が大好きで特にサッカー
漫画が好きで大塚シュートの漫画読みたいと
いうので調べて田中モトユキ先生の漫画を
読み始めてます。
新しい発見も出来て毎回楽しんで見ています。
かりな5/女性 (40) 2016.6.2
ゴーイング マイ ホームに出ていた子で是枝監督のお気に入りという話を聞いて
注目していたのですが確かに上手いですね
ところで”まきたあじゅ”はマキアージュ(フランス語で化粧)から取っている
と思うのですがこれは本名なのですか?
だとしたら女優になるべくしてなったという凄いことですよね(^^;
これからも見守りたいと思っています
今回は中田君がエレベーターでシュート君を全力拒否したことに笑ってしまいましたが
好きの反対は嫌いではなく無関心ということを考えると良い傾向なのでしょうね
三蔵山先生は神の眼でここらへんも見通しているようで本当に面白いです
masaf/男性 (50) 2016.6.2
正直、こんなにも毎回涙するとは思いませんでした。
なぜか泣けてきてしまうんです。
ココロにすぅーっと入ってくるんです。
一人ひとりの言動から、ココロの奥底にある大切にしているものが痛いくらいちゃんと伝わってきます。
見終わった後に押し寄せてくる、あの愛おしさ。
こんな気持ちになれるドラマは初めてです。
叶うことなら、皆さんの行く末をずーっと見続けたいです。
それぐらい、大好きなドラマです。
ぶなぴー/女性 (28) 2016.6.2
このような掲示板に書き込む人は、私も含め、誰かに何かを伝えたいのだと思いますが、普通なら賛否両論あるものだと思います。
しかし、この掲示板は感嘆や賛美の声ばかり。ダメ出しする人や「ここをもっとこうして欲しかった」というようなリクエストすら殆どない。
そんなドラマってそうそうないと思います。視聴した人がみんな満足する。綺麗事では生きていけない様々な人生模様をリアルに描いているのに、悲壮的ではない。
普通に頑張ろう。
そう思えるドラマです。
8話は特に素晴らしかった。こんなにも多くの人の仕事観や人生をたったの一時間で展開しているのに、無理やりでもなく、物足りなさもなく、複雑でもない。喜怒哀楽が詰まっていて、苦労の先に希望があって、見応え充分!寝不足で眠くてすぐにでも寝たいのに、放送直後に二度寝ならぬ二度観をしてしまったほど。
日が経っても感動が冷めやらず、このドラマの制作に関係している全ての人に心からお礼が言いたいです。
素晴らしい仕事をありがとうございます!!
皆さんが作り上げた世界観を心に刻み、道標にして、自分らしく生きていきます!
小泉くん、ナイス!/女性 2016.6.2