1| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93

今日の新聞で。

テレビ番組感想の投稿欄、先月も今月も、「重版出来!」へのはがきが一番多かったと書かれていました(^^)
俳優陣の演技や作品の内容が好評だと・・
重版ファンとして嬉しくなり、つい書き込みしてしまいました。
やはり見ている人は見ている、そして見た人にはちゃんと作品の素晴らしさが伝わっている!! 視聴率はつくづく当てにならないと思います。調査対象の家庭が見ているかどうかですから、、。

TBS様、スポンサー企業様、どうか重版パート2お願いします!!

おかぴ/女性 (30)  2016.6.3

切ないです

あと2回で終わりなのですか。切ないです。こんなに待ち遠しかった幸せな火曜日なのにどうしましょう。原作読んでると、まだまだどれだけでも何部でも続けられそう。続けて下さいおねがいします。待ち望んでいます。なんか家族と別れるようなさびしさでいっぱいです。ほんとに良いドラマです。こんな淋しい気持ちになるなんて思ってもみませんでした。また会えますよね!あと2回しっかり録画して、また同じものを繰り返して何度も何度もみると思います。続編希望します。

みみ/女性 (30)  2016.6.3

重涙出来!

毎週 2・3回 番組を見直しています。そのたびに 涙・涙…。
感動・笑い、出演者と各キャラクターの絶妙な合致!!
黒木華さんの 魅力100% 発揮!!!
あ〜、もうすこしで番組が完結してしまうなんて…あ〜またまた重涙出来!

ツルピカ/男性 (54)  2016.6.3

リピート必至!のドラマ

沼田さんが中田くんに贈ったモバイル音楽プレイヤー。恥ずかしながら、今の今まで解りませんでした。なぜ落語?

落語の持つ洗練された語り口だけなら、天才中田には余計なお世話。核心はあの落語の演目にありました。

ここからは受け売りで落語に詳しくない私はなので、もし違っていたらゴメンナサイ。ドラマで少し流れたあれは名人と謳われた志ん生の「火焔太鼓」とか。

問題はその話の内容。ただの古びた太鼓と思っていたものが目利きのお殿様によって、二つとない銘品だと判明する話。

沼田さんはこれを繰り返し聴いて心の励みとして頑張り続けてきたのでしょう。出版社の沼田さんの担当は残念ながら目利きのお殿様ではありませんでした。

しかし沼田さんは、中田くんというお殿様に認められて執念を昇華できました。「火焔太鼓」は不要になりました。だから沼田さんは、銘品になれと期待を託してプレイヤーを中田くんに託したのでしょう。

この落語のエピソードの意味が解った時、もう訳が分からなくなるほど感動しました。

これはもう一度第7話を見直さなければなりません。いやほかの回も同じです。ほかにも小物のひとつひとつに至るまで、美術さんのこだわりがハンパではありません。

誰かが「奇跡の神ドラマ」とつぶやいていましたが、決して大げさではないと思います。こんなドラマは見たことがありません。残り2話でこのドラマは伝説になります。

重版出来!チーム全員をリスペクトするオジ/男性 (内緒)  2016.6.3

泣かない夫も涙

黒木華ちゃんが出演するからと見始めたドラマですが、とてもすばらしいです。
TV大好き人間の私、「赤い疑惑」から今まで何本のドラマを見てきたかわかりませんが、「重版出来」は毎回三回ずつは見てます。こんなに夢中になるドラマは瑛太くんが出演していた「最高の離婚」以来です。

大河くらいしかドラマを見ない夫(48歳 中学教師)に録画を見せたら、「なんで涙がでるんだろう・・・」と一話から感動していました。「みつばちハッチ」と「おしん」でしか泣いたことがない夫が泣くなんて、このドラマ本当にすごいんだと思います。中学生達にも学校で見せたいと話しています。

キャスティングも最高です。今までキモイとさえ思ってたムロさん、上手いですね。ちょっと惚れました。皆さんの言う「沼ロス」わかります(泣)

残りがわずかで寂しいですが、楽しませていただきます。期待してます。

柴の小雪/女性 (49)  2016.6.3

泣けました。

毎週、楽しみにしています。
8話、後半から妙に泣けました。泣いて、じんわりとパワーもらって、また1週間頑張るぞーという気分になれました(^^)
来週も楽しみです(^^)

くろ/女性 (38)  2016.6.3

ウフフ

毎週楽しく拝見しています。
笑ったり泣いたり…最後にはふんわりとしつつ、でも一週間分の活力をもらっています。

今回のるうるうの名作タイトルに、『星の瞳のシルエット』を思い出してニンマリしてしまったギリギリ30代です。

「200万乙女のバイブル」ってキャッチフレーズを作ったのも、心たちのような雑誌編集者さんだったんですよね。

わたしは、河さんと違って今はあまり漫画を読まなくなってしまいましたが、若い頃に必死になって読んだ作品は体の中に残ってると感じました。

るうるうの『100万オトメバイブル』ほんとにあったら是非読んでみたいな(^_^)

ちま/女性 (39)  2016.6.3

とっても良いからガンバって

毎週見てます。社会で苦労した人ほど共感できるのかも。最後まで見ます。

ふじやま/男性 (43)  2016.6.3

まさかのムンバイ☆

一昨日、「まさかのムンバイ」を日常会話の中で使いたいなーと投稿したものです。
早速昨日、家族のちょっとした失敗談を友人に話した際、恐る恐る「まさかのムンバイだよねー。」と呟いてみたところ、その友人が「・・・ふりむけば、ガンジス!?えっメロンヌ?えっ?重版出来!?観てる観てる!」と反応してくれて、そこからは重版出来話で盛り上がりました。
ただそれだけなんですが嬉しくて。
友人もどハマり中だそうです(^^)

さぁ今日も、普通にがんばろっ。

ひろ/女性  2016.6.3

沼田さん、どうしてるかな〜

毎話リアタイで涙しながら見終えたあとも、後から効いて来て余韻が残り毎話録画を見返してます。8話で中田伯が「何で沼田さんは‥」と名前は出てきたけど、もう沼田さんを見られない事が残念過ぎる。漫画家諦めて実家の酒屋に帰ってしまったし、失礼ながらアシスタントの1人でしかなかったのに。

三蔵山先生(小日向さん)も、私の中でもう完全に実在人物。皆さんが職人のような確かな演技力でシッカリ引き込んでくれる所もこのドラマの良さです!それぞれの役柄が大好きで愛着が湧きすぎなので重版出来が終わってしまったら‥考えるだけで怖いコワイ。まずは8話余韻に浸りながら来週の9回を楽しみに待つ事にします!

感謝しかない/女性 (37)  2016.6.3