懐かしい!感覚のドラマ
CBC のエリアです、岐阜の鮎菓子は中の羽二重餅みたいなのが美味しく爽やかな夏の銘菓です。土産バックだけがほんの一瞬、アップされただけでしたが地元人としては嬉し〜!です。 業界的には数字が厳しいけど視てる側はかつてのドラマの貴局のクオリティーが高くメッセージ性も確かな本来の放送人のあるべき姿を魅せられて、毎回涙で爽やかに見終えます、そして明日も頑張ろう!!と思います。 黒木はるちゃん、【こころ】にピッタリ。映画「母と暮せば」で大好きになり今期は注目の女優さんです。松潤のドラマに「重版出来」関連のシーンがありましたね、笑える〜〜♪ 松潤も嵐も大好き、二宮和也さんも貴局のドラマにいつかの「流星の絆」凄く良かったから、起用して下さい。このドラマ、安井さんの「時代が良かっただけだろ〜!」の台詞に頷いてました。 あの頃が懐かしい。
いい歳のエリー/女性 (55) 2016.6.3
久しぶりにハマったドラマ
毎週楽しみに見ています!
普段ドラマは見ないのですが、キャストが魅力的だったのと、主人の推しで見始めて、主人よりハマってます。
多くの方がおっしゃっていますが、私も火曜日が待ち遠しく、笑いと涙が必須で、少なくても3回は繰り返し見るくらい…視聴率で連敗とされるのが本当に悔しいです。
和田部長が「まくるぞー」と外出した時の編集部内での「競艇だな」というやり取りや、心の失恋が判明してしましまペアルックが話題になった営業部の会話など、脇の脇の人達のやり取りが大好きです!
終わらないで欲しいです。ぜひとも続編を!!!
かいたま/女性 (37) 2016.6.3
また泣きました!
珠ちゃんのお母さん、本当に綺麗で儚げで…最高でした
毎週、毎週、感動を有難うございます!!
私の元気の源になっている、重版出来が終わったら…
本当に困るので、是非ドラマも重版お願いします!!
てぃだ/女性 (35) 2016.6.3
このドラマの何が素晴らしいって…
このドラマ、スーパーマン的な人物が誰一人いないからリアルなんだと思います。
そりゃ確かに、登場する各漫画家は、ピラミッドの頂点に位置する人々ではありますし、一度は連載を打ち切られた成田メロンヌ(要潤さん)もその「頂点」の中の一人です。
しかし、彼らは漫画を描く才能がずば抜けているものの、全知全能の神などではない事が丁寧に描かれています。(原作者の松田先生ご自身が漫画家だからこそ、そこもリアルに感じられます。)
そして何より、主役の心(黒木華さん)を中心に、興都館の編集部、営業部の人々、書店員誰もが決して想像の産物的なスーパーマンではなく、全員が実在しそうな人々ばかりです。
スーパーマンが問題事を一話の中でキレイに解決!などという非現実的なエピソードは一つもありません。
そもそも主人公の心自身、負傷で柔道を断念するという、大きな挫折を味わっています。
三蔵山(小日向文世さん)が沼田(ムロツヨシさん)に語ったように、「漫画家は自分の内面を、どんなに醜くて情けなくても見つめ続けなければいけない」と語ったように、このドラマも、各登場人物の時には情けなくて、格好悪いところにも優しい目を向けていると思う訳です。
そんな、スーパーマンではない、普通の人々が泣いたり笑ったりしながら、何とか自分のやるべき事をやり抜こうとしているところが、このドラマの素晴らしさだと個人的に思っています。
もちろん非現実的な夢物語のドラマも時にはいいものですが、こういう「現実」を誠実に向き合い、常に格好良くは無いけれど立ち向かっていく人々のドラマは、「現実」の中で生きている我々に勇気を与えてくれます。
このドラマを観れるという事は、とても有り難い事だと思います。
小料理屋「重版」で食事したい/男性 (49) 2016.6.3
ほっとしました
8話を観ました。前回につづき、
蒔田さんのアユはすごいなと思いました
いつも冷めた態度だけど笑うとかわいいとかも
大げさだったり、ありきたりな感じじゃないというか・・
あきらめに近い静かな怒りや、激しい怒りまで
とにかくすごく自然で、私は好きです。
個人的に、目の表情?というのか
中田とアユはどこか似てる気がして
アユはどうなるんだろうと思ってみていましたが
心と居るときに笑顔をみせたり
写真をみろ!と言って激しい怒りをぶつけることができて
アユも、前回の沼田も、本当に嫌になってしまう前に
なんとかできてよかったなぁとなんだかほっとしました。
こんな風に、自分の友達みたいに心配したり
ほっとしたりしながらドラマを観るとは。。
来週の中田が気になって仕方ありません・・・!
応援してます。/女性 (26) 2016.6.3
魂の演技者揃い
7話沼田役のムロツヨシさんの演技に心の奥底が揺さぶられました。
そして7・8話、牛露田先生を演じた康すおんさんのシーン、圧巻です。
素晴らしい役者のみなさんの演技を見ることが出来て本当に嬉しいです。
素晴らしいドラマを作ってくださって、ありがとうございます。
毎回実際の漫画家の先生方が描いてくださっている作品も再生を一時停止して読もうと試みてしまうほど魅力があって、ドラマはもちろん架空の作品を想像しながら楽しんでいます。
メロンヌファン/女性 2016.6.2
「噛めば噛むほど〜」さん、気付きをありがとう
なるほど。営業の小泉君、2話では断られて
すぐに引き下がった依頼を今回は強気で押し
切ったところに、彼の成長がみられるという
カフェラテさんのご指摘、流石です。
ここを読むまで全然気がつきませんでした。
第1話と3話、5話・6話の録画を消去して
しまったオイラの場合、そこのエピソードは
見直すことが出来なくなってしまいましたが
まだまだ気付かない伏線が一杯隠れていそう
ですね。
そういえば、今のところ小料理屋「重版」の
ミサトさんも謎な人です。
最後に、彼女の生い立ちが明らかになったり
するのかな?
まぁそんなことより、いつ小熊の心ちゃんが
中田君の重版出来を達成させるのか、或いは
東江さんの今後は?などなど、果たしてあと
2回でまとまるのか、そっちの方が気になる
わけですが…。
竜崎竜太/男性 (61) 2016.6.2
毎回泣けます!
第一回からずっと見ています。
そして毎回泣いています。
こんなに毎回泣いているドラマは何年振りです。
ベースは漫画のドラマですが自分の人生に全て照り会わせて
見ています。
ヤッパ自分が今してる仕事って自分の為にもしてるけど周りの人の為にしてるんだなぁと実感しています。
みんなこのドラマを見ればいいのに…次のステップに必ずなります。あたしはなっています。
挫けそうになったら必ずこのドラマを見ます。
キャスト・スタッフの皆さん
これからも頑張ってください!
オダジョ〜一番。/女性 (48) 2016.6.2
今クール1番!
子どもの頃、父に「本屋に行くぞ」と言われ付いて行くのが何よりも楽しみでした。だから8話は涙涙です。このドラマはリアルタイムではなく、録画で一人じっくり観たいドラマです。だから視聴率が悪いのは仕方ない。あと2回で終わるなんて悲し過ぎます!続編希望!
いちご/女性 (45) 2016.6.2
毎週楽しみにしています
毎回、楽しみにしています。本当に毎回笑えて泣けて必ずお気に入りのシーンがあって、録画を何回かリピします。2回めをTVerで見てからの参戦なので早くも録画していなかった事を後悔していますが、出会えて良かったと心底思っています。個性的で魅力的な登場人物、そしてそれを演じる役者さんたちがまた素晴らしいです。そして、予告を見て次回もますます気になっています、早く続きが見たいっ!!
さくターム/女性 2016.6.2