1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 |63| 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93

泣けました

心ちゃんに元気をもらえて大好きなドラマでしたが、
5話はそれまで以上に内容が濃くて泣けました。

今期、最高のドラマだと思います。

エピソード0として社長さんのドラマも作って欲しいです。

かこりん/女性 (50)  2016.5.14

トルネ番付3位

私は知らなかったのですが、視聴率の疑問からこれを知りました。録画とかもわかる数字なんですね。嬉しい!
華ちゃん(^o^)朝ドラから貴方を知って、岩井監督など素敵な監督が認めている。私も映画は大好き。でも、若い時は色々チャレンジして、多くの人に出合い宝物にしてこそ広がる世界がある。こんなに豪華な役者さんに囲まれる現場はないと思います。介護中で癒されるのは、本や漫画なのです。映画は見れない。ドラマは見易い。どうぞ、テレビにも出てね。未來の大女優華ちゃんへ!
スタッフの皆さんひたすら応援しています。

野菜/女性 (59)  2016.5.14

ポジティブ!

毎回見てます!
一言で言うと
凄く凄く明るいドラマですね!
黒沢心(黒木華さん)のポジティブさがすごく心にきます笑
毎週楽しみにしてます!

まくる/女性  2016.5.14

視聴率

やはり視聴率はある程度評価されるべきでしょう。以前東日本大震災後某公共放送局の朝ドラでさえ視聴率が話題になりました。でも一番大事なのは個人としてどう感じるか?に尽きるでしょう。この番組はテーマや作者が言わんとしていることが比較的堅い内容であるにもかかわらず非常に軽快なタッチで描かれていて飽きません。近年こうしたドラマが少ないように感じます。原作者さん脚本家さんを始め出演者さんまで全ての方のうまさを感じます。

/男性 (50)  2016.5.14

毎週ドラマ楽しみに観ています

私は衣装はあまり関心なかったのですが、ドラマの楽しみの一つに私服(男性、女性)があり、とくに心さんの私服かわいいと思います。また、以前、心さんの重版ダンスをみて、いつ、2人バージョン、重版ダンサーズ?放送あるか、期待しています。また、心さん担当の本で、今後、重版出来の場面があるのか、あるとしたら、どのような放送になるか、勝手にいろいろ妄想してます!?★ドラマの内容も、コミック販売までの背景や、販売後について、とても丁寧にわかりやすいと思います。

サイクリングゴーゴー/男性 (43)  2016.5.14

第5話

第1話で清掃業務員姿で入社試験に望む学生をチェックしていた社長が、過去にあんな辛い過去を経験していたとは、思いませんでした。
でも、そこから立ち上がり、勝っても驕らず、慎ましく生活し、自分の目指す事の為に日々の小さな
運の貯金。なかなか出来る事ではないです。
登場人物のネーミングにも注目です。社長の名前の久慈勝は、(人生の)クジに勝つって感じでしょうか。
毎回、自分に気づきをくれて、心の肥やしになるようなストーリーありがとうございます。
来週も楽しみです。

スマイル☆/女性 (46)  2016.5.14

書店

「重版出来」
この原作、ドラマは出版社、作者、書店とそれを取り巻く方々で構成されています。
その中でも濱田マリさんの演技に注目しております。
他局のドラマ「戦う書店ガール」でも書籍の出版、販売の過程のなかで書店員として奮闘されていました。
キャスティングの妙と思います。

KAZU/男性 (58)  2016.5.14

憧れ

重版出来、最高です。
心ちゃんが真っ直ぐに仕事や周りの人と向き合う様子に、毎週前向きにいこう!と元気をもらっています。
5話は久慈社長の「運をためる」生活にハッとさせられ、「雨ニモマケズ」の詩には中学生の頃同じように感銘を受けたことを思い出しました。
「本が私を人間にしてくれた」、久慈社長の強い想いを感じる台詞でした。
でも今回の一番は野呂さんの台詞。原作でも大好きな台詞のひとつです。
「常に己に問え。世間様からお金をもらう仕事をしているか。その資格が自分にあるか。自分の仕事だと胸を張れるモノを世の中に送り出しているか」
胸を張れるためには、限られた条件下であってもその時の全力で最善を尽くすことが必要条件。
自分に負けないよう、悩みながらでも前進したい。そう思います。
あと残り半分ですが、毎週楽しみに見続けます。
スタッフの皆さん、素晴らしいドラマをありがとうございます。

ぱんださん/女性 (28)  2016.5.14

久慈社長のエピソード最高でした!

3度目の投稿です。
4話はまるでお祭りのような盛りだくさんの内容でしたね。
コミカルな部分とシリアスな部分のバランスとスムーズな切り替わりが見事でした。

原作ファンの私が最高に好きな「久慈社長のエピソードがあると良いなぁ」と、以前に投稿しましたが、ついに5話目で視ることができました。原作とは違うアプローチで「そうきたかぁ〜」と思うことしばしば。昭和時代の再現度に、スタッフ&キャストの皆さんの本気が伝わりました。

今回も綺麗にまとまっていて感動です。原作の良さを活かしつつ、登場人物が生き生きと描かれていました。
仕事が片付いたら、もう一度1話目から視たいです。

…と、それはそれとして、
未だに視聴率を絡めて書かれるピント外れな巷の記事に辟易します…。
このドラマを視て何も感じないのかな?
他に書くこと、もっとあるだろう!?
本当にドラマを視ているの!?

せっかく良いドラマを視て満たされているのに、ああいう記事で水を差されるので、視聴率関係の記事は視界から消すようにしました。
(^-^;)

8131/男性 (38)  2016.5.14

最高!

毎回くろさわこころちゃんと一緒に泣いて、笑ってます!!展開も早くて本当に楽しいです!

ゆみ/女性 (24)  2016.5.14