親子の時間
毎週何があっても必ず見てます!
子どもと安心して見られるドラマって最近ほんとにありませんが、
このドラマは、中学、高校の我が子たちと主人とみんなで見て、笑って、泣いて、感動してます。
心ちゃんと小泉くんの今後がほんとに楽しみ
ほのぼのカップルに期待してます
OG/女性 (40) 2016.5.18
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 |54| 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93
毎週何があっても必ず見てます!
子どもと安心して見られるドラマって最近ほんとにありませんが、
このドラマは、中学、高校の我が子たちと主人とみんなで見て、笑って、泣いて、感動してます。
心ちゃんと小泉くんの今後がほんとに楽しみ
ほのぼのカップルに期待してます
OG/女性 (40) 2016.5.18
今週は外出してて、テレビで観られなかったのでTVerで観ました。
初っ端から泣けてきて、ティッシュが手放せなかったです。
理想と現実。
誰もが抱えるテーマですね。
本当に秀逸なドラマです。
あやママ/女性 (?) 2016.5.18
初めて投稿します。
重版出来、本当に素晴らしいです。
自分が新人の頃も思い出すし、理想だけで仕事ができない状況もよくわかる。
本当におもしろいです。
録画を何度も見ています。
子どもたちも、一緒に見ています。
視聴率がよくないとか、そんなこと問題にしないでほしい。
それほど、素晴らしいです。
働くママ/女性 (45) 2016.5.18
毎週、楽しみにしています。漫画や出版業界の様子など、とても興味深いです。ドラマがあたたかく、やさしい感じになってるのは、黒木さんの存在が大きいと思います。心に残るいいドラマは、リアルタイムで見てなお録画して、何度も見れるドラマだと思う。今や、視聴率はドラマの良し悪しに、関係ないのだと改めて思います。スタッフ、キャストの皆さま、ありがとうございます。これからも、頑張ってください。応援してます。
りんごママ/女性 (54) 2016.5.18
今週の安井さんの話、とても苦しく切なかったです。
安井さんが売れる作品にこだわるのは、そういう意味があったんですね…。
安井さんが堅実に売れる作品を手掛けるから、他の編集者達が理想を追うことができる。
家族も失いたくないから、時間外は一切仕事をしない。
だけど安井さんも、心の奥底では昔のように漫画家さんと二人三脚で仕事をしたいのかもしれないですね…。
東江さんに「道具になりたくないんです」と言われた後の、安井さんの悲しげな表情が切なかったです。
毎週このドラマを見て、自分の仕事の姿勢も色々考えさせられます。
それと、心ちゃんと小泉君のほのぼのしたやり取りが大好きです。
小泉君の想いは心ちゃんに届くのか、その辺りも楽しみにしてます(^^)
エカ/女性 2016.5.18
今週も沢山考えさせられ、沢山泣かせてもらいました。
特に、ラストの方で安井さんが、東江さんに次の仕事を断られた時の表情がなんとも言えなかった!
安田さん、本当に演技が素晴らしかったです!
あの一瞬の表情に、体の表現に、安井の理想も現実も本心も全てが現れていました。
もー、切なすぎて号泣です。
心が安井さんの仕事のやり方を本当の意味で理解出来るようになるには、あとどれくらいかかるんでしょうね。
その後の、和田編集長の安井さんへのフォローがまた泣かせる。ある意味、安井さんは上司に恵まれていて良かった。
様々な年齢層に観てもらいたい、今期1番のドラマ。
まわりにも押しまくっています!
れもれも/女性 (47) 2016.5.18
安田顕さんの迫真の演技に圧倒されました。つづら折りの様にエピソードが交差する展開も見事だと思います。原作ファンとしては、玲子さんの再登場を期待していたのですが、そこがカットされており、更に安井さんのセリフがかなり抜けている所にちょっと違和感があったのですが、最終的にそれは、東江さんが自分自身で自分の道を選ぶ事に繋がり、さらにマンガという非常に厳しい世界の現実を安井さんが、あえて冷徹に示していたのだという、原作にも無い新たなオチを作り出しており、より深い感動を得る事が出来ました。前回、社長に「換金されない宝くじは慈善事業に寄付されるんだよ〜」とのセリフを付け加えてたのに感心してたのですが、今回のは更に素晴らしかったです。原作を深く読取り、更にハイレベルに昇華させているテレビスタッフの方々に拍手を贈りたいと思います!
273K/男性 (51) 2016.5.18
何度みても、なんて素晴らしいドラマなんだろう!火曜日が待ち遠しくて〜恋人に会えるようなドキドキ感がたまりません。重版出来!最高、最高です(涙)感謝します。私の毎日に元気や勇気をもらってます。昨夜だけで2回みて涙でぐちゃぐちゃです。安井さんの心に触れ、その思いに胸があつくなりました。このドラマがずっと続くことを心から願ってやみません。タタ゛タタ゛火曜日の10時が待ち遠しい。
うるうる/女性 (50) 2016.5.18
熱血な心ちゃんが大好きな私、
最初は安井さんの仕事ぶりに全く共感できずにおりましたが
二度繰り返して見て納得・・・
安井さんだって本当は
心ちゃんみたいに、
心ぶつけあってマンガを作っていきたいんでしょうねえ。
ある意味うらやましいんでしょうね。
でも本当に真っ直ぐなゆえに
以前の傷つきから抜け出せず
また作家さんたちの生活を守るために
ある意味憎まれ役を買って出ているんでしょうね。
電車のなかではみんな片手にケータイ、
確かにマンガを読む人も少なくなっているんだと思います
そのなかで売れ続けるには
人気のある原作を土台にして確実に売れる本を目指すのが早道。
そのやりかたを編集長も周囲も疑問を持っていつつも
数字を出しているから何も言えないし
そのおかげでほかのマンガで冒険できてるっていうのも
確かに実感なんだろうなあ。
そうでないとドヘタ画伯がデビューなんて・・
安井さん、
心のなかに秘めた気持ちを
ずっと裏アカウントで綴っていたんですね。
いつか安井さんの気持ちが枯れないうちに
安井さん本来の働き方が出来るような
そんな環境になればいいのにな。
来週は私が心待ちにしていたムロツヨシさん♪
一話目から、心のなかに何か抱えていそうな雰囲気を
台詞でなく雰囲気で醸し出していたので
ずっとどうなるのか楽しみにしてました、
ムロさん、なんなら是非副音声で解説を!
(ウラバラス面白かったので)
ねこひめ/女性 (49) 2016.5.18
安井さんの人格が180度変わるほど悲壮な過去。
それでも仕事や家族から逃げなかった…。
二度と同じ目に合わないために作家と距離を置きながらも、コンスタントにヒットを飛ばし続ける努力もしていたんですよね。
最後の安井さんの目にうっすら浮かんだ涙。
凍った心が少しずつ解けているように感じました。
安田さんの演技に圧倒された1時間でした。
くまきち/女性 (46) 2016.5.18