1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |20| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93

感謝しています!

毎話、違う人にスポットが当たりますが、人間臭さを丁寧に描いていてその人物が好きになります。

なかでも温厚でチャーミングで猫背な三蔵山先生(小日向さん)は、本当に実在する人物のように演技の域を越えていて圧倒されて愛おしいです。
「嘘を付くほど君は子供だったか?」と一番弟子の沼田(ムロさん)の事を見抜き、かばい自分がネームを汚したと中田にノートを返す三蔵山先生と沼田のやりとり。小日向さんもムロさんも凄いです。

沼田と中田の最後2人のシーンはもちろん、泣きながら沼田のネームを読んだ、中田だけが唯一沼田の理解者だったシーン。「言霊はある。言葉は強い」のセリフも忘れられない。凄まじい回でした。

映画?ってくらい深いところをえぐられて、何で泣くのかわからない感情で毎回涙が出ます。ポップなのに訴えかけてくるものが深くて太くて、芸達者と思っていた方々の予想以上の演技力に圧倒される事も嬉しいです。

オールキャスト&スタッフ、本当に素晴らしい。感謝しています!

早くも2希望/女性 (37)  2016.5.27

火曜日が待ち遠しい

毎週楽しみに見ています。私の周りでの評価はとても高いです。放送後は毎回う〜んこうきたか、なかなか奥が深いと言い合ってます。出版界のお話ですが
どの世界でも通用することが描かれてると思います。見終わったあといろいろ考えさせられることや、ジーンとくること、ドラマなのに思わずがんばれ!と叫びそうになります。配役もすばらしいです。みんなぴったりですんなりとドラマの世界に入ることができます。一人も嫌な人がいないのもすごい。それぞれの登場人物の想いが伝わります。あと何回かで終わってしまうのが寂しいです。この時代何かと視聴率が取りざたされますが、そんな数字で内容の良し悪しは決まらないと思います。重版出来は本当に素晴らしいドラマです!

瑞桂/女性 (53)  2016.5.27

ムロサンに泣かされた。

一話から、
なんか心のなかに抱えていそうな
雰囲気を醸し出していたムロさん演じるアシスタントさん。

この人が主役の回があったらどんなに面白いだろう。
そんな期待を全く裏切らない
素晴らしい回でした!

長年夢を追い続けて
でも特別にはなれなかった。
「普通が良かった」という少女と対照的なのがまた面白い。

「いつか誰かに解ってほしい」
その夢を諦めきれなかった
でもネームを読んで泣いてくれる人が居た
マンガの有名な先生でも
いろんな編集者でも理解してくれなかったのに
こいつは理解してくれた

ある意味あの涙で
思いが「成仏」できたんでしょうねえ。

実力があっても必ずしも売れるとは限らない
沼さんだって上手には間違いなかったのでしょう
ある意味いい人すぎた?
柔軟にみえるけれど芯が一途すぎた?
なんとしても相手に解ってもらおうとする図々しさや強さが自分を曲げる柔軟さがあったら
また変わっていたかもしれないけれど
それも含めてまた運命なんでしょうねえ。

でもネームを認めてもらって帰省したムロさんは
爽やかな顔で新しい仕事に取り組んでいて
清々しくて良かったです。
「商店街地域興しのビラにマンガを書く」とか
また別な分野で活躍してほしいなあ。

今回はほんとうに
ムロさんが主役な回でした。
最後のオダギリさんとの会話も良かった。
ほんと子育てにも通じる言葉。
作家本人が乗り越えるべき壁も大事ですよね。

視聴率に恵まれてないようですが
そんなの気にしないでください、
ぜひぜひ続編を!!!

ねこひめ/女性 (49)  2016.5.27

続編希望!!

毎回、とても楽しく、そして胸にぐぐっと痛みを感じるほどのせつなさを感じながら、拝見させていただいております。

あと3回で終わりだなんて寂しくてなりません!
ぜひ続編をお願いします!!

そして、再放送などをいろんな時間帯でしてほしいです。
とにかく、たくさんの人に観てほしい!!
そんな作品です。

AI/女性  2016.5.27

好きだーーー

NO RICE NO LIFE (笑)

荒川良々さんの食べ物Tシャツ毎回楽しみです♪

にゃんこ/女性 (40)  2016.5.27

沼さん ムロさん

この回…悲しくて 上手い!
沼さん いい酒作り 売っていけ
ムロツヨシさん いい役 引き寄せて 生き延びて!

65おばさん自虐的/女性 (65)  2016.5.27

とにかく火曜日が待ち遠しくて。

毎回リアルタイムで1回、次の放送までに2回。
何回観ても泣いちゃいます。
嬉しかったり感動したり。
何回観ても笑っちゃいます。
楽しくて嬉しくて。
登場人物が全員生きています。
文章が下手でごめんなさい。
とにかく、久々にこんなに次週が待ち遠しいドラマと出会えて、
このドラマに携わっている全ての方々にありがとうございます。と伝えたいです。

盆暮/女性 (48)  2016.5.27

素晴らしい作品!

どの回も違った魅力ですごくいい。特に7話は映画みたいでムロさんに主演男優賞を差し上げたい。7話の助演女優賞には蒔田彩珠ちゃんを。
作品のどの俳優さんも皆さんはまってていいですね。黒木華さんは大好きな俳優さんですが、心が華ちゃんで本当に良かった。体育会出身の凛とした姿を残しつつ、漫画編集に悩んだり、まっすぐに愛情を注いだりする姿に惚れてしまいます。
また、私は以前から音楽の河野伸さんのファンですが、河野さんの心に響くメロディーが作品をより素敵にしてくれて、より感動しています。
作品がもうすぐ終わってしまうのが本当に悲しいですが、一秒も見逃さないよう大事に拝見させて頂きます。

あーさん/女性 (44)  2016.5.27

第7話

普通が良かった、というアユちゃん。
壮絶な人生を歩んできた中田さんだけど、羨ましかった沼田さん。
私自身は沼田さん側の人間で、いえ、幽霊時代の小泉くんが1番近いかな。。。

第7話のストーリーに思いを巡らせ、金曜日まできてしまいました・苦笑

それにしても中田さんと沼田さんの最後のシーン、何度見てもお2人の演技に圧倒されます。
重版出来の役者さんは精鋭揃いですが、このシーンは最終回終了後でも確実にベスト3に入る気がします!

そんな私ですが、心と小泉くんのシーンも楽しみで、毎回温かい気持ちにさせてもらっています。
すっかり坂口健太郎ファンですし!

第8話、楽しみだれど最終回に近づいていくのは寂しい。。。
複雑なファン心理です・苦笑

ひろこ/女性 (43)  2016.5.27

毎回元気をもらっています!

役者さんがすばらしい!
脚本がすばらしい!
演出がすばらしい!
カメラがすばらしい!
視聴率取れてないんですか?!
なぜ?! 名作ですよ。
もっと宣伝したらよかったのに〜。

このドラマを見るとタウリン3000を飲んだみたいに、
『よーし!私もがんばるぞー!』とフレッシュな気分になれます!
そういう人、たくさんいると思うんだけどなぁ。
1クール(?)と言わず、1年ぐらいずっと放送し続けて欲しいです。

アール/女性 (48)  2016.5.27