1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |65| 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93

火曜日が待ち遠しい

皆さんおっしゃってるように、シリーズ化お願い申し上げます。
こんなにリピして見るドラマは初めてです。
今年新社会人になった方達にもすごく勉強になるし、勇気をもらえる本当にいいドラマだと思います。
どうかよろしくお願いいたします。

猫ママ/女性 (50)  2016.5.13

元気が出て少し涙も

黒木華さんが良いです。キラリんと輝く瞳が…また、淡々としながらユーモアを感じさせるオダギリジョーさん…毎週、元気とホロリとさせられる内容に引き込まれています。願わくば、夜10時放送より9時放送の方が良かったと思います。お仕事ドラマだから、見終わって明日のために寝ようと思える放送時間だと思うのだが…

こぞう/女性 (54)  2016.5.13

毎週楽しみにしてます

はじめまして
ドラマの選り好みが激しく、感想を投稿しようと思った事など無かったのですが、たまたま読んだネットニュースがあまりにも酷い書き方をしていたので、お伝えしたくなりました
最初はあまり期待をせずになんとなく見ていて、1話最初の10分くらいを見逃すくらいだったのですが、1話を見終わる頃には、「なんで録画しなかったんだろう!」と悔しがるほどに嵌ってました
結局、CSの見逃し放送で再度1話を見直したくらいです
よく、若くしてヒット作をお持ちの役者さんは、見ていてどうしても以前の役がチラついてしまう事があるのですが、黒木さんは、以前にやられた役を引きずらない面白い役者さんですね
「真田丸」も好きで見ていますが、「重版出来」を見ていても全然「お梅」がチラチラしないんです
単なるスポ根業界ドラマではなく、ストーリーが“根性”だけで乗り切れてないところが良いです
ほどほどにリアルで、ほどほどに夢があって、ほどほどに前向きで、見ていてすごく気持ちが良いです
これから、多分「黒沢心」の“挫折”が描かれると思うのですが、どのように描かれどのようにクリアされていくのか、今から楽しみです
因みに私は原作を読んでいないので、余計に真っ白な気持ちで見る事が出来るのかもしれません
とにかく、数字やマスコミに負けず、面白い作品を作ってください
楽しみに待ってます

スタートレックママ/女性 (47)  2016.5.13

録画しておいて良かった〜!o(^-^)o

第5回 ラスト近くの華さんのテヘっペロッ!

不二家のペコちゃんに似て可愛い (///)ポッ


また、最後の宝くじチョッキン。
ナマ視聴の段階では「あっちゃー!」とただ
驚いていただけの私は聞き逃していましたが
社長さんはその前にちゃんと

「事前事業に寄付されるんですよ(無駄には
 なっていない)。」

と言っていたんですね。

録画していなかったら気がつかなかった。


それから、火事のとき家族を抱きしめる若い
久慈さんの手に赤ちゃんの手が伸びる名演技
しっかり見とどけました。
新刊の装丁を検討するために華さんが書店に
行ったときは、平積みの中に遅咲き漫画家の
「すうべにいる」がさりげなく並んでいるし。

う〜ん、ちょっとでも画面から目を離しては
ダメですね。


★追記

既出かも知れませんが、第2回の心ちゃんと
小泉君の書店廻りでメインとなっている本屋
さんの女性店員役は、読書家の「中江有里」
さんですよね。
タマに書評系の番組でもお見かけします。

その辺、ちょい役のゲスト出演者にも抜かり
なく、贅沢なキャスティングですね。

竜崎竜太/男性 (61)  2016.5.13

素晴らしいドラマです

漫画原作のドラマで、初めて「面白い」と感じました。わたしは原作漫画を後から読みましたが、ドラマでは各話の中で複数の原作内エピソードを上手に、そして丁寧に描いてますね。見事な脚本とそれを映像化した監督、役者、スタッフの皆さんに拍手です。
一視聴者として、こういった丁寧な仕事を今後も期待しております。

視聴者/男性 (43)  2016.5.13

泣けて笑顔になれます!

毎週、録画して何度も見ています。リアルタイムではなかなか見られないので、視聴率に貢献できてませんが…ごめんなさい!
でも、ホントに豪華なキャストだし(あまりに好きな役者さんばっかりで、ビックリ。始まる前からワクワクしてました!)毎回のエピソードも笑って泣けて、すごく素敵なドラマです。
そして、オダギリジョー様、ラブです♪
毎週楽しみにしていますー!

くらぞう/女性 (43)  2016.5.13

勝手に行間読み

第5回は特に盛り沢山でした。
なので、感想も盛り沢山。
ってゆーか、勝手に妄想してしまいました。

社長が書店で買い物をしたときにレジにいた
書店員:河さん(演者:濱田マリ)の態度を
見ていると、どうも彼女は彼を興都館の社長
だとは認識していないようです。
普通のお客さんのように対応していましたよ
ね?(違っていたらゴメンなさい)

で、私の反応。
え?そういう設定なの?お店は出版社に近い
ようだけど…と、ちょっと不審に思っていた
のですが、物語が進むうちに納得しました。

電車で通勤しているぐらいだから、会社の外
では身元を内緒にしているんですね。
そういえば、初回でも会社をみずから進んで
掃除していました。つまり、そういう人。

とすると、あの書店員さんは、彼が社長だと
分かる日が来るのかな?


そして、五百旗頭さんとシュート君が一緒に
並んだ新刊を見に行った書店、いつもの書店
なのかしら? 勝手にそうだと仮定して…。

平積みされた新刊を見つめるシュート君。
「決して忘れません、この光景。」

この後、華さんのいる本の廃棄場所に場面が
転換してしまって、間がカットされています
が、実は書店内では続きがあるんです。

大塚君の「決して忘れません、この光景。」

後ろで書店員の河さんが声をかけました。
「じゃ、スマホで撮っておいたら?」

そこで大塚君。
「いえ、心に焼き付けます!」

…なんてね。 妄想です。(^^;

竜崎竜太/男性 (61)  2016.5.13

とても面白い。

久々に、お色気シーンを売り物にした恋愛物でもなく、残酷な殺人シーンがある推理ものでもない、家族で見て本当に楽しく涙と笑いで「来週もまたみよう」と思えるドラマに出会いました。
ストーリーもいい。
主演の黒木さんもいい。
脇を固める俳優陣もいい。
私の中で今期ベスト3に入るドラマです。
普段はこのような書き込みはしないのですが、とっても良いドラマだと思って書き込みたくなりました。
これからも楽しみにしています!!

まごちゃん/女性 (35)  2016.5.13

新人の頃を思い出す

社会人になった頃の自分と重ね合わせて観てます。
職種は違えど、仕事とは、働くとは何かを考えさせられるドラマです。

ポークチャップ/男性 (35)  2016.5.13

おもしろい!

仕事をしながら子育て中の私は、ドラマはいつも録画再生です。
今一番面白くて楽しみにしているドラマです。
なので、全ての家事をやり終えた深夜に、誰にも邪魔されず集中してこのドラマに臨むのです。
先ほどようやく5話を見ましたが、内容が素晴らしい!!

「運は貯められる。」

なるほど。
私も悪い行いや言動は謹み、いいことをしよう、小さなことでもいつか大きな運に繋がるように....
「いいことなんか何もない」って思ってしまうような日は、「今が運の貯めどき」なんだと、大切なその日まで取っておくのだと、今日はそのための大事な1日なのだと。
そう思える気がしました。

毎回メッセージ色が強く、大袈裟かもしれませんが、人生の参考になります。
人生を変えられるドラマだと思います。
また黒木華さんの役柄がとても明るく前向きで、いつ見ても気持ちがよく、元気をもらえます。
次回が本当に待ち遠しいです!

春空/女性 (37)  2016.5.13